-
シマンテックのサイバーセキュリティサービス事業、アクセンチュアがBroadcomから買収へ
(ZDNET Japan)アクセンチュアは、シマンテックのサイバーセキュリティサービス事業をBroadcomから買収する意向であることを発表した。
2020年01月08日 11時47分
-
Broadcom、シマンテックのエンタープライズ向けセキュリティ事業を買収へ--約1兆円
(ZDNET Japan)ブロードコムが、シマンテックのエンタープライズ向けセキュリティ事業を107億ドル(約1兆1300億円)で買収すると発表した。
2019年08月09日 10時28分
-
シマンテックがニューラルネットワークを活用、重要インフラを保護する新製品発表
(ZDNET Japan)シマンテックの「Industrial Control System Protection(ICSP)Neural」はIoTおよび「Operational Technology(OT)」環境への攻撃を阻止するために、USBデバイス上でマルウェアスキャンを実行するデバイスだ。
2018年12月06日 10時31分
-
シマンテック、セキュリティ統合プラットフォーム製品を機能強化
(ZDNET Japan)シマンテックはセキュリティ管理プラットフォーム「Symantec Management Center」の機能強化を発表した。
2018年09月05日 13時01分
-
10月公開の「Firefox 63」、シマンテック発行の証明書を完全に無効化へ--モジラが警告
(ZDNET Japan)モジラはブログで、米国時間10月23日にリリース予定の「Firefox 63」でシマンテックの証明書の信頼性が(発行日に関わらず完全に)無効化されれば、上位100万のサイトのうち3.5%に影響が及ぶと述べている。
2018年08月02日 13時50分
-
「SOC支援」を事業戦略の中核に据えたトレンドマイクロの思惑
(ZDNET Japan)今回は、トレンドマイクロのva Chen 代表取締役社長兼CEOと、シマンテックの滝口博昭 マネージドセキュリティサービス日本統括の発言を紹介する。
2018年04月13日 11時00分
-
大手ソフトウェア企業3社、ロシアによるソースコードの調査を許諾か
SAP、Symantec、McAfeeの3社は、ソフトウェアのコードを調べる許諾をロシア当局に与えたという。米国の政府機関も、この3社のソフトウェアを使用している。
2018年01月26日 11時36分
-
シマンテック、ウェブサイトのセキュリティとPKIソリューションの事業を売却へ
(ZDNET Japan)シマンテックによるウェブサイトのセキュリティ事業は物議を醸してきているが、DigiCertへの売却が決定した結果、2018会計年度第3四半期中に新たな企業のもとで運営されることになった。
2017年08月04日 10時16分
-
IBMが説く「API×クラウドで企業価値向上」
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの三澤智光 取締役専務執行役員と、シマンテックの滝口博昭 マネージドセキュリティサービス日本統括の発言を紹介する。
2017年07月07日 11時00分
-
シマンテック、イスラエルのサイバーセキュリティ企業Fireglassを買収へ
(ZDNET Japan)シマンテックは米国時間7月6日、イスラエルに拠点を置くサイバーセキュリティ企業Fireglassを買収することで合意したと発表した。金銭的条件は明らかにされていない。
2017年07月07日 10時16分
-
Mirai vs Hajime--IoTマルウェア同士の戦いに?
