-
SMBC日興証券と富士通、書面手続きを電子化するシステムを開発
(ZDNET Japan)SMBC日興証券と富士通は、SMBC日興証券の個人顧客が行う書面手続きを営業担当者のiPadで完結させるシステムを開発した。
2021年09月29日 06時00分
-
富士通、三島信用金庫と蒲郡信用金庫の補完業務システムをクラウド化--運用コストを低減
(ZDNET Japan)富士通は、三島信用金庫(本店:静岡県三島市)と蒲郡信用金庫(愛知県蒲郡市)の補完業務システムを全国で初めてクラウド化した。
2021年09月24日 15時41分
-
富士通、IaaSを個人向けに提供--副業利用など見込む
(ZDNET Japan)富士通は12月からIaaSを個人ユーザーにも提供する。
2021年09月22日 13時34分
-
富士通、AI活用の化学文書検索サービスを提供--化学メーカーのアイデア発掘を支援
(ZDNET Japan)富士通は、化学メーカーなどが材料開発時にアイデア発掘のために行っている、AIで特許などの化学文書を検索する「FUJITSU Digital Laboratory Platform SCIDOCSS」の提供を開始した。2024年度末までに8.6億円の売り上げを目指す。
2021年09月13日 11時00分
-
富士通、仮想デスクトップサービス「FJDaaS」でテレワークの利用者や通信量の急増に対応
(ZDNET Japan)富士通は、プライベートクラウド型で提供してきた既存の仮想デスクトップサービスに、パブリッククラウド型を追加し、新たに「Fujitsu 仮想デスクトップサービス FJDaaS」として提供を開始した。
2021年09月10日 16時13分
-
日本郵船、デジタルアニーラで自動車専用船の積み付け計画作成を効率化
(ZDNET Japan)日本郵船は、富士通の量子インスパイアード技術「デジタルアニーラ」を活用し、自動車専用船の積み付け計画作成業務の一部を自動化させる。クラウド上に同技術を含むシステムを構築し実業務でのトライアル運用を開始した。
2021年09月03日 15時11分
-
東急電鉄と富士通、鉄道でのローカル5G利用を実証実験
(ZDNET Japan)富士通と東急電鉄、住友商事は、東急線の自由が丘駅でローカル5Gを鉄道業務に利用する実証実験を行う。
2021年08月31日 17時21分
-
広島ガスと富士通、ガス工場でのローカル5G利用を実証実験
(ZDNET Japan)広島ガスや富士通などが、ガスプラントの設備点検作業にローカル5Gなどを活用する共同実証実験を行う。
2021年08月31日 15時53分
-
「デジタルマッスル」が高い企業ほど、ビジネス環境の変化に対応--富士通調査
(ZDNET Japan)富士通は、「Fujitsu Future Insights グローバル・デジタルトランスフォーメーション調査レポート 2021」の結果を公開した。
2021年08月24日 07時00分
-
NECと富士通、ポスト5Gに向けた基地局装置間の相互接続性検証技術を開発へ
(ZDNET Japan)NECと富士通は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が進める「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」において、ポスト5Gに対応した基地局装置間の相互接続性を検証する技術の研究開発を開始する。
2021年08月23日 10時28分
-
伊ソリューションベンダー、富士通のAIスコアリング基盤活用でグラフXAIサービス提供
(ZDNET Japan)イタリアのソリューションベンダーLARUS Business Automationは、富士通のAIスコアリングプラットフォームサービス「FUJITSU Finplex AIスコアリングプラットフォームサービスEnsemBiz」をLARUSのグラフXAI(説明可能なAI)サービスに組み込む。
2021年08月11日 14時52分
-
成長領域がマイナスに--富士通のDX事業が直近四半期決算で減収だった理由とは
(ZDNET Japan)富士通の直近四半期決算の内容を聞いて、筆者は「DX需要を取り込めていないのではないか」と感じた。同社がDXを中心とした「成長事業」と位置付ける領域がマイナス成長だったからだ。会見で質問をぶつけてみた。
2021年08月05日 09時28分
-
富士通、異常要因を特定する時系列AI技術を開発
(ZDNET Japan)富士通とフランスの国立研究機関Inriaは、時系列データにおいて、異常な状態と判定した要因を特定するAI技術を世界で初めて開発した。
