-
シャープ、ワンセグ放送対応など14.1型ワイドのコンパクトノートPC「Mebius」2機種
シャープは、ワンセグチューナー内蔵の「PC-CW60X」など、Windows Vistaを快適に使いこなすための基本性能を強化した14.1型ワイドピュアクリーン液晶採用のコンパクトノートPC「Mebius」シリーズ2機種を発表した。
2008年03月11日 20時18分
-
シャープ、「AQUOSハイビジョンレコーダー」に4機種の新製品
シャープは、好みのチャンネルの最新ニュース番組をワンボタンでチェックできる「一発ニュース・天気」機能と、液晶テレビAQUOSと親和性の高い「AQUOSファミリンク」を搭載した「AQUOSハイビジョンレコーダー」4機種を発表した。
2008年03月04日 16時10分
-
開発者が明かすディズニー・モバイルの秘密――夢と魔法の世界を手のひらに
ウォルト・ディズニーがソフトバンクモバイルと提携し、携帯電話事業「ディズニー・モバイル」を開始する。その第1号機が3月1日発売のシャープ製「DM001SH」だ。そこにさりげなく盛り込んだという「ディズニーらしさ」について、開発者を直撃した。
2008年02月29日 10時55分
-
アドビのAIRはゲームのやり方を変える--アドビが2008年の事業戦略を説明
アドビのIlg社長が2008年度の事業戦略を説明する場で、「Adobeは今までのゲームのやり方を変える。つまり、ブラウザを超えていく」と表明した。
2008年02月27日 17時53分
-
シャープとソニーの強力タッグ--液晶パネル、モジュールで合弁会社を設立
シャープとソニーは2月26日、片山幹雄氏、中鉢良治氏の両社長出席の下、共同記者会見を行い、大型液晶パネル、モジュールに関する合弁会社を設立することを発表した。
2008年02月26日 23時45分
-
シャープとソニー、大型液晶パネルの生産と販売を行う合弁会社設立に合意
シャープとソニーは大型液晶パネル・モジュールの生産および販売を行う合弁会社設立に向けて、意向確認覚書を締結したと発表した。
2008年02月26日 18時51分
-
シャープ、今春にも中国市場に携帯電話を投入--シャープ人気の背景
シャープが今春にも中国市場に携帯電話を投入すると、日本のメディアが報じた。上海や北京、深センなど高所得地域においては、中国でも利用できるように改造したソフトバンクモバイルの携帯電話が販売されていて、特にシャープ製の電話が人気なのである。
2008年02月21日 14時28分
-
広がる薄型テレビブランドケータイ、各社の戦略は?――前編:シャープ「AQUOSケータイ」
ワンセグ対応携帯電話の普及が進み、メーカー各社は「薄型テレビブランドケータイ」を次々と投入し始めている。そこで、テレビブランドケータイの狙いや今後の方向性についてメーカー各社の動向を取材。前編では「AQUOSケータイ」のシャープの戦略をまとめた。
2008年02月18日 10時44分
-
最薄部3.44cmの超スリム液晶もラインアップ--シャープ「AQUOS」に全20機種の新モデル
シャープは、52V型から20V型までの液晶テレビ「AQUOS(アクオス)」において、Xシリーズ、Eシリーズ、Dシリーズの3シリーズを新たに展開し、3シリーズ合計20機種を3月1日までに順次発売する。
2008年01月25日 02時55分
-
シャープ、業界最高クラスの1/2.33型1000万画素CCDを開発・発売
シャープは、コンパクトデジタルカメラ用の1/2.33型サイズで、業界最高クラスの1000万画素CCDを1月末にサンプル出荷を開始すると発表した。
2008年01月23日 11時40分
-
シャープ、業界初ダブルバックライト搭載の電子辞書「Papyrus」に2機種の新モデル
シャープは、表示部と手書きパッドの両方にバックライトを採用し、英語音声に合わせて再生中のテキストを反転表示する「字幕リスニング機能」を搭載した電子辞書「Papyrus」2機種6モデルを発表した。
2008年01月21日 19時15分
-
シャープ、1ビットシアターラックシステム「AQUOSオーディオ」を発売
シャープは、42V型・37V型の液晶テレビAQUOS Gシリーズ・Dシリーズ向けの、1ビットシアターラックシステム「AQUOSオーディオ AN-ACD2」を2月1日から発売する。
2008年01月16日 21時07分
-
シャープ、15.4型ワイド液晶搭載のノートPC「Mebius」春モデル
