-
MUFG、グループ間の顧客情報を連携強化
(ZDNET Japan)三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、金融機関向けの顧客関係管理(CRM)や営業支援(SFA)アプリケーションとしてセールスフォース・ドットコムの「Financial Services Cloud」(FSC)の採用を決定した。
2021年05月13日 09時52分
-
セールスフォース・ドットコム、教育機関向けCRM基盤の国内提供を開始
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコムは、これまで英語圏のみで提供されていた教育機関向け製品「Education Data Architecture 」を、「Education Cloud」というブランド名で国内提供を開始すると発表した。
2021年05月07日 07時00分
-
出光興産、陸上輸送管理基盤を構築--受注から荷卸しまでリアルタイムに一元管理
(ZDNET Japan)出光興産は、燃料輸送の輸送管理プラットフォームを構築。燃料油の陸上輸送に関するあらゆるデータをリアルタイムに一元管理、分析できるという。
2021年03月22日 07時15分
-
セールスフォースSVPに聞く--「Einstein Automate」、AIと自動化の可能性(前編)
(ZDNET Japan)セールスフォースの「Einstein Automate」はまだ始まったばかりだ。自動化などの製品管理担当SVPジョン・クセラ氏は、AIと自動化の組み合わせを音声対応デジタルアシスタントに取り入れることで、人々が関係を構築し、私たちの生産性を高める上で有用な「スーパーパワー」を実現できるようになると考えている。
2021年03月12日 06時30分
-
Salesforceの設定不備問題はクラウドサービス全体のセキュリティリスクと捉えよ
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、KCCSの「Salesforceセキュリティ診断サービス」を取り上げる。
2021年03月04日 07時00分
-
セールスフォースの第4四半期決算、予想上回る--Slackも暫定決算発表
(ZDNET Japan)セールスフォースの第4四半期決算は予想を上回った。12月にはSlackの買収を発表している。
2021年02月26日 10時54分
-
セールスフォース、リモートワークを恒久化する計画を発表
(ZDNET Japan)セールスフォースがコロナ禍収束後もリモートワークを恒久化する計画であることを明らかにした。多くの従業員は週の勤務が1~3日になるという。
2021年02月10日 12時35分
-
日立、三菱UFJモルガン・スタンレー証券のCRM構築--セールスフォースのクラウド採用
(ZDNET Japan)三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、日立の協力のもと、新しいCRMシステムとして「アドバイザリーポータルシステム」を導入した。同システムには、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce Financial Services Cloud」が採用されている。
2021年02月08日 17時35分
-
ドコモ、「+d」戦略のパートナーとの営業基盤にSalesforce活用
(ZDNET Japan)NTTドコモは、「dポイント」「dカード」といったパートナーと共同で取り組む「+d」戦略の基盤としてSalesforceの複数のサービスを採用。全国の法人営業部門や代理店の法人営業担当が活用する。
2021年02月04日 07時15分
-
編集部の注目事例(2021年1月第4週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は1月第4週に発表されたものを集めた。
2021年02月02日 07時00分
-
セールスフォース、グローバルなワクチン管理を支援する「Vaccine Cloud」発表
(ZDNET Japan)セールスフォースは、行政や医療機関が新型コロナウイルスのワクチン接種プログラムを安全に、効率的に配布、管理するためのツールをまとめた「Vaccine Cloud」を発表した。
2021年01月28日 13時40分
-
マイクロソフト、オラクル、セールスフォースがコロナ予防接種情報を記録するプロジェクトで協力
(ZDNET Japan)一部の国で大規模な新型コロナウイルスワクチン接種プログラムを開始されつつある中、マイクロソフト、オラクル、セールスフォースは、新プロジェクト「Vaccination Credential Initiative(VCI)」を発表した。
2021年01月19日 13時15分
-
「次の世界」に向けて、大きく舵を切る時--セールスフォース・ドットコムの小出会長
(ZDNET Japan)2021年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。セールスフォース・ドットコム 代表取締役会長 兼 社長 小出伸一氏は、2021年について「『次の世界』に向けて、大きく舵(かじ)を切る時」と語る。
2021年01月04日 15時00分
-
Salesforceを一番うまく活用しているのは?--決勝参加社に見る使いこなし術
(ZDNET Japan)Salesforceユーザー企業の日本一を決める「SFUG CUP」。決勝に参加した5社のプレゼンをまとめて紹介する。
2020年12月28日 07時00分
-
デジタルを活用して組織を構築--分業できる体制、成功を再現できる仕組みが重要
(ZDNET Japan)デジタルを組織構築に最大限に活用するためにはどうすればいいだろうか。セールスフォース・ドットコムで執行役員を務める鈴木氏が解説する。
2020年12月25日 07時15分
-
セールスフォース「Work.com」とIBM「Digital Health Pass」が連携へ--安全な職場復帰など支援
(ZDNET Japan)IBMとセールスフォースが、「IBM Digital Health Pass」と「Salesforce Work.com」を連携させ、安全な従業員のオフィス復帰や、公共の場に顧客が集えるようにする取り組みを支援する。
2020年12月21日 12時39分
-
スタートアップ企業のデジタル活用--顧客の声にあわせ変わり続けることが重要
(ZDNET Japan)スタートアップ企業にはデジタルを最大限に活用し、顧客中心の体制作りができるという傾向がある。セールスフォース・ドットコムで執行役員を務める鈴木氏が解説する。
2020年12月18日 07時15分
-
今いる人材の生産性向上が得策--オンライン学習の効率化で何を考えるべきか
(ZDNET Japan)人材採用が難しい場合、今いる人材の上手な育成がますます重要になる。コロナ禍でも有効な教育策を説明する。
2020年12月11日 07時15分
-
コロナ禍の大学は何をすべきか--セールスフォースの実態調査が示す大学の課題
新型コロナウイルスが世界中の大学生と職員に与えた影響について、セールスフォースが調査レポートを公開した。
2020年12月10日 07時30分
-
セールスフォース、「Customer 360 Audiences」などを発表--顧客データの一元管理を支援
(ZDNET Japan)セールスフォース・ドットコムは、デジタルマーケティング領域の新製品「Customer 360 Audiences」と「Interaction Studio」の国内提供を開始した。
2020年12月09日 06時00分
-
セールスフォースによるSlack買収、その狙いと計画
(ZDNET Japan)この買収は、コラボレーションやデジタルワークの未来に向け、マイクロソフトと同社の「Teams」プラットフォームに対抗するためのベースとなるのだろうか。「Slackコネクト」と「Salesforce Customer 360」の連携も重要となりそうだ。
2020年12月07日 06時30分
-
リモートワークも定着--地域の事業者の現状とIT活用の可能性
(ZDNET Japan)全国に新型コロナウイルス感染症の影響が表れているが、各地域の実態はどうなっているのだろうか。セールスフォースで広域営業本部長を務める伊藤氏が実情を解説する。
2020年12月04日 07時15分
-
セールスフォース、「Einstein Automate」発表--ワークフロー自動化を支援
(ZDNET Japan)「Einstein Automate」は業務プロセスを自動化し、業務やデータフローを効率的につなぐソリューションだ。
2020年12月03日 13時28分
-
セールスフォース「Hyperforce」、主要なパブリッククラウドで同社アプリを利用可能に
(ZDNET Japan)「Hyperforce」はセールスフォースのアプリをあらゆるパブリッククラウドで提供できるようにするサービスとなる。
2020年12月03日 12時17分
-
セールスフォース、Slackを約2兆8900億円で買収へ
セールスフォースは、メッセージングプラットフォームのSlackを277億ドルで買収すると発表した。
2020年12月02日 11時09分