第23回デフリンピックが2017年7月18日(火)~30日(日)にかけてトルコのサムスンで開催され、東京経済大学陸上競技部の山田真樹さん(コミュニケーション学...
2017年08月01日 08時05分東京経済大学(東京都国分寺市)の学生は、物々交換を繰り返し得た資金で国境なき医師団へ寄付をする「わらしべ長者プロジェクト」を、7月10日(月)~14日(...
2017年07月14日 08時05分東京経済大学・国分寺地域連携推進協議会は、「都市農業」をテーマにシンポジウムを開催する。 田圃や畑が住宅地に囲まれながらも、かろうじて存続する都市...
2017年05月25日 08時05分1987年4月、日本国有鉄道が分割民営化されJR体制が発足した。JR東海が高収益をあげてリニア中央新幹線の開業をめざしているのに、JR北海道やJR四国は赤字ロー...
2017年05月17日 08時05分東京経済大学では、2017年4月10日(月)から葵陵(きりょう)会館1階生協の大学食堂で「100円朝食」がスタートした。100円朝食は、在学生の保護者らで組織さ...
2017年04月14日 08時05分東京経済大学国分寺キャンパス内にある「大倉喜八郎 進一層館(しんいっそうかん)Forward Hall」が、2017年3月23日(木)に、東京都選定歴史的建造物...
2017年03月30日 08時05分2016年11月27日に実施された2016年法学検定試験において、東京経済大学はスタンダード〈中級〉コースの団体賞で合格率1位、合格者数2位の成績...
2017年02月21日 08時05分東京経済大学(東京都国分寺市)は、2017年1月11日(水)16時20分から、同大図書館ブラウジングスペースで「知的書評合戦~オンライン・ビブリオバトル~」を...
2017年01月06日 08時05分東京経済大学(東京都国分寺市)の大学院コミュニケーション学研究科では、2017年4月から、博士課程のシニア(入学時に満52歳以上)向け入試を始める。国内外...
2016年11月24日 08時05分東京経済大学(東京都国分寺市)は仕事も家庭も充実させ、ワークライフバランスを保ちながら、長いキャリアを積みたいと考える女子高校生「ロンキャリ女子※」...
2016年08月30日 08時05分世界最高峰のエベレスト(8848m)と第4位の標高を誇る名峰ローツェ(8516m)登頂に成功した、東京経済大学の伊藤伴さん(経営3年)による報告会を、7月12日...
2016年07月09日 08時05分東京経済大学(東京都国分寺市)経営学部・北村真琴ゼミナールは、有限会社「ネオ昭和」(新潟県十日町市)とコラボ。現地で栽培されている植物「からむし」...
2016年06月24日 08時05分東京経済大学図書館は、1月9日(土)から29日(金)にかけて『図書館キャラクター命名コンテスト』を実施。学生をはじめとし教職員からも応募があり、合計57...
2016年03月30日 08時05分東京経済大学は、2017年4月から“就業力”を自ら育成する基礎を身につける「キャリアデザインプログラム」の導入を決定し、カリキュラムなど具体的な検討を進め...
2016年03月23日 08時05分東京経済大学(東京都国分寺市)経営学部 本藤貴康ゼミのゼミ生が、オムロンヘルスケア(本社:京都府向日市)幹部社員を前に、電動歯ブラシ「メディクリーン...
2015年08月01日 08時05分エコキャンパスの実現をめざす東京経済大学(東京・国分寺市)の特別ゼミの学生ら(尾崎寛直ゼミ13人、通称・エコキャンゼミ)が2014年春から取り組んできた...
2015年06月04日 08時05分東京経済大学(東京都国分寺市)は、2016年度入試向け大学案内「Space2016」の発行と合わせ、2015年5月22日(金)、同大の学生100名を紹介する特設サイト「東...
2015年05月30日 08時05分東京経済大学で英語教育学や教育交流を研究し「国際語」の英語を活用してアジア地域の学生と日本人学生との交流を深めることをめざして、毎年学生らとネパー...
2015年05月02日 08時05分在学生の保護者らで組織される「東京経済大学父母の会」は、昨年実施した「100円朝食」で、学生の朝食を取る習慣づくりや、健康の増進、授業の集中力向上...
2015年04月02日 08時05分子どもが新たな環境での生活をスタートするにあたり、保護者のさまざまな不安を少しでも解消することを目的に、東京経済大学では10年以上前から、入学式の...
2015年04月01日 09時45分御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。