-
デジタル化を阻むのは「日本型組織の壁」--NRI調査
(ZDNET Japan)野村総合研究所(NRI)は3月16日、国内企業におけるIT活用の実態を把握するためのアンケート調査の結果を発表した。
2016年03月29日 07時00分
-
深層学習を取り入れたAIが重要技術の普及と実用化のカギ--NRI
(ZDNET Japan)野村総合研究所は3月17日、これからのビジネスや社会に広く普及し、さまざまな影響を及ぼすと考えられる重要技術が、2020年までにどのように進展し、実用化されるかを予測した「ITロードマップ」をとりまとめた。
2016年03月18日 10時23分
-
NRI、関西で2つ目の大阪第2データセンターを開設--BCP/DRサイトのニーズ受け
(ZDNET Japan)野村総合研究所(NRI)は3月3日、関西で2カ所目となる「大阪第2データセンター」の建設を完了したと発表した。ITホールディングスグループのTISとNRIが共同で運営するデータセンターで4月27日にサービスを開始する。
2016年03月04日 14時47分
-
NRI、テキスト解析を刷新--高速化と精度向上
(ZDNET Japan)野村総合研究所(NRI)は12月15日、テキストデータ解析ツール「TRUE TELLER(トゥルーテラー)」に搭載するテキスト解析エンジンを刷新し、同日より最新版の提供を開始すると発表した。
2015年12月18日 07時59分
-
10~20年後、日本の労働人口の49%が人工知能やロボットで代替可能--NRI調べ
野村総合研究所は、国内601種類の職業について、それぞれ人工知能やロボットなどで代替される確率を試算した結果を発表した。
2015年12月02日 15時34分
-
ネットとリアルが融合する中で新たな仕組みが出現--NRI
(ZDNET Japan)野村総合研究所は、2021年度までのICT(情報通信技術)の主要5市場(デバイス/ネットワーク/プラットフォーム/コンテンツ配信/ソリューション)についての、国内と一部世界における動向分析と市場規模の予測を発表した。
2015年11月26日 07時15分
-
NRIセキュア、インメモリ基盤のERPを採用
(ZDNET Japan)NRIセキュアテクノロジーズは、業務の省力化と意思決定のスピードアップを目的として、インメモリデータベースを基盤とした次世代ERPを導入し、業務システムを刷新することを決定した。
2015年08月05日 07時00分
-
NRIなど、AWS向けセキュリティ手引書--シンガポール金融当局ガイドラインに対応
(ZDNET Japan)NRIなど3社はIaaS/PaaS「Amazon Web Services(AWS)」のユーザー企業向けに情報セキュリティに関する手引書を共同で作成した。シンガポールで定められた金融情報システム向けの「MAS-TRM」ガイドラインに対応することを目標にした。
2015年05月25日 14時24分
-
資生堂、ソーシャルマーケティング基盤をAWSに移行--10倍のアクセスにも対応
(ZDNET Japan)資生堂は、総合美容ウェブサービス「ワタシプラス(watashi+)」でソーシャルマーケティングを担うシステム基盤を強化した。システム基盤の一部をAWSに移植して、従来想定の約10倍の大量アクセスに耐えられるという。
2015年04月30日 17時10分
-
オンワード樫山、基幹システムをAWS上で刷新--最高水準の処理性能を実現
(ZDNET Japan)オンワード樫山は、これまで運用してきたメインフレーム中心の基幹システムをIaaS/PaaS「Amazon Web Services」上で全面的に再設計、稼働させている。
2015年03月31日 19時40分
-
課題先進国、日本にチャンス
(ZDNET Japan)「課題先進国の日本にチャンスがある」――IT産業の動向に詳しい野村総合研究所の桑津浩太郎ICT・メディア産業コンサルティング部長は、少子高齢化など日本が抱える社会の課題解決に、日本のIT企業が取り組むと予想する。
2015年01月21日 07時30分
-
NRI、統合認証管理ソフト「OpenStandia/SSO&IDM」新版--「OpenID」に対応
(ZDNET Japan)野村総合研究所(NRI)は、統合認証管理ソフトウェアの新版「OpenStandia/SSO&IDM V2」の提供を開始した。「OpenAM」と「OpenIDM」の最新版を組み込んだ。
2014年11月06日 17時28分
-
NRI、米ForgeRockの“IRM”製品提供--ユーザー情報を厳密に管理、SSOなど
