-
シマンテックのQ4決算、市場予想を下回る--情報管理事業は好調
(ZDNET Japan)シマンテックが第3四半期の業績を発表した。売上高、利益ともに市場の期待に届かなかったが、経営陣は情報管理事業が好調であることをアピールした。
2015年02月06日 10時42分
-
名ブランド復活--シマンテック分割後の情報管理会社名称はベリタス
(ZDNET Japan)会社を分割するシマンテックは、情報管理製品を担う新会社の名称をベリタステクノロジーズとすることを発表した。
2015年01月29日 14時38分
-
富士通次期社長が説く「プラスアルファの専門力」
(ZDNET Japan)今回は、富士通の田中達也 執行役員副社長/次期代表取締役社長と、シマンテックの植山周志 マーケティングマネージャの発言を紹介する。
2015年01月23日 12時02分
-
個人情報流出心配する日本のスマホユーザー--何の情報を提供するかには無頓着
(ZDNET Japan)日本人は個人情報、連絡先が漏れることを心配しているものの、モバイルアプリの利用では情報提供に無頓着になっているユーザーが多い――。シマンテックの意識調査で明らかになっている。
2015年01月19日 15時13分
-
日本を狙ったランサムウェアを確認--TorLockerをカスタマイズ:シマンテック
(ZDNET Japan)日本のユーザーを狙った、身代金を要求する“ランサムウェア”が活動している。シマンテックが明らかにしている。
2014年12月17日 10時33分
-
Androidユーザー増にどう対応するか--シマンテック
(ZDNET Japan)ビジネス市場でも急速に普及するモバイルデバイス。中でもAndroid搭載デバイスのシェアが伸びているという。しかし、同時に懸念されるのが、セキュリティリスクである。
2014年12月11日 07時30分
-
SAS社長が語る予測型アナリティクスの効用
(ZDNET Japan)今回は、SAS Institute Japanの吉田仁志 代表取締役社長と、シマンテックの安達徹也 上席部長の発言を紹介する。
2014年10月17日 15時04分
-
シマンテック、会社分割を発表--セキュリティと情報管理の2社へ
(ZDNET Japan)シマンテックは米国時間10月9日、2つの株式公開企業として分割することを認めた。セキュリティに特化した会社と、情報管理に特化した会社の2つのブランドに分かれる。
2014年10月10日 07時52分
-
シマンテック、「Symantec Mobility: Suite」の新バージョンをリリース
(ZDNET Japan)シマンテックは米国時間10月7日、企業向けのモバイル機器管理(EMM)スイート「Symantec Mobility: Suite」の新バージョン(v.5.0)をリリースした。
2014年10月08日 11時55分
-
中小企業の死活問題にも--シマンテックなど、不正送金マルウェア対策
(ZDNET Japan)シマンテックは、中小企業向けに不正送金マルウェア対策に関する啓発活動などを展開する「不正送金マルウェア対策イニシアティブ」を発足させた。4社のパートナー企業と共同で展開する。
2014年08月05日 17時55分
-
日本のオンラインバンキングを狙う「Trojan.Snifula」の新種が出現--シマンテックが警告
(ZDNET Japan)シマンテックによると、トロイの木馬「Trojan.Snifula(別名Neverquest)」の新種が検出され、12の地方銀行を含む日本の30の金融機関を標的にしているという。
2014年07月29日 12時31分
-
シマンテック、メール保管サービス--定額で容量無制限、モバイルにも対応
(ZDNET Japan)シマンテックは、クラウド上にメールを保管するサービス「Symantec Enterprise Vault.cloud」の提供を開始した。定額で容量無制限で利用できる。
2014年06月06日 17時32分
-
IBMとシマンテック、サイバーセキュリティ分野の新サービスをそれぞれ発表
(ZDNET Japan)米国時間5月5日、IBMとSymantecの両社はそれぞれ、サイバーセキュリティ分野における新サービスを発表した。
