-
「デジタルバリュー」を有効活用--JCBと富士通が決済連携基盤の構築へ
(ZDNET Japan)JCBと富士通は、新たな決済連携プラットフォームの創出に向けたプロジェクトを開始した。それぞれの機関がデジタルで管理している価値を支払い方式に応じて適切な通貨やポイントに変換し、有効活用できるようにする。
2020年01月20日 15時39分
-
富士通、5G通信に対応するPCサーバー「PRIMERGY RX2530 M4p」を発売
(ZDNET Japan)富士通は12月12日、PCサーバーの新機種「PRIMERGY RX2530 M4p」の販売を開始した。FPGAを統合した「Xeon Gold 6138P」プロセッサーを搭載し、独自設計の論理回路を組み込むことで、第5世代移動体通信システム(5G)向けの高速仮想スイッチを実現するとしている。
2019年12月17日 12時48分
-
富士通、観光客などの人流をIoTで可視化--北海道広域で実証開始
(ZDNET Japan)富士通は、小樽観光協会をはじめとする北海道内の観光協会や企業と共同で、観光客など人の流れを可視化・分析する実証実験を開始すると発表した。
2019年12月12日 17時04分
-
写真で見る島根富士通の生産ライン--国内生産へのこだわりと強さの源泉を追う
(ZDNET Japan)島根富士通は、富士通のノートPCの生産拠点であり、9月には過去最大となる月間30万台を超えるなど国内最大規模の生産量を誇る。島根富士通を訪れ、国内生産へのこだわりとその強さの源泉を追った。
2019年12月07日 07時00分
-
富士通ら、不審通信の検知に成功--20Gbps高速大容量の通信環境で
(ZDNET Japan)富士通と国立情報学研究所は、20Gbpsの高速大容量ネットワークを対象に収集・蓄積・解析を組み合わせた技術の有用性を検証する実証実験を行い、従来の技術では実現できなかった不審な通信の検知に成功したと発表した。
2019年12月05日 16時48分
-
手ぶらで旅行--ANAら、旅先で服・靴・カメラなどを提供&返却できる旅行サービス
ANAセールス、富士通、バーニーズ ジャパン、キヤノンマーケティングジャパン、クレイツ、東田ドライの6社は12月3日、旅行に関わるさまざまなアイテムを宿泊先でレンタルできる手ぶら旅行サービス「ANA TEBURA TRAVEL」の提供を開始したと発表した。
2019年12月04日 19時53分
-
DNP、情報銀行のシステム基盤を提供--富士通と共同開発
(ZDNET Japan)DNPは11月28日、富士通と協力のもと情報銀行のシステム基盤の提供を開始したと発表。「情報銀行」事業への参画を検討する企業や団体に対し、パーソナルデータの流通に必要な機能を備えた基盤を提供していく。
2019年11月29日 14時15分
-
富士通、多様な認証ニーズに対応するソフトウェア「AuthConductor V2」を販売
(ZDNET Japan)富士通は11月18日、手のひら静脈認証などの認証方式を用いたソフトウェア製品「FUJITSU Security Solution AuthConductor V2」を発売した。提供開始時期は、2019年12月初旬を予定している。
2019年11月18日 13時52分
-
KDDIら、災害時の通信手段確保を実証--ヘリコプター基地局を活用
(ZDNET Japan)KDDI、KDDI総合研究所、新潟県魚沼市、富士通の4者は、災害時における携帯電話の利用が困難なエリアでの通信手段確保と迅速な救助活動に貢献することを目的にした実証実験を行った。
2019年11月11日 11時26分
-
富士通、ストレージシステム「ETERNUS」シリーズで9機種を販売
(ZDNET Japan)富士通は11月5日、ストレージシステム「FUJITSU Storage ETERNUS」シリーズにおいて、SSD搭載のオールフラッシュアレイ「ETERNUS AF」シリーズ3機種と、HDDとSSDを混載可能なハイブリッドストレージシステム「ETERNUS DX」シリーズの6機種を含む全9機種をグローバルで販売開始した。
2019年11月08日 15時08分
-
パナソニック、富士通、三菱電機、AI検索機能を共同開発--特許調査を効率化
(ZDNET Japan)パナソニック、富士通、三菱電機の3社は、AIを活用した高精度な検索結果を抽出する新しい機能を共同で開発した。この機能は、企業の知的財産活動における特許調査業務の効率化に向けて開発が進められていた。
2019年11月07日 13時12分
-
ストレージ「ETERNUS」に新モデル--価格帯を拡充、保証プログラムも提供
(ZDNET Japan)富士通がストレージ「ETERNUS」で展開する、オールフラッシュアレイ、SSDとHDDを併せて搭載できるハイブリッドストレージ2シリーズ計9つの新機種を発表。エントリーモデル、ミドルレンジモデルをそれぞれ追加。
2019年11月06日 07時15分
-
富士通、Android搭載の業務用携帯端末を発売--通話やSNS連絡も可能