シャープは、標準メモリを2Gバイト搭載するなど、基本性能を充実させた15.4型ワイド液晶搭載のノートPC「Mebius WT/WEシリーズ」の春モデル2機種を1月下旬より発売する。
2008年01月11日 18時57分
-
ネットと手を組む家電、人気の的はYouTube--CES 2008
ネットサービスと手を組むことで、機器の魅力を高める――家電メーカーは少しずつだが自前主義を捨て、ネット企業の力を借りることを覚え始めたようだ。
2008年01月10日 16時12分
-
新技術を搭載した液晶は今年度中に発売したい--シャープ年頭記者会見を開催
シャープは1月8日、片山幹雄社長をはじめ副社長、専務出席の下、年頭記者会見を開催した。
2008年01月09日 01時14分
-
テレビはより薄く、より大きく--CES 2008に見るテレビメーカーの戦い
テレビはより薄く、より大きく――米国で開催されている家電展示会「2008 International CES」では、テレビメーカーがしのぎを削る様子が見て取れる。厚み9mmのものや150インチの巨大テレビなど、見た目にインパクトのある日本メーカーの製品がそろう。
2008年01月08日 20時35分
-
松下電器、シャープ、東芝がリサイクル会社を設立
大手テレビメーカーの松下電器産業、シャープ、東芝の3社が、デジタルテレビの到来で増大が見込まれる廃家電を処理するため、ミネソタ州にリサイクル会社Manufacturers Recycling Management Co.(MRM)を設立した。
2008年01月08日 15時26分
-
シャープ、情報サービス「AQUOS Net」をテレビに搭載へ
シャープでは、PCに対抗するための最新の試みとして、同社が販売するテレビの一部のモデルで、厳選されたインターネットコンテンツを利用できるようにする計画が進行している。
2008年01月07日 11時39分
-
「世界で戦える条件が揃った」--シャープと東芝が液晶、半導体分野で提携
シャープと東芝は12月21日、液晶、半導体分野において提携し、協力関係を築いていくことを発表。それに伴い、東芝代表執行役社長 西田厚聰氏、シャープ 表取締役社長片山幹雄氏出席のもと、共同記者会が行われた。
2007年12月21日 23時07分
-
シャープ、業界最薄クラスのIrSimple規格対応赤外線通信用デバイスを開発
シャープは12月14日、携帯電話向けなどに、業界最薄クラスのサイズを実現したIrSimple規格対応の赤外線通信用デバイス「GP2W3172XP0F」「GP2W3152YP0F」を開発したと発表した。
2007年12月17日 11時24分
-
フォトレポート:自宅で充電できる車、ローラーで発電するデジカメ--エコプロダクツ2007が開催
12月13日から15日までの3日間、東京・有明の東京ビッグサイトにて環境の総合展示会「エコプロダクツ2007」が開催されている。注目のハイブリッドカーから、低消費電力モデル、太陽光発電など、最新のエコ家電と各メーカーの環境への取り組みが凝縮された展示会だ。
2007年12月14日 18時13分
-
ケータイのスリム化に追い風--シャープ、薄さ2.2mmのCMOSカメラモジュールを開発
シャープは、携帯電話などのモバイル機器向けに、厚さ2.2mmを実現した光学サイズ「1/10型35万画素(VGA)CMOSカメラモジュール RJ6ABA100」を開発。2008年1月中旬よりサンプル出荷を開始する。
2007年12月06日 20時31分
-
シャープ、中国の携帯機器向け地上デジタル放送用超小型チューナーを開発
シャープは12月4日、中国の携帯機器向け地上デジタル放送が受信できる超小型のチューナーモジュールを開発したと発表した。
2007年12月05日 11時13分
-
端末のコスト削減へ、ハードウェア共通基盤「G2」がドコモ905iに搭載
NTTドコモが11月より販売するFOMA 905iシリーズ。高機能化に伴う開発費の高騰を避けるため、ここには進化したハードウェア共通基盤が採用されている。
2007年11月08日 15時29分
-
AQUOSファミリンクにも対応--シャープ「インターネットAQUOS」5機種をラインアップ
シャープは、リモコン1つで液晶テレビ「AQUOS」やBlu-rayレコーダー「AQUOSブルーレイ」との連携を実現する「インターネットAQUOS」の秋冬モデル5機種を発表した。
2007年11月07日 18時34分