2014年05月07日 12時44分
-
標的型攻撃で最も狙われているのは中堅企業:シマンテック調査
(ZDNET Japan)シマンテックが毎年「インターネットセキュリティ脅威レポート」をまとめている。2013年を振り返ると、大規模なデータ侵害があったことが分かる。
2014年04月17日 16時10分
-
「パスワードに引退してもらう」--シマンテック、アカウント保護で新認証技術
(ZDNET Japan)シマンテックは、オンラインアカウント保護製品「Symantec Validation and ID Protection」に新機能「Access Push」の機能を追加した。新機能で「パスワードに引退してもらうことになる」という。
2014年02月21日 14時13分
-
シマンテック、ストレージ管理ソフト「Storage Foundation」新版--SSDを効率化
(ZDNET Japan)シマンテックは、ストレージ管理ソフトウェアの新版「Symantec Storage Foundation 6.1」の提供を開始した。「SmartIO」と「FSS」の2つの新機能を搭載している。
2014年01月07日 19時31分
-
狙われる日本、標的型攻撃の対象は大企業だけではない:シマンテック見解
(ZDNET Japan)オンラインバンキングを狙ったサイバー犯罪や身代金型マルウェアなど犯罪の脅威が拡大するとともに多様化している。2014年は、さらに新しい形式の手法が出てくる――。シマンテックが2013年を総括した。
2013年12月24日 16時54分
-
パターンファイルだけでは限界--新しいセキュリティ方法が求められている:シマンテック
(ZDNET Japan)パターンファイルだけで守れる状況ではない――。シマンテックは、脆弱性を突いたウェブ攻撃が拡大する現状について、警鐘を鳴らした。
2013年12月20日 17時14分
-
サイバー犯罪の被害に遭いやすいのは18~31歳の男性--基本的な予防対策せず
シマンテックの調査によると、スマートフォンやタブレットのユーザーの約半数が自分のデバイスにパスワードやセキュリティソフトなどの基本的な予防対策を講じていないことが明らかになった。
2013年10月17日 19時41分
-
チームで攻撃と防御のセキュリティ演習、シマンテック提供--会津大学で講座
(ZDNET Japan)シマンテックは、セキュリティ対策チームを対象としたサイバーセキュリティ演習の提供を開始。公立大学法人会津大学が9月から開設する講座に採用された。
2013年09月12日 16時35分
-
シマンテック、中堅中小向けバックアップ専用機--仮想と物理を一元的に保護
(ZDNET Japan)シマンテックは、バックアップアプライアンス「Symantec Backup Exec 3600」を10月1日から発売する。仮想バックアップと物理バックアップを一元化している。
2013年09月04日 16時43分
-
韓国サイバー攻撃、「DarkSeoul」グループによるDDoS--今後も続くと予測
(ZDNET Japan)6月25日に韓国政府機関のウェブサイトを狙ったサイバー攻撃について、シマンテックは「DarkSeoul」と呼ばれるグループによるものと説明している。
2013年06月27日 20時24分
-
シマンテックが提供する「ECC」でのSSLサーバ証明書は何が優れているのか
(ZDNET Japan)シマンテックは2月からECCでのSSLサーバ証明書の提供を開始した。そのメリットはどこにあるのだろうか?
2013年06月07日 12時56分
-
シマンテック、新セキュリティサービス--外部のクラウドとSSO連携
(ZDNET Japan)シマンテックは、企業向けにクラウドセキュリティのセキュリティゲートウェイサービス「Symantec O3」の提供を開始した。シングルサインオンで複数のクラウドサービスを安全に利用できるようになる。
2013年05月21日 17時17分
-
小規模企業への攻撃が増加--懸念されるAndroidの“身代金”要求
(ZDNET Japan)シマンテックの分析によると、小規模企業に“水飲み場型攻撃”を仕掛けて、より大規模な企業に感染を拡大させる可能性が大きくなっているという。
2013年04月23日 13時19分