-
サン新製品に見るブレードシャーシ大型化への賛否両論
サンの幹部らは、高さ33.25インチの同社製「Sun Blade 8000」はさほど大きくないと考えているようだ。
2006年07月14日 09時24分
-
IBM、ブレードサーバでSolaris 10をサポート
(ZDNET Japan)日本IBMとサン・マイクロシステムズは、IBMのブレードサーバ「IBM BladeCenter」で、サンのサーバ用OS「Solaris 10」をサポートすると発表した。
2006年07月13日 15時05分
-
サンとストレージテックが日本法人を統合--ストレージ製品ブランドも「StorageTek」に統一
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは、日本ストレージ・テクノロジーを2006年7月1日付で吸収合併し、両社の事業を統合したことを発表した。
2006年07月05日 18時44分
-
九州工業大学とサン、3年生を対象に「地元企業と連携した実践的IT技術者教育」を開始
(ZDNET Japan)国立大学法人 九州工業大学とサン・マイクロシステムズは、九工大の3年生を対象に、Java技術を核とした産学連携による実践的IT技術者教育プログラムを企画し、2006年6月より講義を開始したことを発表した。
2006年06月29日 20時24分
-
インフォテリアとサン、パソナテック、期間限定のJava/XML技術者養成支援サービス
(ZDNET Japan)インフォテリア、サン・マイクロシステムズ、パソナテックの3社は、インターネット上でJavaおよびXML技術者養成支援サービス「Java/XML塾」を、6月27日から12月31日にかけて提供する。
2006年06月27日 15時00分
-
情報の時代から共有と参加の時代へと進化を導くWeb 2.0
(ZDNET Japan)「Web 2.0」は、ウェブの新しい活用法に関する造語だ。W3Cなどの標準化団体が仕様を定義しているような技術仕様ではなく、ウェブやネットビジネスの新しいコンセプトやビジネスモデルを総称する言葉として広く利用されている。
2006年06月26日 19時58分
-
サン、マイグレーションセンターを自社内に設置--Solaris 10への移行を支援
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは、アプリケーションをSolaris 10環環へ移行させる際の技術検証作業および移行支援作業を行う「マイグレーションセンター」を自社内に設置した。
2006年06月15日 18時09分
-
サン、最新版アプリサーバ「Java System Application Server PE 9.0」を無償提供
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは、アプリケーションサーバの最新版「Sun Java System Application Server Platform Edition 9.0日本語版」の無償提供を開始した。アプリケーションの開発に使えるほか、無料で商用利用も可能。
2006年06月13日 14時32分
-
リクルート、自社サービスのAPIを公開--サンとマッシュアップコンテストも
リクルートとサン・マイクロシステムズが提供する開発ツールを活用して、新たに制作された情報サービスを審査の対象とした開発者向けコンテスト「Sun×RECRUIT Mash up Award」の応募受付を開始した。
2006年06月06日 20時36分
-
DTraceのFreeBSD移植版、一応の成果を達成
(ZDNET Japan)サンの先進機能「DTrace」を「FreeBSD」プラットフォームに移植しようとするプロジェクトが実を結びはじめている。
2006年05月30日 21時38分
-
サン、ポータルサーバの最新版「Java System Portal Server 7日本語版」を提供開始
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは、ポータルサーバの最新版「Sun Java System Portal Server 7日本語版」の無償ダウンロード提供を開始した。
2006年05月24日 14時10分
-
サン、x64版Solaris 10でSAPソリューションへの対応を発表
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsは、SAP AGとの戦略パートナーシップを一段と強化し、mySAP Business SuiteアプリケーションとSAP NetWeaverプラットフォームをx64版Solaris 10オペレーティングシステムでサポートすると発表した。
2006年05月24日 08時24分
-
「CEOではないことベストテン」、サン前CEOが明かすその内容とは?
サンの最高経営責任者(CEO)の座を譲ったS・マクニーリ氏は、現在の生活を気に入っているようだ。
2006年05月22日 15時04分
-
サン、消費電力4Wの新型シンクライアントやWindowsアプリ対応サーバソフト
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは、新型シンクライアント「Sun Ray 2」「Sun Ray 2FS」と、シンクライアントシステム構築ソフトの最新版「Sun Ray Software 4」を販売開始した。
2006年05月17日 20時10分
-
サン前CEO、シマンテックのカンファレンスで基調講演--退任後初めて公の場に
サンの前CEOがトップ交代後初めて公の場に姿を現し、シマンテックの「Vision 2006」で基調講演を行った。
2006年05月10日 12時57分
-
サンを動かす2人のリーダー
CNET News.comの記者はサンの2人のリーダーにインタビューを行い、今回の交代劇について話を聞いた。このインタビューはシュワルツ氏のCEO就任が発表された数時間後に行われた。
2006年05月09日 19時51分
-
サン・マイクロシステムズの元幹部が古巣に復帰
サン・マイクロシステムズが米国時間5月1日、ソフトウェア部門の新しい責任者を雇い入れたとの情報をCNET New.comでは入手した。採用されたのは、以前にも同社の幹部を務めていたR・グリーン氏だ。
2006年05月02日 20時54分
-
ストレージ市場への本格的な進出を目指すサン・マイクロシステムズ
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズの幹部たちは米国時間5月2日、ストレージ製品に関する発表を行う予定だ。同社のストレージビジネスは、過去に紆余曲折があったものの、同社の将来を左右する重要な要素となっている。
2006年05月02日 18時36分
-
Sunの新CEO、基本給は100万ドル
サンの新しいCEOの基本給は100万ドルであることが、同社が27日に提出した規定書類により明らかになった。
2006年04月28日 18時23分
-
サン、「Galaxy」サーバの無料試用キャンペーンを開始へ
(ZDNET Japan)サンは米国時間4月20日、同社製サーバを60日間無料で顧客に提供する試用キャンペーンの第2弾を4月21日に開始することを明らかにした。今回は、AMDの「Opteron」を搭載したサーバを対象とする。
2006年04月21日 23時41分
-
AMDなど大手IT企業4社、省電力推進プロジェクトを立ち上げ
AMD、HP、サン、IBMの4社が米国時間4月19日、コンピュータユーザーの省電力を支援し、そのサポート企業を知らせることで競争力をつけようという「Green Grid Project」を発表した。
2006年04月20日 18時34分
-
サン幹部:「x86サーバへの転換、あと4年必要」
(ZDNET Japan)サンは2年前、x86サーバの推進計画を本格的に始動させた。しかし完全なx86ハードウェアメーカーへの転換が完了するにはあと数年かかるだろう、と同社幹部は述べた。
2006年04月18日 16時23分
-
サン元幹部が同社CEOを批判--業績低迷は人員削減の遅れなどが原因
(ZDNET Japan)サン元幹部が、業績悪化を食い止める手立てとして、同社CEOはもっと早く人員削減に踏み切るべきだったと痛烈に批判する記事を発表した。
2006年04月11日 15時52分
-
サン、記憶容量500Gバイトの企業向けテープ装置「StorageTek T10000」
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは、新型の企業向けテープ装置「Sun StorageTek T10000」を発表した。税別価格は800万円とする。
2006年04月11日 15時28分
-
サン、セキュリティ新製品「Java System Instant Messaging 7.1」日本語版を発表
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは、電子会議室やニュース配信などを使った企業内コミュニケーションのための高セキュリティなソフトウェア製品の新版「Sun Java System Instant Messaging 7.1 日本語版」の提供を開始した。
2006年03月23日 06時59分