-
マイクロソフト、「Azure」の仮想マシンを一部値下げ--アマゾンに対抗
(ZDNET Japan)1月に入ってアマゾンが「Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)」を値下げしたのに対抗し、マイクロソフトも「Microsoft Azure」でDシリーズの次世代インスタンスであるDv2の仮想マシンを値下げすると発表した。
2016年01月15日 11時22分
-
MS、「iOS」アプリの「Windows 10」移植促す関連ツールなど準備
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「iOS」アプリを「Windows 10」に移植するためのツール「Windows Bridge for iOS」(開発コード名:「Islandwood」)やこのツールの互換性分析ツールの開発を進めているようだ。
2016年01月15日 11時05分
-
マイクロソフト、「Get Windows 10」プログラム関連の最新情報を公開
マイクロソフトが、「Windows 10」を入手を促す「Get Windows 10」プログラム関する情報を更新した。
2016年01月14日 13時06分
-
マイクロソフト、「Skype for Business」の管理技術をEvent Zeroから買収
マイクロソフトは「Skype for Business」向け管理ソフトウェアのベンダーEvent Zeroが持つ一部の技術を買収した。これらの技術は今後、Skype for Businessに統合されるという。
2016年01月14日 11時35分
-
MS、JavaScriptエンジン「ChakraCore」をオープンソース化--Linuxサポートも計画
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間1月13日、「Microsoft Edge」が採用する「JavaScript」エンジン「ChakraCore」をオープンソース化し、GitHubで公開した。
2016年01月14日 10時40分
-
「Windows 10」、プレビュー版「Build 11099」がリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間1月13日、「Windows Insider Program」でFast(高速)リングを設定しているユーザーに向け、デスクトップ版「Windows 10」の最新プレビュービルド「Build 11099」をリリースしたと発表した。
2016年01月14日 10時39分
-
日本MS、延期していたCore i7搭載「Surface Pro 4」を1月22日に発売へ
日本マイクロソフトは1月13日、第6世代 Intel Core i7搭載の「Surface Pro 4」を1月22日に発売すると発表した。
2016年01月13日 15時31分
-
「Surface Book」の法人向け国内価格は19万800円から、2月4日発売
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは1月13日、第6世代インテルCore i7/i5プロセッサを搭載するノートPC新製品「Surface Boook」の日本市場での価格と発売日を明らかにした。法人向けモデルは税別参考価格19万800円から。2月4日に発売する。
2016年01月13日 14時53分
-
日本MS、国内でも「Surface Book」を2月4日より発売へ--一般向けは20万4800円から
日本マイクロソフトは1月13日、Windows 10を搭載したノートPC「Surface Book」を2月4日に発売すると発表した。発売に先立ち、1月14日より予約受付を開始する。
2016年01月13日 12時12分
-
「Microsoft R Server」の開発者版が無料でダウンロード提供
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、先週提供を開始したビッグデータアナリティクス製品「Microsoft R Server」を、テストと開発用に無料でダウンロード提供することを発表した。
2016年01月13日 11時34分
-
マイクロソフトの「IE 11」で旧版IEを動かす--互換モード「Enterprise Mode」
(ZDNET Japan)米国時間1月12日以降は、サポートされる各Windows OS向けの最新版IEだけが技術サポートを受けられることになるが、旧バージョンのIE向けに作成されたイントラネットのウェブサイトや社内アプリを閲覧する方法はある。
2016年01月13日 11時12分
-
マイクロソフトが1月の月例パッチを公開--6件が深刻度「緊急」
(ZDNET Japan)マイクロソフトは1月の月例パッチを公開した。今回公開された9件のセキュリティ情報のうち6件が深刻度「緊急」に分類されている。
2016年01月13日 10時20分
-
MS、「Cellular Data」アプリをリリース--「Windows Store」からデータプラン購入可能に
