-
日本IBMとセールスフォース、「地域Salesforce人財育成プログラム」を提供開始
(ZDNET Japan)セールスフォース・ジャパンと日本IBMは、「地域Salesforce人財育成プログラム」を2023年4月より開始すると発表した。まずは、北九州市での展開を計画している。
2022年12月26日 07時32分
-
セールスフォースが「世界最大のエンタープライズアプリケーション企業」を掲げた理由
(ZDNET Japan)今回は、セールスフォース・ジャパン 代表取締役会長 兼 社長の小出伸一氏と、富士通 フェロー SVPの津田宏氏の発言を紹介する。
2022年12月02日 11時42分
-
セールスフォースのテイラー共同CEO、退任へ--ベニオフ氏は継続
(ZDNET Japan)セールスフォースは、共同CEOのブレット・テイラー氏が2023年1月31日付で退任すると発表した。
2022年12月01日 15時29分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:セールスフォース・ジャパンのラグジュアリー空間で高級フルコースランチを体験編
(ZDNET Japan)今回Ziddyちゃんは、オフィスを移転したセールスフォース・ジャパンにやって来ました。ここでは月に一度、厳正なる抽選によって選ばれた社員だけが体験できるフルコースランチのイベントが開催されているのです。今回特別に参加を許されたZiddyちゃん、そこで夢のような時間を過ごします。
2022年11月18日 07時00分
-
セールスフォース、独自の育児休暇制度を導入--基本給を全額支給
(ZDNET Japan)セールスフォース・ジャパンは、従業員の成功を支援し、ライフワークバランスを実現する福利厚生制度として、法定の育児休業制度の内容を上回る「グローバル育児休暇制度」を導入した。
2022年11月02日 17時30分
-
三沢市、「LINE」活用で市民への情報発信を拡充--新型コロナや防災など
(ZDNET Japan)青森県三沢市は、「LINE」を活用したDXツール「KANAMETO」を導入し、10月から市政と防災に関する情報の発信を拡充した。
2022年10月28日 07時00分
-
「Salesforce」で実現する新規上場--ラバブルマーケティンググループが語る、導入の勘所
(ZDNET Japan)マーケティング企業グループのラバブルマーケティンググループは、グループ企業である24-7の伴走型支援を得て「Salesforce」を導入し、「業務プロセスの標準化」と「労務管理」への対応を実現した。その目的は、東京証券取引所・グロース市場への新規上場である。
2022年10月17日 07時00分
-
セールスフォースと大阪府、福祉分野のスマート化で連携--DX人材の育成など図る
(ZDNET Japan)セールスフォース・ジャパンと大阪府は、「スマート福祉の実現に向けたDX人材の育成と業務改善等に関する協定」を締結した。両者は、ITを活用して大阪府の福祉分野をスマート化し、府民へのサービス向上に取り組む。
2022年09月09日 16時56分
-
霧島酒造が顧客体験向上でDX推進、電通デジタルと電通九州が支援
(ZDNET Japan)電通デジタルと電通九州は、霧島酒造のSalesforce製品による顧客体験設計から製品の導入・開発の取り組みを支援している。
2022年08月31日 06時00分
-
「Slackコネクト」使い倒すGMOインターネットとクラウドネイティブの実際
(ZDNET Japan)GMOインターネットとクラウドネイティブはSlackの外部の組織と共同作業ややり取りが可能な「Slackコネクト」を活用している。
2022年07月28日 08時00分
-
セールスフォース、製造業向けの顧客サービス基盤を国内提供
(ZDNET Japan)セールスフォース・ジャパンは7月12日、製造業向けの顧客サービス基盤「Manufacturing Cloud for Service」の国内提供を開始すると発表した。
2022年07月12日 14時01分
-
セールスフォース、社内の問い合わせを一元管理する新サービス--CXの知見生かす
(ZDNET Japan)セールスフォース・ジャパンは、従業員体験や生産性の向上を支援するサービス「Employee Service」の国内提供を開始した。
2022年06月28日 13時36分
-
三菱UFJ銀行やNTTデータら、法人ビジネスプラットフォームを取り扱い開始
(ZDNET Japan)三菱UFJ銀行、BusinessTech、NTTデータ、セールスフォース・ジャパンは、地域金融機関に向けた法人ビジネスプラットフォームの取り扱いを開始した。
