-
国分、IBMのデスクトップクラウドサービスと衛星回線を使って事業継続を強化
(ZDNET Japan)食品卸売業の国分は6月24日、日本IBMの協力のもと、IBMのデスクトップクラウドサービス「IBM Smart Business Desktop Cloud」と衛星回線を活用し、事業継続を強化したと発表した。
2010年06月24日 19時41分
-
F5、日本IBMとの協業でウェブアプリケーション向け高速化製品「BIG-IP」を提供
(ZDNET Japan)F5ネットワークスジャパンは、日本IBMと協業し、F5のウェブアプリケーション向け高速化製品「BIG-IP WebAccelerator」の提供を開始すると発表した。
2010年06月24日 11時45分
-
日本IBM、「再現性」と「網羅性」の両機能を実装した検索ソフトを発表
(ZDNET Japan)日本IBMは、独自のハイブリッド技術を活用し、再現性と網羅性の両機能を実装した企業内の情報検索ソフトウェア「IBM OmniFind V9.1」を提供開始する。
2010年06月23日 19時01分
-
IBM、クラウドによる戦略コンサルタントサービス--LotusLiveを活用して顧客と共同作業
(ZDNET Japan)日本IBMは、戦略コンサルタントが利用するIT基盤にクラウド環境を活用することで、ワークスタイルの大幅な変革に着手すると発表した。
2010年06月21日 18時47分
-
日本IBM、BPMNに準拠し技術部門とビジネス部門の双方で使えるBPMソフト発売
(ZDNET Japan)日本IBMは、ビジネスのパフォーマンス監視や、業務プロセス図の作成、シミュレーションなどができるビジネスプロセス管理(BPM)ソフト「IBM WebSphere Lombardi Edition V7.1」を6月19日に発売する。
2010年06月18日 17時42分
-
IBM、モバイル戦略強化でバックエンド分野に注力
IBMが北米最大規模のソフトウェア研究開発拠点をマサチューセッツ州に設立し、同時にモバイル市場ではバックエンド部門に注力し、携帯電話事業者のシステム支援に特化するとの戦略を発表した。
2010年06月17日 13時23分
-
日本IBM、金融機関の支援を行う技術、製品、サービスの新体系を発表
(ZDNET Japan)日本IBMは6月15日、金融機関の成長戦略を支援するためのテクノロジー、製品、サービスなどを「バンキング・インダストリー・フレームワーク」として最適化、体系化していくことを発表した。
2010年06月15日 18時27分
-
日本IBM、グループ再編でPLM戦略を強化--“スマートなモノづくり”を目指す
(ZDNET Japan)日本IBMが新しいPLM戦略を発表した。グループ企業の再編により、「IBM PLMサービス・コンピテンシー・センター」を設立し、「スマートなモノづくり」の実現を目指す。
2010年06月14日 19時38分
-
日本生命、日本IBMと協力しデータセンターの空調消費電力を24%削減
(ZDNET Japan)日本生命は、日本IBMと協力してデータセンター内の空調電力の最適化に取り組み、年間消費電力を約24%削減した。日本IBMが6月11日に発表した。
2010年06月11日 19時26分
-
IBM東京基礎研、外国語文書を母国語で分析できるテキストマイニング技術を開発
(ZDNET Japan)日本IBMは6月10日、海外でビジネスを行う企業が、外国語で記述された文書データを一つの言語で分析することを可能にする「言語横断テキストマイニング技術」を開発したことを発表した。
2010年06月10日 21時01分
-
日本IBM、基幹システムDBのデータをアーカイブするソフトでOracle EBSとPeopleSoftに対応
(ZDNET Japan)日本IBMは、業務システム上で通常業務に不要になった古いデータを効率的にアーカイブするソフトウェア「IBM Optim Data Growth Solution for Oracle E-Business Suite V6.2」および「IBM Optim Data Growth Solution for PeopleSoft Enterprise V6.2」の日本語版を6月11日より提供すると発表した。
2010年06月10日 14時46分
-
ダッソー・システムズCEO、IBMのPLM事業買収の背景を語る
(ZDNET Japan)PLMソリューションベンダー大手、ダッソー・システムズCEOのベルナール・シャーレス氏が来日した。同社は昨秋、長年協力関係にあったIBM PLM販売事業部門の買収を果たしている。シャーレス氏に、その意図を聞いた。
2010年06月07日 21時56分
-
日本IBM、最大16テラバイトのHDDを内蔵可能なx86サーバを発売
