-
東芝、ソニーの液晶パネル事業統合に日立も参加か
東芝とソニーが進めているとされる中小型液晶パネル事業統合に、日立製作所が参加すると一部メディアが報じた。
2011年07月01日 11時11分
-
「JP1 V9.5」3つの特徴:クラウドとスマホに対応、サービスレベル可視化
(ZDNET Japan)日立は6月29日、統合システム運用管理ツールの最新版「JP1 V9.5」を発表した。クラウドとオンプレミスが混在するハイブリッドクラウド環境を一元的に管理運用したいというニーズに応える製品。
2011年06月29日 16時15分
-
大光銀行、次期基幹系で日立の共同アウトソーシングを採用
(ZDNET Japan)第二地銀の大光銀行は、次期基幹系システムとして日立製作所の共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」の採用を決定した。2013年度下期からの稼働を予定している。
2011年05月26日 13時22分
-
JT、プライベートクラウド構築--2014年までに100システム切り替え
(ZDNET Japan)日本たばこ産業(JT)は各業務部門に対してPaaS形式でITインフラ環境を利用量や信頼性のレベルに応じて従量課金のサービスとして提供するプライベートクラウド「インフラ共通基盤サービス」の運用を始めている。
2011年05月24日 12時21分
-
京都信金、日立と共同開発の営業店システムを稼働
(ZDNET Japan)京都信用金庫と日立製作所は5月19日、両社が共同で開発した新営業店システムを86の京都信用金庫の全営業店舗で稼働開始したと発表した。
2011年05月19日 16時54分
-
気象庁サイトのコンテンツインフラに日立のPaaSが採用
(ZDNET Japan)気象庁は、ホームページコンテンツ生成および公開のための業務システムのインフラ環境に、日立のPaaSである「Harmonious Cloudプラットフォームリソース提供サービス」を採用した。
2011年05月18日 17時43分
-
日立とSAP、グローバルビジネスでの協業関係を強化
日立製作所とSAPは、日立のプラットフォーム事業とSAPソリューションを活用したグローバルビジネスでの協業関係強化を目的に「SAPグローバルテクノロジーパートナー」契約を締結した。
2011年05月17日 14時27分
-
日立情報と日立電サ、SaaSのマーケットプレースを開設
日立情報システムズと日立電子サービスは5月13日、ユーザーが自ら注文・導入できるWeb上のオープンなマーケットプレース「MINONARUKI」を開設し、同日よりサービスを販売開始すると発表した。
2011年05月13日 14時20分
-
大塚商会、日立、アシスト、中小企業向けBIで協業
大塚商会、日立製作所、アシストの3社は、中小企業や中堅・大手企業の部門向けビジネスインテリジェンス(BI)ソリューション「インメモリ型BI Pack」の提供を開始すると発表した。
2011年05月12日 17時37分
-
大塚商会、中堅向けBI/DWHアプライアンス提供--日立とオラクルと共同で
大塚商会と日立製作所、日本オラクルの3社は、ビジネスインテリジェンス(BI)とデータウェアハウス(DWH)の導入と運用を迅速、かつ低コストで実現できるという中堅企業向けアプライアンス「Oracle BI/DWH Pack」の提供を4月26日から提供する。
2011年04月25日 17時50分
-
日立とオラクル、JP1とExadataの検証済み構成を提供
日立製作所と日本オラクルは、システム運用管理ソフトウェア「JP1」とデータベースマシン「Oracle Exadata」を組み合わせたシステムの検証を共同で実施し、両製品の検証済み運用管理構成モデルであるリファレンスアーキテクチャを販売パートナーに対して提供することで合意したと発表した。
2011年04月19日 14時50分
-
日立、外務省の業務用プライベートクラウドを構築--約4カ月で本稼働
(ZDNET Japan)日立製作所は4月13日、外務省内の各業務部門に対し、PaaSまたはIaaS形態でシステムインフラ環境を提供するプライベートクラウド「業務系共通プラットフォーム」を構築したと発表した。
2011年04月13日 17時55分
-
大手メーカーの設備稼働状況:傷あと深く(15日20:15更新)
