-
富士通グループ、「Sansan」データをきれいに--8万人で共有、Salesforceと連携
(ZDNET Japan)富士通グループは、名刺管理サービス「Sansan」で従業員約8万人の人脈を可視化、共有。クレンジングした顧客データをSalesforceと連携して活用する。
2021年04月23日 06時30分
-
富士通グループ、「Sansan」と「Sansan Data Hub」を導入--顧客アプローチの変革図る
(ZDNET Japan)Sansanは、富士通が法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」を導入し、データ統合機能「Sansan Data Hub」の利用も開始したと発表した。
2021年04月22日 17時48分
-
富士通、モビリティーデータの活用を支援する統合基盤を発売
(ZDNET Japan)富士通は、コネクテッドカーやスマートフォン、タブレットなどのモビリティーデバイス上の情報を仮想的に統合して管理する基盤「FUJITSU Future Mobility Accelerator Digital Twin Collector」を開発した。
2021年04月22日 11時41分
-
富士通ら、漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供--「GIGAスクール構想」に対応
(ZDNET Japan)富士通と富士通Japanは、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始した。
2021年04月14日 15時29分
-
富士通とシーメンス、製造業のグローバル競争力強化とDX加速で協業
(ZDNET Japan)富士通は、シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアと、製造業におけるグローバル競争力強化およびDX分野の強化に向けて協業する。
2021年04月13日 15時28分
-
富士通、学校現場を支援するクラウド提供--「GIGAスクール構想」の早期定着へ
(ZDNET Japan)富士通は、学校現場におけるタブレットを活用した授業や児童/生徒の学びを促進し、「GIGAスクール構想」の早期定着を支援するクラウドサービス「FUJITSU 文教ソリューション Cloud瞬快 クラスルームアシスト」の提供を開始した。
2021年04月09日 07時00分
-
医療従事者の働き方改革を支援--富士通、「HOPE タイムリフォーマー」を提供
(ZDNET Japan)富士通は、医師や看護師などの勤務状況や職員情報などを一元的に管理するソフトウェア「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE タイムリフォーマー V1」を開発した。
2021年04月05日 07時00分
-
富士通、ネットワーク機器の製造拠点でローカル5Gシステムを運用開始
(ZDNET Japan)富士通は、ネットワーク機器の製造拠点である小山工場において、ローカル5G(私設型第5世代移動体通信システム)の運用を開始した。
2021年04月01日 10時33分
-
大分県と富士通、移住・ワーケーションの協定締結--従業員の遠隔勤務が可能に
(ZDNET Japan)大分県と富士通は、相互の連携/協力を通じて持続可能な地域社会の構築を目指す包括協定を締結した。富士通は「Work Life Shift」の取り組みの一環として、単身赴任の解消や家族事情による遠隔勤務を順次進めている。
2021年03月26日 07時00分
-
東日本大震災から10年、改めて災害対応の備えを考えよう
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、富士通の「デジタルレジリエンスサービス」を取り上げる。
2021年03月11日 07時00分
-
富士通、ブラウザーのみで使えるオンライン接客サービスを開始
(ZDNET Japan)富士通は、ウェブブラウザーだけでオンラインコミュニケーションができる接客用サービスを開始した。
2021年03月10日 09時12分
-
富士通、洪水時の河川水位をAIで予測--富士通がシステム販売
(ZDNET Japan)富士通は、過去の雨量や水位データと気象関連機関が配信する数時間先の気象データから洪水時の河川水位を予測するシステム「FUJITSU Public Sector Solution Social Century Resilience AI水管理予測システム powered by Zinrai」を開発し、販売を開始した。
2021年03月08日 10時03分
-
富士通の新職種「ビジネスプロデューサー」は売り上げを拡大できるか