2021年07月21日 10時28分
-
富士通とNTTドコモ、ローカル/パブリック5G環境を相互接続するハイブリッドネットワークを構築
(ZDNET Japan)富士通とNTTドコモは、ローカル/パブリックの5G(第5世代移動体通信システム)を相互に接続できる「ハイブリッドネットワーク」の構築と有効性の検証などを進めていく。これにより、5G技術を活用したソリューションやサービスの開発を進め、製造分野における供給網の全体最適化をはじめ、幅広い業種を支援していく。
2021年07月19日 11時10分
-
川崎市と富士通、持続可能な未来都市の実現に向けて連携強化
(ZDNET Japan)川崎市と富士通は、先端のデジタル技術を活用してさまざまな課題を解決していくため、「健康」「安全・安心」「環境」「仕事・暮らし」を4つの重点テーマとして掲げ、2014年に両者で締結した包括協定を強化する。
2021年06月25日 07時00分
-
国内エンタープライズインフラ、前年比5.4%減--富士通とデルがプラス成長
(ZDNET Japan)IDC Japanがサーバーとエンタープライズストレージを合算した国内エンタープライズインフラ市場売上額シェアを発表。ベンダーランキングでは富士通、NEC、デル・テクノロジーズと続いている。
2021年06月22日 06時30分
-
富士通とサントリーロジスティクス、AIでフォークリフト操作の安全性を判定
(ZDNET Japan)富士通はサントリーロジスティクスと共同で、AIを活用してフォークリフトの操作を判定するシステムを開発したと発表した。これにより、フォークリフトの安全運転評価業務が効率化すると期待される。
2021年06月04日 07時00分
-
編集部の注目事例(2021年5月第4週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は5月第4週に発表されたものを集めた。
2021年05月25日 07時00分
-
富士通、リクルートの新コンセプトオフィスにAI活用のレジレスシステム導入
(ZDNET Japan)リクルートは、新社屋事務所内にオープンした従業員向けコンビニエンスストア「BeeThere Go」にレジレスシステムを導入した。同システムには、AIを活用したレジレスソリューション「Zippin」が用いられている。
2021年05月24日 07時00分
-
楽天モバイルと富士通、Open RANソリューションの共同開発とグローバル展開で連携
(ZDNET Japan)楽天モバイルと富士通は、グローバル展開を見据えたO-RANの技術仕様に準拠したOpen RANソリューションの共同開発に関して、覚書を締結した。
2021年05月21日 09時22分
-
富士通の新サービス「ハンズフリーの多言語音声翻訳」が目指すものとは
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、富士通の「ハンズフリーの多言語音声翻訳サービス」を取り上げる。
2021年05月20日 07時00分
-
富士通と武田薬品ら、卵巣がん患者の「ペイシェントジャーニー」可視化に向けた研究開始
(ZDNET Japan)富士通と武田薬品工業は国立がん研究センターと共同で、卵巣がん患者が経験するペイシェントジャーニー(疾患の認識から診断、治療、その後の生活までの道のり)の分析/可視化に関して共同研究契約を締結した。
2021年05月17日 16時11分
-
富士通とAWS、モビリティーDXのグローバル展開で協業
(ZDNET Japan)富士通とAWSは、グローバルな自動車業界のデジタルトランスフォーメーションに向けて協業する。
2021年05月13日 12時03分
-
「成長事業をさらに伸ばすために分社してはどうか」と富士通 時田社長に聞いてみた
(ZDNET Japan)富士通は事業領域をDXを柱とする「成長」分野と、従来型ITを中心とした「安定」分野に分け、成長分野の伸びを加速したい考えだ。ならば、いっそのこと分社してはどうか、と同社 代表取締役社長の時田隆仁氏に聞いた。
2021年05月06日 10時09分
-
Ridgelinezの今井CEOに聞く--コロナ禍のDXトレンドや富士通とのDX
(ZDNET Japan)富士通グループのデジタル変革(DX)専門会社Ridgelinezの今井俊哉CEOに、コロナ禍におけるDXの状況や成長戦略、富士通とのDXの取り組みなどを尋ねた。
2021年05月06日 07時00分