(ZDNET Japan)富士通は、富士通フロンテックが開発した流通や医療、電力などの業界における現場業務を効率化するAndroid搭載ハンディーターミナル「FUJITSU Handheld Terminal Patio600」を10月31日に販売開始した。
2019年11月01日 11時49分
-
富士通と練馬区、住民税業務にAI適用--業務効率向上やノウハウ継承を目指す
(ZDNET Japan)富士通と東京都練馬区は、「FUJITSU Human Centric AI Zinrai」を活用し、住民税額の確認や修正を行う住民税の課税業務において、業務の効率化やベテラン職員のノウハウ継承を目指す実証を10月9日から実施している。
2019年10月18日 11時35分
-
JCBと富士通、デジタルアイデンティティー領域で共同研究
(ZDNET Japan)JCBと富士通は10月10日、自己主権型/分散型アイデンティティー領域において、共同研究を開始したと発表した。自己主権型/分散型アイデンティティーとは、事業者などの第三者から提供されたID情報(アイデンティティー)を本人の意思で安全に開示することができる仕組みを指す。
2019年10月18日 10時14分
-
富士通、自動車ビッグデータを活用するストリームデータ処理基盤を提供
(ZDNET Japan)富士通は10月8日、情報通信機能を備えたコネクテッドカーなどの自動車から収集したデータを活用するサービス事業者向けにストリームデータ処理基盤「FUJITSU Future Mobility Accelerator Stream Data Utilizer」の提供を開始した。
2019年10月15日 12時23分
-
名古屋市、地下鉄駅の混雑をIoTで可視化--人流分析で最適ルートを検証
(ZDNET Japan)富士通は名古屋市と共同で、地下鉄利用時の混雑緩和や利便性向上に向けて、栄駅構内にスマートフォンなどから発する信号を検知する自社のWi-Fiパケットセンサーを設置し、人の流れを可視化する実証実験を開始した。
2019年10月07日 16時08分
-
ITエンジニアの英語習得術--富士通社員が語る「成長を体感した社内研修」
(ZDNET Japan)英語で書かれたプログラミング教本の読解や外国人エンジニアとの連携など、ITエンジニアが英語を使う場面は多い。第2回となる今回は、富士通で働く2人の社員を紹介する(全3回)。
2019年10月06日 07時00分
-
富士通社長が示した「DX新会社設立への覚悟」
(ZDNET Japan)今回は、富士通の時田隆仁 代表取締役社長と、日本IBMの山口明夫 代表取締役社長の発言を紹介する。
2019年09月27日 10時07分
-
富士通、採寸結果を自動入力できる“IoTメジャー”--クラファン成功で商品化
(ZDNET Japan)富士通はアパレル業界での採寸業務を効率化するIoTデバイスとアプリケーションの販売を開始した。専用アプリとBluetoothで採寸結果の入力を自動化できるという。クラウドファウンディングで成功した製品を商品化した。
2019年09月24日 07時15分
-
富士通、採寸業務を効率化する「IoTメジャー hakaruno」--1mm単位の計測にも対応
富士通は9月19日、アパレル業向けにオーダーメイドなどの衣料採寸業務を効率化するIoTデバイス「FUJITSU Business Application SNAPEC-FORCE IoTメジャー hakaruno」と、計測したサイズ情報を記録するアプリケーション「FUJITSU Business Application SNAPEC-FORCE IoTメジャー hakaruno for Win」の販売を開始したと発表した。
2019年09月20日 12時45分
-
工作機械業界向け新サービスにみるNTTグループの深謀遠慮
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、工作機械業界向け新サービスの実現に向けた協業を取り上げる。
2019年09月19日 07時00分
-
三菱地所と富士通、「丸の内データコンソーシアム」を設立
(ZDNET Japan)三菱地所と富士通は東京・丸の内エリアにおいて、データ活用を通じて街や社会における新たな価値や新たな事業の創出を目指す「丸の内データコンソーシアム」を設立した。
2019年09月18日 05時30分
-
ファナック、富士通、NTT Comが工作機械業界向けクラウドで協業
(ZDNET Japan)電気機器メーカーのファナック、富士通、NTT Comは9月12日、「デジタルユーティリティクラウド」構想を実現するサービスを共同で開発していくと発表した。
2019年09月13日 10時52分
-
みずほ銀行、Blue Lab、富士通の3社、AIを活用したパーソナライズドバンキングサービスの検証開始
(ZDNET Japan)みずほ銀行、Blue Lab、富士通の3社は9月10日、人工知能(AI)を活用したパーソナライズドバンキングサービスのビジネスモデル検証を開始すると発表した。
2019年09月12日 13時11分