-
サン、IDE「NetBeans 6.0 正式版」リリース
(ZDNET Japan)サンはオープンソースのIDE「NetBeans 6.0 正式版」をリリースした。
2007年12月04日 17時08分
-
サンが「Solaris Community for Business」を発足--参加32社がSolarisの普及を促進
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは、x86版およびx64版のSolaris(Solaris on x86)の普及促進を目的としたビジネスコミュニティ「Solaris Community for Business」を発足した。
2007年11月27日 17時19分
-
サン、「NetBeans 6.0 RC2」リリース:12月4日の正式版リリースに一歩前進
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズはオープンソースのIDE「NetBeans 6.0 RC2」をリリースした。予定より遅れてのリリースで、11月27日にリリースされる予定のRC3はリリースされないこととなった。
2007年11月22日 20時27分
-
サン、OSSのIDE「NetBeans 6.0 RC1」をリリース
(ZDNET Japan)サンはオープンソースのIDE「NetBeans 6.0 RC1」をリリースした。6.0はインストーラの刷新、Subversionの統合、JRuby(Ruby)のサポートが特徴。
2007年11月16日 07時00分
-
地底空間にデータセンターを建設--サンやIIJ、ベリングポイントらがプロジェクト発足
サンやIIJ、ベリングポイントは、民間企業を中心に12団体が参加する「地底空間トラステッド・エコ・データセンター・プロジェクト」の発足を発表した。大幅な省電力化や高セキュリティ環境確保のため、地底空間トラステッド・エコ・データセンターを建設することを目指す。
2007年11月14日 20時22分
-
Goslingさん、最近、Javaで何が熱いの?
(ZDNET Japan)「Javaの生みの親」として名高い、Sun MicrosystemsのJames Gosling氏が実に4年ぶりに来日した。あわせて行われたプレス・ラウンドテーブルの場で、同氏がフォーカスしている技術や、Javaやその周辺コミュニティを取り巻く状況、それに対するSunの関わり方などを聞いた。
2007年11月12日 17時56分
-
サン、オープンソースのトップランナーを強調
(ZDNET Japan)Sun Tech Days 2007 in Tokyoの2日目に、サン・マイクロシステムズ代表取締役社長の末次朝彦氏が登壇、来場者に挨拶をした。末次氏はサンがオープンソースに貢献するトップランナーであることを具体的な金額で示した。
2007年11月09日 14時37分
-
Javaの父、緊急参戦:NetBeansの現在を語る
(ZDNET Japan)「Sun Tech Days 2007 in Tokyo」が開幕した。初日の6日は、NetBeansやOpenSolarisに関するセッションを用意。Javaの父、ゴスリング氏が突如登壇し、NetBeansを説明するという嬉しいサプライズも見られた。
2007年11月07日 12時00分
-
サン、「Java SE 6.0 Performance White Paper」を公開
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsは「Java SE 6.0 Performance White Paper」を公開した。
2007年11月06日 12時47分
-
Swingの拡張コンポーネント群「SwingX 0.9.0」リリース
(ZDNET Japan)SwingLabsプロジェクトは、Swingの拡張コンポーネント群「SwingX 0.9.0」をリリースした。
2007年11月01日 12時20分
-
サン、「JavaEE 5」の環境を多言語化
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsは、「GlassFish v2」「Sun Java System Application Server 9.1」「Java EE 5 SDK Update 3」の多言語版をリリースした。
2007年10月30日 17時38分
-
Javaの「JRE」にシステムアクセスの脆弱性
(ZDNET Japan)Secuniaは10月23日(デンマーク時間)、Javaの「JRE」にシステムアクセスの脆弱性が発見されたと公表した。
2007年10月25日 18時50分
-
Solarisにシステムアクセスの脆弱性
(ZDNET Japan)11日(デンマーク時間)、SecuniaはSun Microsystemsのオペレーティングシステムである「Solaris」にシステムアクセスの脆弱性が発見されたと公表した。影響度は、5段階中上から3番目の「Moderately critical」に位置づけられている。
2007年10月15日 15時07分
-
富士通とサン、UltraSPARC T2プロセッサ搭載エントリサーバをダブルブランドで提供
(ZDNET Japan)富士通とSun Microsystemsは、UltraSPARC T2プロセッサを搭載した初のサーバ「SPARC Enterprise T5120」および「SPARC Enterprise T5220」の販売を開始した。富士通ブランドおよびSunブランドで販売される。
2007年10月10日 10時08分
-
米サン、「Sun Management Center 3.6.1 Version 3 Add-on」リリース
(ZDNET Japan)米Sun Microsystemsは、管理システムのアドオン「Sun Management Center 3.6.1 Version 3 Add-on」をリリースした。
2007年10月05日 18時52分
-
米サン、「Sun Java System Web Proxy Server 4.0.6」リリース
(ZDNET Japan)米Sun Microsystemsは、Sun Java System Web Proxy Server 4.0.6をリリースした。「Sun Crypto Accelerator 6000」が正式にサポートされるようになった。
2007年10月05日 18時07分
-
JettyとGlassFishが協業 -- JSP Projectへのサポートを表明
(ZDNET Japan)米Sun MicrosystemsはThe Aquariumのブログエントリーにおいて、WebtideがProject GlassFishへ参加することを発表した。これにより、WebtideはGlassFish v3の開発をサポートすることになる。
2007年10月04日 19時36分
-
米サン、JDK、JREのセキュリティフィックスを同時リリース
(ZDNET Japan)米Sun Microsystemsは、JDK 6 Update 3、JDK 5.0 Update 13、JDK 1.4.2_16を同時にリリースをした。
2007年10月04日 16時09分
-
Solaris/Linux対応IDE「Sun Studio 12」マルチリンガル版がリリース
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは、Solaris、Linux対応のIDE「Sun Studio 12」マルチリンガル版の無償ダウンロードを開始したと発表した。マルチリンガル版には日本語版を含まれる。
2007年10月02日 15時33分
-
旧「Consumer JRE」の「Java SE 6 Update N」がbuild 04に
(ZDNET Japan)米Sun Microsystemsは、Java SE 6 Update N build 04をリリースした。Direct 3D、Java Quick Starter、Nimbus、 Deployment Toolkitなどが含まれている。
2007年10月02日 12時21分
-
米サン、1日にJDK、JREなどのセキュリティアップデートをリリース予定
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsは10月1日(米国時間)の週に、JDK6 Update3とJRE6 Update3、JDK5.0 Update13とJRE5.0 Update13などのセキュリティフィックスをリリースする。同社セキュリティブログが伝えた。
2007年10月01日 20時00分
-
リクルートとサン、「Mash up Award 3rd」の審査結果を発表--最優秀賞は「ONGMAP」
(ZDNET Japan)リクルートとサン・マイクロシステムズは、両社をはじめ合計29法人が提供するリソースを利用した新しいネットサービスの開発コンテスト「Mash up Award 3rd」の審査結果を、2007年9月30日に行った授賞式で発表した。
2007年10月01日 12時29分
-
GlassFish Day Milanのプレゼン資料が公開
(ZDNET Japan)The Aquariumにおいて「GlassFish Day Milan 報告 - プレゼン資料へのリンク」が公表された。
2007年09月28日 20時37分
-
米サン、「Solaris Express Developer Edition 9/07」をリリース
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsは、「Solaris Express Developer Edition 9/07」をリリースした。
2007年09月25日 19時14分
-
米サン、「Java EE 5 SDK Update 3 Beta」リリース
(ZDNET Japan)Sun MicrosystemsはJava EE 5 SDK Update 3 Betaをリリースした。
2007年09月20日 17時46分