(ZDNET Japan)富士通が先頃、国内サービス事業の強化/再編に向けた取り組みについて説明した。筆者が注目したのは、従来の営業を「ビジネスプロデューサー」と改めて推進する営業スタイル変革だ。
2021年03月04日 10時41分
-
富士通、関節可動域を自動測定する「HOPE ROMREC」発売--病院などのリハビリを支援
(ZDNET Japan)富士通は、リハビリや整形外科に関わる病院やクリニックなどを支援するため、AIを活用して患者のリハビリ動画から肩と肘の関節可動域を自動測定する「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE ROMREC」の提供を開始した。
2021年03月01日 07時00分
-
富士通、ポルトガル政府からスーパーコンピューターシステム受注--医療などに活用
(ZDNET Japan)富士通はポルトガル政府から、10ペタフロップスのスーパーコンピューターシステムを受注した。同システムは、「富岳」にも使用されているプロセッサーを搭載したスーパーコンピューター1632台などで構成される。
2021年02月22日 07時00分
-
「富岳」とAI活用でリアルタイムに津波浸水を予測--富士通研究所ら
東北大学災害科学国際研究所、東京大学地震研究所、富士通研究所は2月16日、理化学研究所と富士通で共同開発したスーパーコンピュータ「富岳」を活用し、沿岸域の津波浸水を高解像度かつリアルタイムに予測するAIモデルの構築に成功したと発表した。
2021年02月17日 15時38分
-
「富岳」とAIを用いて高解像度でリアルタイムな津波浸水を予測
(ZDNET Japan)東北大学災害科学国際研究所、東京大学地震研究所、富士通研究所は、理化学研究所と富士通で共同開発したスーパーコンピューター「富岳」を活用して、沿岸域の津波浸水を高解像度かつリアルタイムに予測するAI(人工知能)モデルの構築に成功した。
2021年02月17日 14時12分
-
富士通、2022年度までに「FJcloud」を100%再生可能エネルギーで運用
(ZDNET Japan)富士通は、自社のクラウドサービスの運用に必要な全電力を2022年度までに100%再生可能エネルギーにすると発表した。
2021年02月16日 15時59分
-
NECら13社、コンソーシアム設立に基本合意--海外拠点持つ企業への5Gソリューション提供へ
(ZDNET Japan)NECら13社は、コンソーシアムの設立について基本合意したと発表した。設立の目的は、海外に拠点を持つ法人の顧客にローカル5Gなどのプライベート網を通じて、5Gソリューションを提供するためだとしている。
2021年02月05日 17時15分
-
NEC次期社長が語った最近のビジネス動向のキーワードは「with DX」
(ZDNET Japan)今回は、NEC 代表取締役 執行役員副社長 兼 CFOの森田隆之氏と、富士通 取締役執行役員専務/CFOの磯部武司氏の発言を紹介する。
2021年02月05日 11時59分
-
富士通、興味分野や度合いを可視化できる新サービス
(ZDNET Japan)富士通は、デジタルチャネルを活用して顧客行動のトラッキングおよび興味分野や度合いを可視化、分析できるサービス「FUJITSU Finplex 顧客エンゲージメント強化サービス eXgrow」を開発した。
2021年01月19日 15時56分
-
政府は全国民をDX人材にする方策を考えよ
(ZDNET Japan)政府の「デジタル庁」創設に向けた基本方針の内容が明らかになってきた。本連載ではこの半年で4度、政府のデジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みに対して直言してきたが、2020年もあと2週間となった今回、スケールの大きな5度目の直言を申し上げたい。
2020年12月17日 11時00分
-
富士通、ろう学校などに「Ontenna」プログラミング教育環境を無償公開
(ZDNET Japan)富士通は全国のろう学校や普通学校向けに、音を体で感じるユーザーインターフェース「Ontenna(オンテナ)」のプログラミング教育環境を無償公開した。
2020年12月16日 08時19分
-
富士通、シンクライアントとワークステーションの新モデル--機動力を強化
(ZDNET Japan)富士通がシンクライアント「FUTRO」とワークスステーション「CELSIUS」の新モデルを発表。モバイルワーク対応を強化している。
2020年12月16日 07時00分
-
山陰合同銀行、次世代ローンシステムに富士通とセールスフォースの技術を活用
(ZDNET Japan)山陰合同銀行は次世代ローンシステムに、富士通とセールスフォース・ドットコムの技術を活用する。このローンシステムはローン手続きを非対面かつオンラインで完結できる。Salesforceのプラットフォームをローン業務システムとして採用するのは国内地域金融機関としては初という。
2020年12月11日 14時06分