-
グループウェア移行キャンペーンで総額5億円分のサーバを買い取り--サイボウズなど
(ZDNET Japan)サイボウズとインフォリスクマネージは、グループウェア「サイボウズ Office 6」と「サイボウズ ガルーン 2」のホスティング方式によるサービスへの移行を推進するキャンペーン「既存利用サーバ総額5億円買取」を開始した。サイボウズ製品への移行を条件に、顧客のサーバ資産を買い取る。
2006年10月23日 14時45分
-
サイボウズ、ランドスケイプらと協業し企業情報データベースを提供
サイボウズは、ブリングアップ、ランドスケイプ、cybozu.netと協業し、ビジネスマン向けポータルサイト「cybozu.net」において、企業情報データベース検索・抽出サービス「サイボウズ デルタ」を開始した。
2006年10月23日 08時00分
-
Web 2.0時代における大企業とベンチャーのアライアンス戦略とは
Web 2.0の大きな特徴の1つに、サービス提供者によるAPIの公開がある。ここでは、他社とのアライアンスが重要な意味を持つ。Web 2.0サービスを手がける企業は、どんな点に注意しておくべきなのだろうか。
2006年10月10日 13時27分
-
サイボウズ、社内ブログ市場に本格参入--フィードパスの「blogengine」を採用
サイボウズは、社内ブログ市場へ本格参入する。社内ブログ構築システム「サイボウズブログ」のベータ版を、専用ウェブサイトで無償ダウンロード提供する。
2006年10月03日 19時54分
-
サイボウズ創業者の高須賀氏が見果てぬ世界一への夢:後編
サイボウズ創業者の高須賀氏は、いま米国で「LUNARR」という新会社を起業し、事業の準備を着々と進めているが、サイボウズ創業から現在にいたるまで一貫した夢を追い続けている。
2006年09月22日 09時00分
-
サイボウズ創業者の高須賀氏が見果てぬ世界一への夢:前編
サイボウズ創業者の高須賀氏は、いま米国で「LUNARR」という新会社を起業し、事業の準備を着々と進めているが、サイボウズ創業から現在にいたるまで一貫した夢を追い続けている。
2006年09月04日 13時30分
-
「成功の定義は上場とは限らない」--サイボウズ青野社長が語る「起業論」
東証一部上場を果たしたサイボウズ代表取締役社長の青野慶久氏が講演した「CNET Business Baseセミナー」。第2部では、セミナー参加者からの質問を交えて「起業とベンチャー」をテーマにトークセッションが行われた。
2006年09月04日 08時00分
-
「世界最強企業と戦う秘訣」--サイボウズ青野社長が語る成功術
東証一部上場を果たしたサイボウズ代表取締役社長の青野慶久氏は、「CNET Business Baseセミナー」に登場し、自身の体験をもとに、起業を志す人にとって必要なことや、バブルに左右されない普遍の商売について語った。
2006年09月01日 08時00分
-
複数のサイボウズ製品にディレクトリトラバーサルの脆弱性
(ZDNET Japan)複数のサイボウズ製品にディレクトリトラバーサルの脆弱性が報告された。遠隔の第三者によって、サーバ内の特定のファイルを閲覧される可能性がある。
2006年08月29日 12時21分
-
「ガルーン 2」と「Intellisync Mobile Suite」が連携--無線でPIMデータを同期
(ZDNET Japan)インテリシンクは、携帯電話機などのモバイル端末向けデータ同期プラットフォーム「Intellisync Mobile Suite」と、サイボウズのグループウェア「サイボウズ ガルーン2」の機能連携に関して、ベータテストを開始する。
2006年08月23日 19時59分
-
サイボウズ、座席管理システム「Zaseki7 for ガルーン 2」を発売--ソフトクリエイトと提携
(ZDNET Japan)サイボウズとソフトクリエイトは、業務提携し、大規模向けEIP型グループウエア「サイボウズ ガルーン 2」と連携する座席管理システム「Zaseki7 for ガルーン 2」の販売を開始した。
2006年08月23日 18時39分
-
NS総研、ソフトブレーンとリスクモンスターから出資、シンクライアント事業の営業権を取得へ
サイボウズ子会社のNS総研は、ソフトブレーンとリスクモンスターを割当先とする第三者割当増資を行う。増資後、NS総研はネクスタームからシンクライアント事業の営業権を取得する予定だ。