(ZDNET Japan)日本IBMは、内蔵ストレージの最大容量が16テラバイトで、最大容量搭載時の価格が従来の約65%となるラックマウント型x86サーバ「IBM System x3620 M3」を発表した。
2010年06月02日 17時22分
-
日本IBM、デジハリのデジタルコンテンツ制作共有基盤をSystem xで構築
(ZDNET Japan)日本IBMは、デジタルハリウッド大学大学院が事務局となる「コンテンツ制作共有基盤研究会」のデジタルコンテンツ制作基盤を、IBMのx86サーバ「IBM System x」で構築したことを発表した。
2010年06月01日 19時04分
-
日本IBMとNISSAY IT、日本生命の開発テスト環境をプライベートクラウドで構築
(ZDNET Japan)ニッセイ情報テクノロジーと日本IBMは、クラウドコンピューティング技術を活用し、日本生命における基幹ウェブシステムの、開発およびテスト向けIT環境を構築すると発表した。
2010年06月01日 07時00分
-
2010年第1四半期の世界サーバ市場、HPがIBMを抜いて売上高首位に
ガートナーによると、ヒューレット・パッカードは第1四半期、世界サーバ市場での売上高でIBMから首位の座を奪ったという。また同調査では全てのメーカーによる出荷台数は、前年比で23%増加したと述べている。
2010年05月28日 11時39分
-
日本IBM、WASにJavaの最新仕様やPHPへの対応を追加するオプションを無償提供
(ZDNET Japan)日本IBMは、企業向けウェブアプリケーションサーバ「IBM WebSphere Application Server」のユーザーに対し、Java EE 6のJSR 317やPHP等のスクリプト言語への対応を追加するオプション製品を無償で提供すると発表した。
2010年05月27日 17時56分
-
日本IBM、HPC向けx86サーバ発売--消費電力あたりの性能が従来比8倍
(ZDNET Japan)日本IBMは、1台に908個のプロセッサコアを搭載し、消費電力あたりの性能が従来比8倍となるx86サーバ「IBM System x iDataPlex 大規模並列処理モデル」を発表した。
2010年05月26日 19時51分
-
JBCC、クラウド開発基盤にIBMの「WebSphere CloudBurst Appliance」を採用
(ZDNET Japan)日本IBMは5月26日、「IBM WebSphere CloudBurst Appliance」が日本ビジネスコンピューター(JBCC)が構築する開発クラウド基盤に採用されたと発表した。
2010年05月26日 19時32分
-
北海道、自治体クラウド開発実証事業基盤にIBM製品を採用
(ZDNET Japan)SI事業者のHARPが北海道から受託した「自治体クラウド開発実証事業(北海道)」委託業務の基盤に、日本IBMの製品群が採用された。
2010年05月25日 17時52分
-
国内SOA/BPM市場は縮小も2011年に回復へ--トップベンダーはIBM
(ZDNET Japan)IDC Japanは5月25日、国内SOA(Service Oriented Architecture)およびBPM(Business Process Management)ソフトウェア市場動向を発表した。
2010年05月25日 15時41分
-
CEOが「ニコニコ」でCIOは「ハラハラ」、なーんだ?--運用フェーズに入ったクラウドが抱えるいくつかの課題
(ZDNET Japan)「ここ数カ月で、第1波ともいえる波がやってきている。それはいよいよ、クラウドがシステム運用の段階に入ってきたことを指す」−−日本IBMが5月18日に開催した「Pulse Japan 2010」において、日本IBM専務執行役員、ソフトウェア事業担当の川原均氏はこう切り出した。
2010年05月24日 09時30分
-
日本IBM、新エントリーストレージ--容量が既存モデルの2倍、転送速度も2倍に
(ZDNET Japan)日本IBMは、ディスクストレージの新しいエントリーモデル「IBM System Storage DS3500」を6月15日から出荷する。税別価格は68万7400円。
2010年05月20日 16時02分
-
日本のCEOが他国より顕著に意識しているのは「グローバル化」--IBMの調査で明らかに
(ZDNET Japan)日本IBMは、全世界の主要企業のCEOを対象に実施した「IBM Global CEO Study 2010」の調査結果を発表した。
2010年05月20日 14時28分
-
IBMのクラウド担当CTOが自社の事例とともに語った「クラウドに向く分野、向かない分野」
(ZDNET Japan)日本IBMは5月18日、東京でプライベートイベント「Pulse Japan 2010」を開催した。同社のTivoli部門が主催するものだ。
2010年05月19日 16時45分