2022年06月28日 11時14分
-
新サービスの発表会見で見えたセールスフォースとタブローのユニークな関係
(ZDNET Japan)今回は、セールスフォース・ジャパン 常務執行役員 Tableau事業統括 カントリーマネージャーの佐藤豊氏と、米Intel コーポレートバイスプレジデント アジア太平洋・日本担当ゼネラルマネージャーのSteve Long氏の発言を紹介する。
2022年06月24日 10時48分
-
富士通とセールスフォース、ヘルスケア領域で協業--保険会社向けソリューションを共同開発
(ZDNET Japan)富士通とセールスフォース・ジャパンは6月21日、ヘルスケア領域で協業すると発表した。第1弾として、保険会社向けデジタルソリューションを共同で開発する。
2022年06月23日 10時47分
-
富士通、セールスフォース・ジャパンとヘルスケア領域で協業へ
富士通は6月21日、セールスフォース・ジャパンとヘルスケア領域における新たなソリューション創出に向けた協業に合意したと発表した。
2022年06月21日 16時21分
-
鴻池運輸、Salesforce製品で海上輸出入業務をデジタル化
(ZDNET Japan)大阪市に拠点を置く鴻池運輸は、同社が提供する「デジタルフォワーディングプラットフォーム」のシステム基盤として、Salesforce製品を採用した。
2022年06月17日 14時32分
-
セールスフォース、アライアンス戦略発表--パートナー企業の資格取得を後押し
(ZDNET Japan)セールスフォース・ジャパンは、パートナー企業とのアライアンス戦略について発表会を開催した。専務執行役員 アライアンス事業統括本部 統括本部長の浦野敦資氏は「パートナーのビジネス成長」と「エコシステムの拡大・強化」を掲げた。
2022年06月16日 07時00分
-
「Tableau Online」の後継製品「Tableau Cloud」--ビジネスユーザー向けのデータ分析機能が追加
(ZDNET Japan)セールスフォース・ジャパンは6月7日、データ分析基盤のSaaS「Tableau Online」の後継製品として「Tableau Cloud」を発表した。
2022年06月08日 14時19分
-
セールスフォースに聞く、LGBTQ+の社員が「自分らしく」働ける職場づくり
(ZDNET Japan)Salesforceは2021年、LGBTQ+の従業員を対象とした福利厚生制度として、「パートナーシップ制度」と「ジェンダーインクルーシブベネフィット」を導入した。パートナーシップ制度を手掛けたJapan Benefits Analystの赤沼翼氏とLGBTQ+の当事者でもあるInstructors Junior Associateの伊藤龍玄氏に話を聞いた。
2022年05月16日 07時00分
-
セールスフォース、好調な4Q決算--「データ」セグメントの売上高も10億ドル超に
(ZDNET Japan)サブスクリプションとサポートの売上高はどのセグメントでも10億ドルを上回った。
2022年03月02日 12時04分
-
セールスフォースが考えるカスタマーデータプラットフォーム--その役割と日本の状況
(ZDNET Japan)セールスフォース・ジャパンは1月18日、「デジタルファースト時代におけるカスタマーデータプラットフォームの役割とSalesforce CDP」と題して記者説明会を開催した。
2022年01月21日 11時43分
-
三菱UFJ銀行、セールスフォースらと「法人ビジネスプラットフォーム」で連携を検討
(ZDNET Japan)三菱UFJ銀行、BusinessTech、NTTデータ、セールスフォース・ドットコムの4社は、企業が抱えるさまざまな経営課題や社会課題に対するソリューションを一括で提供する基盤「法人ビジネスプラットフォーム」の構築に向けて検討を開始した。
2022年01月04日 08時13分
-
2022年のビジネスとITシステムで注目すべき「コンポーザブル」
(ZDNET Japan)コロナ禍により多くの変化が生じる中、ビジネスやITシステムを要件に応じて“部品”を組み合わせるかのように作り上げていく「コンポーザブル」が注目される。
2021年12月27日 07時00分
-
クラウド時代の「ユーザーがパートナーを選びやすい施策」についてセールスフォースに聞いてみた
(ZDNET Japan)「クラウドサービスをうまく利用したい」というユーザー企業に、クラウドベンダーのパートナー施策はどう応えているか。本連載ではこの問題意識のもと、取材を重ねてきた。今回はセールスフォースに聞いてみた。
2021年12月16日 12時21分