-
[レビュー]ソニーが放ったヘッドフォンの決定打--超大口径16mm搭載の「MDR-EX700SL」
人気のインナーイヤータイプのヘッドフォンに、決定打とも言える製品が登場した。ソニーの「MDR-EX700SL」は、大口径16mmユニットを内蔵し、よりクリアで解像感のある音質が楽しめるハイエンドヘッドフォンだ。
2007年12月10日 19時41分
-
中東マネー資本参加で、ソニーの株価風雲急
ソニー株価の上昇基調に拍車が掛ってきた。直接的な背景にあるのは、UAEドバイ・インターナショナル・キャピタル(DIC)がソニーに資本参加したことを明らかにしたことだ。
2007年12月04日 08時00分
-
【開発者インタビュー】ソニー/XEL-1--有機ELテレビがテレビの世界を変えていく
年内発売を表明してから約半年、ソニーの有機ELテレビが12月1日に公約通り発売される。長い間注目されながらも、大型化や動画再生能力などクリアすべき問題点を数多く抱えていた有機ELパネル。それらのハードルをソニーは長年培ってきた技術力で飛び越えた。
2007年11月30日 19時21分
-
FeliCaで地域振興を、ソニーが新会社設立
ソニーは11月29日、非接触IC技術「FeliCa(フェリカ)」を活用したマーケティングを支援する新会社「フェリカポケットマーケティング」を設立すると発表した。
2007年11月29日 20時32分
-
PCゲーム業界の行く末を楽観視するエグゼクティブたち--その根拠は?
「Wii」をはじめとしたゲーム機が大成功を収める中、PCゲーム業界は依然として楽観的に構えている。今までとは違うアプローチが求められる、今日のPCゲーム市場について検証してみよう。
2007年11月29日 16時00分
-
ソニーのウィジェット「FLO:Q」、Adobe AIR対応でデスクトップに進出
ソニーは、ブログやSNSに常駐可能なウィジェットサービス「FLO:Q」を機能強化し、ベータサービスとして公開した。あわせて、デスクトップ上に常駐できるAdobe AIR対応の「デスクトップウィジェット」機能も追加した。
2007年11月27日 14時39分
-
ソニー、PLAYSTATION StoreをPCやPSPのユーザーにも開放
ソニーはPLAYSTATION StoreをPCユーザーにも開放すると発表した。また、今回の措置によって、PLAYSTATION Portable(PSP)のユーザーもゲームタイトルをダウンロードできるようになるとしている。
2007年11月21日 12時36分
-
フォトレポート:あなたの歌う顔がソニービルをジャック!?--ウォークマン「REC YOU」キャンペーン
東京・銀座のソニービルでは11月19日より、ウォークマンのイベントとして「REC YOU」キャンペーンをスタートした。ソニービル前の巨大スクリーンに「モーションポートレイト」と呼ばれる“歌う映像”が流れる。
2007年11月19日 20時27分
-
フォトレポート:ソニーの「PLAYSTATION 3」を分解--第3回
ソニーの「PLAYSTATION 3」(PS3)の分解プロセスは驚くほど簡単だ。60Gバイトハードディスク搭載モデルをサンプルにして、その手順を写真付きで説明する。
2007年11月16日 10時12分
-
フォトレポート:ソニーの「PLAYSTATION 3」を分解--第2回
ソニーの「PLAYSTATION 3」(PS3)の分解プロセスは驚くほど簡単だ。60Gバイトハードディスク搭載モデルをサンプルにして、その手順を写真付きで説明する。
2007年11月14日 12時35分
-
MSなど、革新的なデジタルライフスタイルの創造目指してコンソーシアムを設立
マイクロソフトは、国内のPCメーカーやハード・ソフトウェアメーカー、コンテンツ・サービスプロバイダーなど48社の参加の下に「ウィンドウズ デジタルライフスタイルコンソーシアム(WDLC)」を設立した。
2007年11月12日 20時29分
-
フォトレポート:ソニーの「PLAYSTATION 3」を分解--第1回
ソニーの「PLAYSTATION 3」(PS3)の分解プロセスは驚くほど簡単だ。60Gバイトハードディスク搭載モデルをサンプルにして、その手順を写真付きで説明する。
2007年11月12日 10時23分
-
生録ユーザーを喚起せよ--ソニー、ポータブルリニアPCMレコーダー「PCM-D50」
ソニーは、楽器演奏や自然音などの高音質録音に最適な、リニアPCMレコーダー「PCM-D50」を発表した。
2007年11月07日 18時16分
