-
サン、パートナー向けコミュニティを11月に設立--Solaris on x86の普及推進
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは11月に「Solaris Community for Business」(仮称)を設立し、「Sun Tech Days 2007 in Tokyo」を開催する。
2007年09月20日 11時07分
-
Java EE 5 SDK Update 3:アプリケーションサーバーがGlassFish V2ベースに
(ZDNET Japan)9月17日(米国時間)Sun Microsystemsは、Java EE 5 SDK Update 3をリリースした。8日にリリースされたGlassFish V2に併せたもの。
2007年09月18日 11時25分
-
NetBeans 6.0 Beta1リリース--Ruby機能が強化
(ZDNET Japan)9月12日(米国時間)Sun Microsystemsは、「NetBeans 6.0 Beta1」をリリースした。NetBeansは、RubyのIDEとしての機能拡充しており、今回のリリースでも引き続き強化されている。
2007年09月18日 11時21分
-
オープンソースのインストーラー「OpenInstaller」
(ZDNET Japan)9月11日(米国時間)、オープンソースのインストーラー「OpenInstaller 0.9.4」がリリースされた。
2007年09月13日 20時46分
-
サン、日本政府の「IT新改革戦略」の実現に向けたプロジェクトに参画
サン・マイクロシステムズは9月10日、内閣府が公募した「地域活性型先導的情報通信産業モデル実証事業」に参画し、モデル事業の中で高度なネットワークセキュリティを実現する「トラステッドネットワーク・プロジェクト」を沖縄で開始したと発表した。
2007年09月11日 11時39分
-
複数JavaBeansのプロパティを同期するBeans Binding 1.0がリリース
(ZDNET Japan)9月5日(米国時間)、「Beans Binding 1.0」がリリースされた。ライセンスは、Lesser General Public License (LGPL)。
2007年09月07日 19時27分
-
JavaFX APIのReferenceがバージョンアップ
(ZDNET Japan)9月6日(米国時間)Sun Microsystemsは、「JavaFX API Reference Version 0.2」を公表した。
2007年09月07日 14時31分
-
JavaFXをマスターしよう--まとめ読み
(ZDNET Japan)JavaFXは、5月8日(現地時間)にプレビュー公開された、Java環境でRIAを構築する技術としてリリースしたスクリプト言語だ。この特集ではJavaFXマスターに近づくべく、その解説を行っている。
2007年08月28日 16時37分
-
EclipseとNetBeans、JDeveloper、それぞれの特徴は?--クロスコミュニティセミナから
(ZDNET Japan)8月21日、日本Javaユーザグループ主催 (JJUG) による「クロスコミュニティセミナ 第一回 IDE」が開催された。今回は、「クロスコミュニティ」イベントとして開催された初のセミナー。IDEコミュニティに的を絞り、数あるJava IDEの中でもEclipse、NetBeans、JDeveloperに関して、エキスパートによる説明とデモンストレーション、質疑応答が行われた。
2007年08月22日 19時51分
-
JavaFXをマスターしよう:より深いJavaFXの世界へ
(ZDNET Japan)前2回で基本的な構文を紹介した。これらを踏まえて、本稿の最後となる今回は、より深いJavaFXの世界を堪能しよう。Javaにはないさまざまな構文や演算子を知って、更なる高みを目指そうではないか。
2007年08月06日 12時33分
-
JavaFXをマスターしよう:基本的な構文(クラス、配列)
(ZDNET Japan)前回は関数、メソッド、例外処理について紹介した。これらをベースにして、今回はクラスと配列を定義してみよう。
2007年08月01日 10時01分
-
JavaFXをマスターしよう:基本的な構文--関数、メソッド、例外処理
(ZDNET Japan)前回でスクリプトを実行する環境を整えたので、今回からいよいよスクリプトを作成していこう。基本的な構文のうち、今回はプログラミングのベースになる関数、メソッド、例外処理について取り上げる。詳細はリファレンスを参照していただきたい。
2007年07月23日 18時34分
-
NASDAQも採用進めるリアルタイムJava
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsのソフトウェア・ビジネス総括本部に勤める山口浩氏にインタビューし、リアルタイムJavaが現在どういう状況にあり、最終的にSunとしてはどういう形でこれを活用したいと考えているかなどを聞い。
2007年07月11日 19時26分
-
インテル、AMD、サンのチップが1つのシャーシに--サンが新ブレードサーバを発表