2006年08月11日 22時18分
-
進化するPHSがモバイルビジネスを変革
Windows Mobile搭載のW-SIM対応端末「W-ZERO3」がヒットするなど、PHSの将来やビジネス展開についてウィルコム、サイボウズ、アッカ・ネットワークスがそれぞれの立場から語った。
2006年08月10日 21時52分
-
機能よりもユーザーの使いやすさを優先--ポーライト:グループウェア最新導入事例(2)
(ZDNET Japan)第2回では、ポーライトでの導入事例を取り上げる。同社がグループウェアを選定する際に気をつけたのが、ユーザーが使いこなせるかどうかという点だ。
2006年07月20日 21時52分
-
feedpathがリニューアル、FASTのエンジンを使ったフィード検索サービスを開始
サイボウズの子会社でブログ関連サービスを提供するフィードパスが、RSSフィードリーダーの「feedpath」をリニューアルした。Fast Search & Transferの検索エンジンを使ったフィード検索機能を導入している。
2006年07月14日 19時53分
-
サイボウズ、「Cybozu Developer Network」を公開--技術者向けに情報を提供
(ZDNET Japan)サイボウズは、同社の製品開発の現場を伝える情報サイト「Cybozu Developer Network(サイボウズ ディベロッパー ネットワーク)」を公開した。
2006年07月12日 18時11分
-
10年以内で1000億円規模の売り上げを目指す--7月3日に東証一部指定のサイボウズ
約9年で東証一部指定を受けたサイボウズ。今後も資本提携などを積極的に進め、「Software as a service」の理念のもと、さらなる企業価値の向上を目指すと所信表明を行った。
2006年06月30日 21時25分
-
サイボウズ、東証一部指定承認
サイボウズは、同社株式が6月20日に東京証券取引所の承認を受け、7月3日に同取引所市場第一部へ指定されることが決定したと発表した。
2006年06月21日 11時24分
-
サイボウズ、内部統制構築支援ソフト「サイボウズワークフロー」を発売
(ZDNET Japan)サイボウズは、日本版SOX法で求められる内部統制の構築を支援するワークフローシステムソフト「サイボウズワークフローforガルーン2」の販売を開始した。
2006年06月06日 10時59分
-
サイボウズ、経営コンサルティング会社を連結子会社化
(ZDNET Japan)サイボウズは、大阪を基盤とする経営コンサルティング会社であるブリングアップの株式57.1%を取得することを発表した。ブリングアップはサイボウズの連結子会社となる。
2006年05月16日 20時07分
-
サイボウズ、内部統制構築支援ソフト「サイボウズワークフロー」を夏までに発売
(ZDNET Japan)サイボウズは、日本版SOX法で求められる内部統制の構築を支援するソフト「サイボウズワークフローforガルーン2」の販売を2006年夏までに開始すると発表した。
2006年05月08日 15時14分
-
サイボウズ、ライブドアからネットアンドセキュリティ株を取得、連結子会社化
サイボウズは、ライブドアの連結子会社であるネットアンドセキュリティ総研の株式92.8%を取得し、同社を連結子会社とすることを発表した。
2006年04月24日 19時00分
-
サイボウズの連結決算、M&A効果で売上高が倍増--今期はASPに注力へ
サイボウズが発表した2006年1月期の通期連結決算は、ユミルリンクなど3社を連結子会社化したことで売上高が前期の2倍に達し、売上高、営業利益、経常利益、純利益ともに過去最高を更新した。
2006年03月14日 22時44分
-
サイボウズ、デヂエ新版を販売開始--DBソフト市場に本格参入
(ZDNET Japan)サイボウズは、データベースソフトの新版「サイボウズ デヂエ 6」の販売を開始した。
2005年10月24日 13時19分
-
サイボウズ、大幅値下げしたグループメールシステム最新版を11月に公開
(ZDNET Japan)サイボウズは、グループメールシステム「サイボウズ メールワイズ」の最新版を11月に公開する。
2005年10月12日 21時00分