UPDATEマイクロソフトが「Windows Store」でリリースした新アプリ「Cellular Data」を使えば、「Windows 10」搭載のPCやタブレットから直接モバイルデータプランに接続し、支払うことができる。
2016年01月12日 12時31分
-
MS幹部、サムスン基調講演でIoTのデモを披露--両社の接近が意味すること
先週のCES 2016で行われたサムスンのモノのインターネット(Internet of Things:IoT)を主題とする基調講演で、マイクロソフトの幹部がゲストとして壇上に姿を見せたことから、両社の間で何らかの契約が締結されたのではないか、と考える人もいるかもしれない。しかし、そのような発表はなかった。
2016年01月12日 11時44分
-
黒子に徹して実を取る--マイクロソフトの自動車市場戦略
(ZDNET Japan)マイクロソフトが日産自動車やボルボと提携したことは、同社が車載インフォテインメントの市場戦略をクラウドと生産性を軸に推し進めようとしていることを示している。
2016年01月12日 06時15分
-
ワイヤレスのキーボード入力を安全に--日本MS、データ暗号化技術「AES」対応モデル
日本マイクロソフトは1月8日、データ暗号化技術「AES」に対応したワイヤレスキーボード「Wireless Desktop 900」と「Wireless Desktop 3050」を1月15日から発売すると発表した。
2016年01月08日 12時24分
-
マイクロソフト、「Internet Explorer」の新サポートポリシーをまもなく適用へ
(ZDNET Japan)米国時間1月12日以降は、サポートされるOS向けの最新バージョンのIEだけが技術サポートとセキュリティアップデートを受けられることになる。
2016年01月07日 11時55分
-
マイクロソフトの「OneDrive」と「SharePoint」、次の一手は?--幹部が語る
(ZDNET Japan)マイクロソフトのコーポレートバイスプレジデントとしてクラウドストレージ「Microsoft OneDrive」と、ブラウザベースのコラボレーション環境「Microsoft SharePoint」を統括するジェフ・ティーパー氏が、これらの製品の今後について語ってくれた内容を紹介する。
2016年01月07日 06時30分
-
Sansanと日本MS、「Sansan コネクタ for Dynamics CRM」を提供
Sansanと日本マイクロソフトは、「Microsoft Dynamics CRM Online」「Microsoft Dynamics CRM」向けに「Sansan コネクタ for Dynamics CRM」の提供を開始した。
2016年01月06日 13時30分
-
MS、ビッグデータアナリティクス製品の新ファミリ「Microsoft R Server」を発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、データアナリティクス製品の新ファミリとして「Microsoft R Server」の提供を開始している。
2016年01月06日 10時28分
-
「Windows 10」端末、2億台超に
UPDATEマイクロソフトは米国時間1月4日、2億台を超える端末で「Windows 10」が稼働していることを明らかにした。
2016年01月05日 08時26分
-
MS、「Microsoft Office」リボンの知的財産権侵害でコーレルを提訴
今日の知的財産権をめぐる争いにおいて、インターフェースの外観や操作性を対象とする意匠の重要性がますます高まっている。その最新の例として、マイクロソフトはコーレルが「Corel Home Office」で「Microsoft Office」のリボンを許諾を得ずに使用したとして同社を訴えた。
2016年01月04日 12時30分
-
マイクロソフト、クラウドやサーバ統合に関する2016年のロードマップを公開
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間2015年12月29日、アプリケーション統合サーバ「Microsoft BizTalk Server」を含むさまざまな統合化製品、および「Microsoft Azure App Service」を構成する「Microsoft Azure Stack」や「Logic Apps」関連のロードマップをダウンロード公開した。
2016年01月04日 11時05分
-
マイクロソフト、「国家支援」による攻撃の標的になったユーザーに通知へ
UPDATEマイクロソフトのオンラインメールやファイルストレージサービスを利用しているユーザーは、自分のアカウントが国家支援のハッカーによって攻撃された場合に、アカウントを保護するための追加措置を講じるように警告する特別な通知を受けることになる。
2016年01月04日 07時04分
-
スマホをWindows PCのように操作--マイクロソフトの「Display Dock」
「Microsoft Display Dock」は、「Windows 10」の新機能「Continuum」を使って、「Lumia」スマートフォンをPCの代用品に変えることができる手のひらサイズのアダプタだ。
2015年12月25日 12時07分