-
富士通の新サービスにみる「健康経営の推進は企業にとって何を意味するのか」
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、富士通の「LifeMark HealthAssist」を取り上げる。
2020年04月30日 07時00分
-
富士通、健康管理支援システムをクラウドで提供--従業員の健康情報を一元管理
(ZDNET Japan)富士通は、クラウド型の健康管理支援システム「FUJITSU ヘルスケアソリューション LifeMark HealthAssist」の提供を開始した。
2020年04月22日 09時10分
-
枚方市、残業抑止ツールで意識改革--既存システムと連携、手順を変えずに申請
(ZDNET Japan)大阪府枚方市は、残業抑止ツール「TIME CREATOR」を導入。申請届出業務システムと連携させ、職員の負荷をかけずに意識を改革、生産性向上のために残業させない仕組みとして活用している。
2020年04月20日 07時15分
-
富士通、AIを活用した船舶の衝突リスク予測技術を実証
(ZDNET Japan)富士通は、海上交通管制業務を行う東京湾海上交通センターにおいて、AIを活用して船舶同士のニアミス(異常接近)を予測する、船舶の衝突リスク予測技術の実証実験を行った。
2020年04月16日 14時57分
-
スマート工場や地域課題解決向けローカル5G検証システムの構築--富士通ら
(ZDNET Japan)富士通ネットワークソリューションズと富士通、ケーブルメディアワイワイは、スマート工場の実現および地域課題解決の実証実験で活用するローカル5G検証システムの構築を開始した。
2020年04月07日 12時48分
-
富士通、中長期戦略の策定・実行を支援するシンクタンクを設立
(ZDNET Japan)富士通は3月31日、同社グループの中長期戦略の策定・実行を支援するシンクタンクとして、新会社「富士通フューチャースタディーズ・センター(FFSC)」を設立すると発表した。
2020年03月31日 12時25分
-
富士通、富士通マーケティングと新会社設立--国内事業の拡大目指す
(ZDNET Japan)富士通は3月26日、国内事業の拡大に向けて富士通マーケティングと新会社を設立すると発表した。新会社は、富士通マーケティングを母体に約9000人で、7月1日に事業を開始する。
2020年03月26日 18時32分
-
富士通とNTTデータの新サービスにみる「“3強クラウドベンダー”有効活用への挑戦」
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、富士通とNTTデータの公共機関向けクラウドサービスを取り上げる。
2020年03月26日 07時00分
-
十勝農協連と富士通、AIを活用した病害虫診断システムの構築に着手
(ZDNET Japan)十勝農業協同組合連合会(十勝農協連)と富士通は、2020年4月より、病害虫診断システムの構築に着手し、2021年度から運用を開始する。構築期間は4月1日から11月6日まで。
2020年03月13日 10時32分
-
富士通の社内DX化を推進する外部登用のキーパーソンはどんな人たちか
(ZDNET Japan)今回は、4月1日付で富士通の執行役員常務 CIO兼CDXO補佐に就任する福田譲氏と、同じく同社の理事CMOに就任する山本多絵子氏の発言を紹介する。
2020年03月13日 10時18分
-
富士通のDX企業への挑戦が成功する決め手は何か
(ZDNET Japan)富士通のデジタルトランスフォーメーション(DX)企業への挑戦が成功する決め手は何か。同社の記者会見で、筆者は単刀直入にこう聞いた。時田隆仁社長はどう答えたか。
2020年03月12日 10時00分
-
DX新会社「Ridgelinez」は“変革創出企業”--富士通、グループ変革も推進
(ZDNET Japan)富士通は3月9日、DX(デジタル変革)企業への変革に向けた取り組みに関する記者説明会を開催。その中核となる新会社のRidgelinezと、富士通グループの変革を推進する新たな経営体制を紹介した。
2020年03月09日 14時37分
-
富士通、政府向けのクラウド事業に本格参入--3タイプのクラウド環境を用意
(ZDNET Japan)富士通は、日本政府向けのクラウド事業に本格参入する。自社のクラウドサービス「FUJITSU Cloud Service for OSS」をベースに中央省庁と関連機関向けの新たなクラウドサービスを開発し、2020年5月に販売開始する。
