-
日本IBM、Notes対応eディスカバリ向けアプライアンスを発売
(ZDNET Japan)日本IBMは10月21日、IBM Lotus Notes/Dominoのユーザー向けアプライアンス製品「Lotus Notesユーザー向けeDiscovery対応アプライアンス」の提供を開始した。
2010年10月21日 16時47分
-
日本IBM、「LotusLive Notes」を発表--Notes/Dominoベースの高機能版
(ZDNET Japan)日本IBMは、企業向けコラボレーションクラウド「IBM LotusLive」ファミリーの新サービスとして「LotusLive Notes V1.3」を10月21日より提供開始すると発表した。
2010年10月20日 14時50分
-
IBMに新設された「システムソフトウェア事業部」の意義を探る
(ZDNET Japan)米IBMは、ハードウェア全般を担当する部門の一部として、新たに「システムソフトウェア」事業部を新設した。このような部署を立ち上げた背景はどこにあるのか。新設部署のバイスプレジデントに聞いた。
2010年10月20日 12時00分
-
IBM、好調な第3四半期決算--通期見通しも上方修正
IBMは好調な第3四半期決算を発表し、2010年通期決算の見通しを上方修正した。同社は、サービスからメインフレーム、分析にいたる各事業で強みを発揮した。
2010年10月19日 11時50分
-
日本IBM、クラウドアプライアンス「CloudBurst」新製品--POWER7搭載サーバ採用で信頼性向上
(ZDNET Japan)日本IBMは10月13日、クラウド環境構築のためのサーバ、ストレージ、ネットワーク、ソフトウェア、導入サービスをパッケージ化したクラウド環境構築用アプライアンスの新製品「IBM CloudBurst V2.1 on Power Systems」を発表した。
2010年10月13日 19時39分
-
オラクルとIBM、「OpenJDK」の開発で協力
オラクルとIBMは、開発者および顧客による、Javaへの既存投資と「OpenJDK(Java Development Kit)」リファレンス実装をベースとした構築および革新を可能とするための新しい協力体制を発表した。
2010年10月13日 10時20分
-
日本IBM、自動階層管理と仮想化機能を備えた新ストレージ発表
(ZDNET Japan)日本IBMは10月8日、ミッドレンジストレージの新製品「IBM Storwize V7000」を発表した。最上位機でのみ提供していた「自動階層管理」と「仮想化」機能をミッドレンジ製品として初めて提供する。
2010年10月08日 16時09分
-
日本IBM、DB2スイート製品を単品購入時より74%引きで提供
(ZDNET Japan)日本IBMは、データベース管理ソフトウェア「DB2 9.7」の主要製品を同梱した「IBM DB2 9.7 Advanced Enterprise Server Edition」を発表、10月22日より提供開始する。
2010年10月07日 17時40分
-
日本IBM、コラボレーションクラウド「LotusLive」の最新版を提供開始
(ZDNET Japan)日本IBMは10月6日、企業向けコラボレーション機能を提供するパブリッククラウド「IBM LotusLive」ファミリーの最新版「IBM LotusLive 1.3」の提供を開始した。
2010年10月06日 14時37分
-
IBM、「LotusLive」向けの新クラウドサービスを発表
IBMは米国時間10月5日、「LotusLive」向けの新しいクラウドベースのサービスを発表した。同サービスの目的は、企業における「クラウドコラボレーションサービスの採用を促進」することだという。
2010年10月06日 10時47分
-
日本IBM、保険業界向け短期成果型アクションのコンサルティングメニューを拡充
(ZDNET Japan)日本IBMは10月1日、「保険業界向け短期成果型アクション」のラインアップを拡充すると発表した。全20種類のコンサルテイングメニューを提供していくという。
2010年10月01日 15時13分
-
ニッセイIT、1万ユーザー規模のデスクトップクラウド環境を構築中
(ZDNET Japan)ニッセイ情報テクノロジーは、従業員1万人が利用する大規模デスクトップクラウド環境を構築し、10月1日より利用を開始する。1万ユーザー規模のデスクトップクラウド環境は異例。製品面では日本IBMとシトリックスが、設計構築面では日立が関わっている。
2010年09月27日 15時33分
-
IBM、電力管理向け新チップ技術を発表