(ZDNET Japan)IoTマルウェア「Mirai」に対抗するとみられるワーム「Hajime」が出現した。ただHajimeは、「善意のハッカー」が作成したかもしれない。
2017年04月24日 10時24分
-
「Nintendo Switch」の便乗詐欺に注意、迷惑アプリなどの被害も
(ZDNET Japan)YouTube動画や偽サイトで、無料ツールと称した迷惑アプリをインストールさせられるなどの恐れがある。
2017年03月31日 19時24分
-
グーグル、シマンテックが発行したTLS証明書に不信感
グーグルの「Chrome」チームは、シマンテックが発行しているTransport Layer Security(TLS)証明書に対する信頼度を弱めることを提案した。
2017年03月27日 12時00分
-
Symantec Ventures立ち上げ発表--サイバーセキュリティ関連のスタートアップ支援へ
(ZDNET Japan)Symantec Venturesは、サイバーセキュリティ関連のスタートアップ企業がアイデアを製品化するのを支援し、この分野のイノベーションを促す。資金提供するほか、シマンテックのテクノロジを利用できるようにするという。
2017年03月06日 14時47分
-
これからの情報セキュリティは「データ保護」に注力せよ
(ZDNET Japan)企業の情報システムに対するサイバー攻撃が深刻化する中で、これからの情報セキュリティ対策は、とりわけどこに注力すべきか。米Symantecの経営トップに聞いてみた。
2017年03月02日 11時59分
-
AT&TやIBMら、IoTセキュリティ関連団体「IoT Cybersecurity Alliance」設立
(ZDNET Japan)AT&TやIBMら複数企業が、IoTセキュリティ関連の課題解決などを目指す「IoT Cybersecurity Alliance」を設立した。
2017年02月09日 11時27分
-
シマンテック、誤発行されたデジタル証明書の無効化を実施
(ZDNET Japan)シマンテックは米国時間1月21日、誤発行された複数のデジタル証明書を無効にしたことを認めた。証明書の無効化措置は、同社にとって今回が初めてではない。
2017年01月24日 11時32分
-
「CES 2017」で登場したユニークなIoT/スマートホーム製品--写真で見る
(ZDNET Japan)ラスベガスで開催された世界最大級の家電見本市「CES 2017」では、さまざまな企業によって新たなスマートホーム製品やIoT製品が発表された。本記事では11製品を選び、写真とともに紹介する。
2017年01月14日 07時00分
-
シマンテック社長が語る「激動の2016年と2017年のサイバー攻撃予測」
(ZDNET Japan)今回は、シマンテックの日隈寛和 代表取締役社長と、トレンドマイクロの大三川彰彦 取締役副社長の発言を紹介する。
2016年12月22日 12時01分
-
シマンテック、ID盗難保護サービスのLifeLockを23億ドルで買収へ
(ZDNET Japan)シマンテックは米国時間11月20日、コンシューマー向けID保護サービスのLifeLockを買収することで合意したと発表した。
2016年11月22日 10時41分
-
シマンテック、「Endpoint Protection 14」の提供を開始--AIを活用
(ZDNET Japan)シマンテックは米国時間11月1日、人工知能(AI)技術に基づいて顧客を保護する新たなセキュリティソリューション「Symantec Endpoint Protection 14」の提供を開始したと発表した。
2016年11月02日 10時29分
-
日本オラクルが「予算管理」を全部門に広げる意図
(ZDNET Japan)今回は、日本オラクルの桐生卓 常務執行役員と、シマンテックの坂尻浩孝 執行役員CTOの発言を紹介する。
2016年08月19日 12時00分
-
ARMやシマンテックら、IoTセキュリティのための新プロトコル「OTrP」で連携
(ZDNET Japan)ARMやシマンテックなどの企業グループが、懸念が高まるコネクテッドデバイスやIoTのセキュリティに対応するための「Open Trust Protocol」(OTrP)に取り組んでいる。
2016年07月21日 13時27分
-
シマンテック製品のコアエンジンに極めて深刻な脆弱性
(ZDNET Japan)シマンテック製品のコアエンジン内に深刻な脆弱性が複数発見された。このコアエンジンは、消費者向けと企業向け両方のセキュリティ製品で使用されている。
2016年06月30日 11時12分
-
シマンテック社長が語る「サイバーセキュリティの影響力」
(ZDNET Japan)今回は、シマンテックの日隈寛和 代表取締役社長と、日本マイクロソフトの樋口泰行 代表執行役会長の発言を紹介する。
2016年06月24日 12時00分