2020年03月09日 12時29分
-
日本IBM社長が語る「日本企業が自ら取り組むDXへの意気込み」
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの山口明夫 代表取締役社長と、富士通の有山俊朗 テクニカルコンピューティング・ソリューション事業本部 本部長代理の発言を紹介する。
2020年02月21日 10時28分
-
浜松市、支出業務のAI活用で実証--年間約1597時間を削減
(ZDNET Japan)静岡県浜松市は、年間約30万件に及ぶ支出命令伝票を決裁・審査する市役所の業務に人工知能(AI)を活用する実証実験を2019年6~12月まで実施した。
2020年02月21日 10時15分
-
富士通、レジなし実験店舗でマルチ生体認証技術を世界初導入
(ZDNET Japan)富士通は、富士通新川崎テクノロジースクエア内に設置されたローソンのレジなし店舗で、非接触で認証できる生体認証を融合したマルチ生体認証を世界初導入する。
2020年02月19日 11時40分
-
富士通、ハイブリッドクラウド環境でのインターネットブレイクアウトを可能にする新製品
(ZDNET Japan)富士通は、ハイブリッドクラウド環境におけるインターネットブレイクアウトを可能とするソフトウェア「FUJITSU Network NXconcierge」の提供を開始する。
2020年02月14日 11時32分
-
富士通、街頭広告モデル創出や街づくりを支援するAI画像解析を提供
(ZDNET Japan)富士通は、デジタルサイネージなどの街頭広告の視聴人数や人物属性(性別・年代)をもとに広告効果を測定するAI画像解析ソリューションを発表した。
2020年02月13日 10時59分
-
“人の興味や行動に着眼”したAI画像解析ソリューション--富士通が販売
(ZDNET Japan)富士通は2月12日、人工知能(AI)で画像を解析するソリューション「GREENAGES Citywide Surveillance V3」の販売を開始した。
2020年02月13日 10時01分
-
富士通の量子現象から着想--金融資産の運用に次世代アーキテクチャー活用
(ZDNET Japan)メルコインベストメンツと富士通は株式投資において、富士通の量子現象から着想を得た組合せ最適化問題を高速に解く次世代アーキテクチャーを活用することで、リスクの少ないポートフォリオの生成に成功したという。
2020年02月10日 15時48分
-
IBMと富士通、注目人事の背景
(ZDNET Japan)IBMと富士通が先頃、相次いで注目の人事を発表した。IBMは首脳人事、富士通は外部人材の登用だ。それぞれの人事の背景を探ってみたい。
2020年02月06日 10時04分
-
明治大学、富士通のAI翻訳サービスを導入--事務系職員約1000人が業務利用
(ZDNET Japan)明治大学は、富士通のAI(人工知能)翻訳サービス「FUJITSU AI Zinrai Translation Service」を採用した。1月から約1000人の事務系職員が海外大学との各種協定書や外国人留学生向け資料・掲示物、外国籍教員に対する契約書などの作成業務で利用を始めている。
2020年02月05日 11時12分
-
富士通、従業員の体験管理ツールを導入--社員一人ひとりとの接点を強化
(ZDNET Japan)富士通は、働き方改革に関する取り組みの一環として、従業員の体験(Employee Experience)を管理するツール「Qualtrics EmployeeXM」を採用した。テクノロジーソリューション部門のエンタープライズビジネスグループが利用する。
2020年02月05日 10時55分
-
明治大、富士通のAI「Zinrai」で翻訳業務を効率化--20ページのパワポを数分で
(ZDNET Japan)明治大学が富士通のAI「Zinrai」の翻訳サービス「Zinrai Translation Service」を採用。外国人留学生の受け入れや外国籍教員採用などが増え、翻訳が必要な業務が増加したことに対応した。
2020年02月05日 07時15分
-
富士通、名古屋大学情報基盤センターの次期スーパーコンピューターシステムを受注
(ZDNET Japan)富士通は、名古屋大学情報基盤センターの次期スーパーコンピューターシステムを受注した。
2020年02月04日 09時43分