(ZDNET Japan)野村総合研究所(NRI)は、米ForgeRockが提供するシングルサインオンなどの“IRM(Identity Relationship Management)”製品を提供する。
2014年07月31日 08時30分
-
NRI、統合運用管理をクラウド化--Senjuがベース、オンプレミスにも対応
(ZDNET Japan)野村総合研究所(NRI)は、統合運用管理機能をクラウドで提供するサービス「mPLAT」を8月から開始する。統合運用管理ツール「Senju Family」をベースに運用基盤をAWSに構築して提供する。
2014年07月10日 18時08分
-
ITをコアとする企業ほど維持費用を削減して変革に回す--NRI投資動向調査
(ZDNET Japan)NRIの調べによると、ITをコア・基幹と考える企業と非コア・非基幹とする企業で投資を増やすという。二極化が進むものとみられる。
2014年03月03日 12時25分
-
IIJとNRI、戦略的協業で合意--まずはネットワークとセキュリティから
(ZDNET Japan)インターネットイニシアティブ(IIJ)と野村総合研究所(NRI)は法人向け分野で戦略的協業で合意した。戦略的協業の第1弾として、セキュリティ分野での協業を強化する。
2013年07月31日 16時51分
-
スマホ時代、携帯販売店に求められること--ワイヤレスジャパン2013
「ワイヤレスジャパン2013」が5月29日に開幕した。初日には野村総合研究所の上席コンサルタントである北俊一氏が、スマートフォン時代の携帯電話販売チャネルの在り方について語った。
2013年05月29日 18時05分
-
ポイントやマイレージの年間発行額、2013年度は少なくても1兆円超へ
野村総合研究所の推計によると、家電量販店やクレジットカード、携帯電話などの主要企業が発行するポイントやマイレージの年間発行額について、2013年度は少なくても1兆円超へ達するという。
2013年05月10日 19時59分
-
NRI、マーケティング分析コンテスト開催--「広告は景気を支えられるのか」
(ZDNET Japan)野村総合研究所(NRI)は、データを分析、活用してマーケティングの指標や手法の斬新なアイデアを募集する「マーケティング分析コンテスト2013」を開催。今回のテーマは「広告は景気を支えられるのか」。
2013年04月11日 13時38分
-
運用管理ツール「Senju Family」新版--サービス要求に迅速に対応へ
(ZDNET Japan)野村総合研究所は、運用管理ツールの新版「Senju Family 2013」を3月5日から販売する。ユーザー部門とシステム運用部門の距離を縮めるための機能を搭載している。
2013年02月05日 15時47分
-
TIS、OSSへの移行支援サービス--「OpenStandia」でサポート体制構築
(ZDNET Japan)TISは、業務システムの更改などでOSSへの移行を促す「OSSマイグレーションサービス」の提供を開始した。野村総合研究所のサポートサービス「OpenStandia」で運用段階のサポート体制を整備している。
2013年01月22日 17時03分
-
ビッグデータ、取り組み進まないのは「何に活用するかが明確でない」から
(ZDNET Japan)野村総合研究所の調べによると、ビッグデータの活用に対するニーズは高く、具体的な取り組みを始めている企業や今後の投資を予定している企業も出てきていることが判明しているという。
2012年12月25日 15時33分
-
ビックカメラ、ユーザー履歴や位置情報からクーポンを発行--実証実験を開始
ビックカメラは、ユーザーの購入履歴や位置情報、天候に応じたクーポンを自動配信するスマートフォン用アプリ「ビック・スマートクーポン」の実証実験を開始すると発表した。
2012年11月14日 13時28分
-
NRI、東京第一データセンター完成--フロアの上下分割で空調が効率的に
(ZDNET Japan)野村総合研究所(NRI)は、東京第一データセンターの建設を完了させた。11月21日からサービスを提供する。
2012年10月17日 17時11分
-
金融機関向けAWS活用のセキュリティリファレンス公開
(ZDNET Japan)SCSK、ISID、NRIの3社はFISCが提供する「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準・解説書」に対応した「金融機関向け『Amazon Web Services』対応セキュリティリファレンス」を共同で作成、無償で一部を公開した。
2012年09月10日 12時22分