東日本大震災の影響で、家電メーカーやITベンダーの生産拠点にも被害が発生している。各社の生産、製造拠点の稼働状況をまとめた。(15日20:15 各社生産拠点の画像を追加)
2011年03月15日 20時32分
-
ウエスタンデジタル、日立のHDD事業を約43億ドルで買収へ
世界最大のハードドライブメーカーの1社であるウエスタンデジタルが、日立製作所のHDD事業を約43億ドルで買収することに合意した。
2011年03月08日 07時31分
-
2010年国内サーバ市場、富士通が4年連続の首位獲得--IDC調査
(ZDNET Japan)IDC Japanは3月7日、2010年通年の国内サーバ市場動向を発表した。これによると、2010年の国内サーバ市場規模は、前年から6.7%縮小し、4487億円となった。
2011年03月07日 15時35分
-
日立、倉庫管理システムをSaaSで提供--最短1カ月で導入
日立製作所は、SaaS型倉庫管理システム「Sherpa/倉庫管理クラウドソリューション」のサービス申込み受付を3月3日から開始すると発表した。
2011年03月01日 20時03分
-
日立、情報システム管理サービスのラインアップに「ランブック自動化サービス」を追加
(ZDNET Japan)日立製作所は2月16日、「日立ISマネジメント・サービス」のラインナップに新たに「ランブック自動化サービス」を追加すると発表した。
2011年02月16日 15時16分
-
2010年上半期の国内売上額、伸びたのは富士通とNEC--IDC調査
(ZDNET Japan)IDC Japanは2月14日、国内IT市場における主要ベンダーの2010年上半期(1~6月)の製品ポートフォリオとビジネス戦略の分析を発表した。
2011年02月14日 16時39分
-
東京ガス、日立のSaaS型グループウェアを採用
(ZDNET Japan)日立製作所は2月9日、日立がSaaSとして提供する「情報共有基盤サービス -コラボレーション機能-」を、東京ガスがグループウェアシステムとして採用したと発表した。
2011年02月09日 19時10分
-
日立、SaaS型コンタクトセンターシステムの販売を開始
(ZDNET Japan)日立は、ネットワークを介して構築したコンタクトセンターシステムを提供するSaaS「CommuniMax コンタクトセンターサービス」(CommuniMax/CC)を、1月27日から販売開始すると発表した。
2011年01月26日 16時52分
-
日立、自治体が「コンビニ交付」対応システムを低コストで構築できるソフト発売
(ZDNET Japan)日立製作所は1月24日、総務省が推進する「コンビニエンスストアのキオスク端末による証明書等の交付」に自治体が参画するためのシステム構築を行えるソフトウェア「コンビニ交付対応システムCommunityStationIII/KS」を開発したと発表した。
2011年01月24日 19時02分
-
日立、「Hadoop」中心にした大量データ分散処理のアセスメントサービス提供
(ZDNET Japan)日立製作所は、オープンソースの分散並列処理フレームワーク「Hadoop」と同社の高速データ処理ソフトを活用した大量データ分散処理のアセスメントサービスを2月21日から提供する。
2011年01月17日 16時41分
-
JCB、業務オフショア化にあたり日立のシンクライアントソリューションを導入
(ZDNET Japan)ジェーシービーは、業務オフショア化を実現するシンクライアントシステムとして、日立製作所のシンクライアントソリューション「セキュアクライアントソリューション」を採用し、稼働を開始した。
2011年01月14日 16時48分
-
日立、米ITサービス企業のシエラ・アトランティックを買収
(ZDNET Japan)日立製作所は1月4日、同社の米国子会社であるHitachi Consulting Corporationが、米国のITサービス企業であるSierra Atlanticを買収したと発表した。
2011年01月05日 20時01分
-
山形県の2自治体、総合行政情報システムなどの基幹系をSaaSで導入
(ZDNET Japan)日情システムソリューションズ、日立情報システムズ、日立製作所の3社は12月27日、山形県の舟形町、鮭川村の2自治体と、総合行政情報システムをはじめとした基幹業務システムを、SaaS形態でサービス提供することに合意し、受注したことを発表した。
2010年12月27日 14時29分