IBMは米国時間9月16日、センサと無線RF通信機能を単一のコンピュータチップに搭載するチップ製造プロセスを開発したと発表した。
2010年09月17日 10時08分
-
日本IBM、BPMツール「Blueprint」の提供を開始--Lombardi買収の成果
(ZDNET Japan)日本IBMは9月15日、ビジネスプロセスのモデリングツール「IBM BPM Blueprint V7.1」の提供を開始すると発表した。SaaSとして提供されるIBM BPM Blueprintは、同社が昨年買収したLombardiのサービス。
2010年09月15日 14時04分
-
日本IBM、中堅企業向けのデータウェアハウス専用アプライアンス製品を発売
(ZDNET Japan)日本IBMは、中堅企業向けに低価格で最適なデータウェアハウス構築が可能な専用アプライアンス新製品「IBM Smart Analytics System 1050」を提供開始した。
2010年09月14日 19時12分
-
日本IBM、12コアOpteronを4個搭載可能なHPC向けサーバ--サイズあたりの性能が従来比4.4倍
(ZDNET Japan)日本IBMは9月14日、HPC分野のアプリケーションに適したラックマウント型x86サーバ「IBM System x 3755 M3」を発表した。
2010年09月14日 16時12分
-
受信機の感度は10万倍--IBM、米Mojixの高性能RFIDシステムを日本向けに提供
(ZDNET Japan)日本IBMと米Mojixは9月13日、高性能RFIDシステム「Mojix STAR system」の日本向け販売を開始し、日本IBMが独占販売契約を締結したと発表した。
2010年09月13日 16時05分
-
日本IBM、企業間での機密文書受け渡しに有効なセキュリティクラウドサービスを開始
(ZDNET Japan)日本IBMは9月9日、取引先企業からの機密情報の漏えい防止を支援する「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」を発表した。10月から提供を開始する。
2010年09月09日 15時37分
-
イグアス、日本IBM、ジャストの3社、ファイルサーバ肥大化対策アプライアンスを発売
(ZDNET Japan)イグアスは9月8日、ジャストシステムおよび日本IBMとの協力のもと、アプライアンスソリューション「GDMSアプライアンス」を発売したことを発表した。
2010年09月08日 19時26分
-
IBM、水浄化プロジェクトにグリッド技術を活用へ
IBMは、より安全な飲料水の生成に関する一連のハイテクプロジェクトを発表した。同社の人道的活動であるWorld Community Grid(WCG)を活用する。
2010年09月08日 10時53分
-
解説:日本IBMが新たに選出した「ソフトウェア・エバンジェリスト」の役割
日本IBMが、新たな「ソフトウェア・エバンジェリスト制度」をスタートして、まもなく半年が経過しようとしている。IT企業における「エバンジェリスト」とは、「伝道師」の意味通り、新たな製品やサービス、技術などを、多くの人たちに広く伝えることが、その役割となる。
2010年09月07日 15時10分
-
日本IBM、仮想化環境に最適なリソースを構成した仮想化専用x86サーバを発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、仮想化環境で利用する際に最適なシステムリソースを構成、検証したx86サーバ「仮想化推奨モデル」3製品を発表した。
2010年09月02日 17時25分
-
日本IBM、クラウドアプライアンス「IBM CloudBurst」の機能を強化
(ZDNET Japan)日本IBMは9月1日、クラウド環境構築のためのサーバ、ストレージ、ネットワーク、ソフトウェアに加え、導入サービスをパッケージ化したアプライアンス製品の最新版「IBM CloudBurst V2.1」を発表した。
2010年09月01日 19時12分
-
バージョン管理を忘れずに--CMSの脆弱性を狙う攻撃を多数確認
(ZDNET Japan)IBMの東京SOCは、CMSの脆弱性を悪用する攻撃を多数確認していることを明らかにした。攻撃は、1日に2万件検知することもあり、特にフリーで公開されているCMSが狙われる傾向にあるという。
2010年08月30日 20時26分
-
IBMとEU、古文書のデジタル化プロジェクトで協力
欧州にある膨大な量の貴重な古文書をスキャンしてデジタル化するプロジェクトの改善に、IBMと欧州連合(EU)が協力していくことになった。
2010年08月27日 11時05分