UPDATE Microsoftが「Windows Store」でリリースした新アプリ「Cellular Data」を使えば、「Windows 10」搭載のPCやタブレットから直接モバイルデータプランに接続し、支払うことができる。
同アプリについて、Windows Storeには次のような説明がある。
お使いのWindows 10端末からMicrosoftアカウント情報を使うだけで、モバイルデータプランの接続と購入ができる。つまり、モバイル通信事業者との固定契約や長期契約は不要だ。ユーザーは都合に合わせてモバイルデータ通信を購入し、利用できる。これは、信頼できる全国的なネットワークを使って端末をオンラインにできる最も簡単な方法だ。ネットワークが利用できる場所ならどこでも、必要なプランをWindows Storeから購入できる。
プランはMicrosoftアカウントからプリペイド方式でユーザーに課金される。長期のプランは用意されておらず、プランに応じて決まったデータ容量と時間を1回限りで購入する。
Cellular Dataは「特定の」Windows 10端末で動作する(ただしWindows Storeによると、x86およびx64プロセッサを搭載するモデルに限定)が、「Microsoft SIMカード」が必要だ。
同アプリは現在、ダウンロードすることが可能だ。また、同アプリにはFAQ形式の文書が含まれており、モバイルデータプランについて、先ずはフランス、英国、米国で利用可能になると記されている。このFAQによると、プランは購入した国では有効だが、ローミングには対応しておらず、したがってそれ以外の国では動作しないという。
Microsoftは先週、Windows 10端末に関する契約を仮想移動体サービス事業者(MVNO)TransatelとCESで締結したばかりだ。
Microsoftのタブレット「Surface」には、LTE通信を内蔵するモデルがほんの数種類しかない。一部の読者から指摘されているとおり、既存の「Surface Pro」にはSIMスロットが搭載されていないため、同端末でLTE機能は使用できないだろうと筆者は考えている。
Windows Storeで公開しているCellular Dataアプリには、プレビュー版、もしくはベータ版との表記がない。
現段階でMicrosoftは多くを明らかにする準備ができていないか、そうする意向がないようだ。
「われわれは常に、Windows 10の新機能を検討している。目下、Windows 10搭載のPCやタブレットを利用している顧客に向けて、データサービスに接続するためのさらなる手段を検討中だ。現時点でこれ以上お伝えすることはない」(Microsoftの広報担当者)
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?