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズは、同社のチップはもちろん、インテルやAMDのチップを搭載したブレードも同時に使用できる新型ブレードシステムを発表した。
2007年07月11日 17時28分
-
JavaFXをマスターしよう:まずは実行環境を整える
(ZDNET Japan)この特集ではJavaFXについての説明を4回にわたって述べていきたい。今回はJavaFXによるスクリプトを実行するための環境を整えることにしよう。
2007年07月09日 09時00分
-
単体からシステムへ--特集「ブレードサーバ市場を探る」まとめ読み
(ZDNET Japan)特集「ブレードサーバ市場を探る」では、ブレードサーバビジネスに積極的なベンダー各社やアナリストに取材を行い、タワーやラックマウントに続く新たな選択肢となりつつある「ブレード」の現状と今後の展望についてまとめた。
2007年07月04日 18時27分
-
リクルートとサンが「Mash up Award 3rd」を開催--新しい情報サービス作品の募集を開始
(ZDNET Japan)リクルートとサン・マイクロシステムズは、新しい情報サービスのアイデア作品を募る開発者向けコンテスト「Mash up Award 3rd」を開催することを発表した。
2007年06月27日 20時09分
-
次期Java Servletの仕様策定へ:Webアプリの開発を簡単に
(ZDNET Japan)Java Servletの次期仕様である「Java Servlet 3.0」がJCP(Java Community Process)に提出された。Webアプリケーションの開発を簡単にするための機能が多く盛り込まれている。
2007年06月22日 20時46分
-
GlassFish JBoss Geronimo:それぞれのJava EE 5対応は?
(ZDNET Japan)GlassFishにJBoss Application Server、Apache Geronimoと、メジャーなオープンソースアプリケーションサーバーがEJB 3.0やJPAをサポート。また、商用でもOracle Application Server 10g Release 3、BEA WebLogic Server 10などがサポートする。EoDというキーワードのもと、Javaの開発の容易性を追求してきた、Java EE 5の本格的な普及がいよいよ見えてきた。ここでは、オープンソースの3つのアプリケー
2007年06月22日 10時00分
-
サンのブレードサーバのライバルは自社のラックマウントサーバ--特集:ブレードサーバ市場を探る(7)
(ZDNET Japan)サン・マイクロシステムズでは、ブレードだからといって性能に妥協はない。ブレードサーバかラックマウントサーバかのいずれかを推奨する場合、顧客のニーズを聞いた上で決めている。
2007年06月20日 08時00分
-
Java IDE新潮流--第3回 Ruby/Rails開発も可能に:NetBeans 6
(ZDNET Japan)NetBeans 6.0の大きな特徴の1つとして、スクリプト言語RubyおよびRubyによるWebアプリケーションフレームワークRuby on Railsに対応していることが挙げられる。本稿ではNetBeans 6.0のRuby/Rails開発支援機能について取り上げたい。
2007年06月15日 10時00分
-
Ruby+JavaのJRuby、ついに1.0リリース
(ZDNET Japan)7日、JRubyが1.0のリリースにこぎ着けた。JVM上でRubyを使うことのできるJRubyは、Sun Microsystemsもその開発者をフルタイムで雇用するなど、非常に注目されている技術だ。
2007年06月08日 17時23分
-
Java IDE新潮流--第2回 NetBeans 6.0でGUI開発
(ZDNET Japan)NetBeansは初期の頃から使いやすいAWT/Swing用のGUIデザイナを備えており、これまでもGUIアプリケーションの開発のには定評があった。NetBeans 5.5ではさらにMatisseという新たなGUIビルダを採用し、Visual StudioのGUIビルダに匹敵し得る使い勝手を実現した。
2007年06月08日 09時00分
-
Java IDE新潮流--第1回 Javaエディタが大幅強化:NetBeans 6.0
(ZDNET Japan)ご存知の通りNetBeansはEclipseと双璧をなすオープンソースのJava統合開発環境だ。NetBeans 6.0には以下のように非常に多くの新機能が含まれている。本稿ではその新機能の中でも特にJava開発者にとって最も重要なJavaエディタを中心としたJavaのコーディング支援機能の新機能に触れてみよう。
2007年06月01日 19時47分
-
Sunがソーシャルブックマークをオープンソースで公開
(ZDNET Japan)Sun Microsystemsがソーシャルブックマークアプリケーションを開発、オープンソースで公開している。Slynkrと呼ばれるこのパッケージはソーシャルニュースおよびブックマーク、タグ付けといった機能を備えており、元々はSunの内部のプロジェクトだったものだ。現在、GlassFishプロジェクトの一部として公開されている。
2007年05月28日 21時11分