-
ソニーのICレコーダー「ICD-UX80」はMP3ステレオ録音、再生に対応
ソニーは、MP3形式のステレオ録音・再生に対応し、内蔵のUSB端子でPCとダイレクトに接続できるステレオICレコーダー「ICD-UX80」と「ICD-UX70」の2機種を11月21日より発売する。
2007年11月06日 20時19分
-
FOMAを使って映像を伝送--ソニー「ロケーションポーター」に新サービスを追加
ソニーは、FOMA回線やブロードバンド回線を利用して、DVカメラとノートPCなど最小限の機材構成で安定した高品質映像をリアルタイム伝送する中継システム「LocationPorter(ロケーションポーター)」の新サービスを12月3日より開始する。
2007年11月06日 20時11分
-
米ソニー、BDプレーヤーを399ドルに値下げか--年末商戦に向け、幹部が示唆
家電専門の雑誌「TWICE」によると、ソニーの米国法人の幹部は最近の記者会見で、同社製のBDプレーヤーはホリデーシーズンに399ドルの価格帯になるはずだと語ったという。実現すれば、約100ドルの値下げ幅になる。
2007年11月05日 20時07分
-
PS3ユーザーに嬉しい知らせ--Folding@homeがギネス記録を達成
PLAYSTATION 3が多数参加するスタンフォード大学の分散コンピューティングプロジェクト「Folding@home」。このプロジェクトが世界で最も強力な分散コンピューティングシステムとして、ギネス世界記録に認定された。
2007年11月01日 11時41分
-
大企業の中でも、起業家精神は死なない—走り続ける「イントレプレナー」(第5回: 本間毅)
1999年頃のネットバブル時代、マスコミの注目を集めた若き起業家だった本間毅氏。今、ソニーでさまざまな新サービスの開発に従事する同氏は、自らの立ち位置を“イントレプレナー”として走り続ける。
2007年10月30日 08時00分
-
コンテンツ連動が変える著作権ビジネスの未来とは
10月25日、「東京コンテンツマーケット2007」内のシンポジウム「コンテンツコラボレーションに見るweb2.0時代の著作権ビジネス」が開催された。
2007年10月26日 20時32分
-
ソニー、通期予想を上方修正--「2009年3月期のゲーム事業黒字化を目指す」
ソニーは液晶テレビやデジタルカメラの売り上げなどが好調なことから、2008年3月期の決算予想を上方修正した。懸案となっているゲーム事業は2009年3月期の黒字化を目指す。
2007年10月26日 12時02分
-
メモリカードがなくても安心--4Gバイトメモリ内蔵の新「サイバーショット」Tシリーズ
ソニーは、大容量約4Gバイト内蔵メモリに最大約4万枚の写真をデジタルアルバムとして持ち歩き、撮影した写真を手軽にウェブにアップロードできる「サイバーショットDSC-T2」を11月22日より発売する。
2007年10月24日 19時37分
-
ソニー、「サイバーショット DSC-G1」のソフトウェアアップグレードを提供--写真を地図上に表示
ソニーは、「サイバーショット DSC-G1」の使い方をさらに広げ、撮影した画像データに緯度・経度情報を記録し、写真を地図上に表示して楽しめる、ソフトウェアアップグレードを同日より2008年4月23日の期間限定で行うと発表した。
2007年10月23日 21時00分
-
「次世代のために」教育支援、CSR調達から被災復興支援まで取り組む--ソニー
(ZDNET Japan)現在、ソニーは「For the Next Generation(次世代のために)」というテーマを掲げてCSR活動を行っている。昨年、創立60周年を迎えた同社は、CSRの実現に向けて「高感度」かつ「グローバル視点」を持って取り組んでいる。
2007年10月23日 19時00分
-
東芝とソニー、プレステ向け高性能半導体生産の新会社設立で合意
東芝とソニー、ソニー・コンピュータエンタテインメントは10月18日、PS3などに搭載している高性能プロセッサ「Cell Broadband Engine」や画像処理用LSI「RSX」などの高性能半導体を生産する新会社を設立することで合意した。
2007年10月19日 11時10分
-
ソニー、ゲーム機用の高性能半導体生産に向けてIBMおよび東芝との協力体制を強化
(ZDNET Japan)ソニーとソニー・コンピュータエンタテインメントは、ゲーム機用の高性能半導体生産に向けてIBMおよび東芝との協力体制を強化すると発表した。
2007年10月18日 20時35分