-
「IBM Machine Learning」発表--プライベートクラウドで機械学習を支援
(ZDNET Japan)IBMが、コグニティブプラットフォーム「IBM Machine Learning」を発表した。プライベートクラウドにおける大規模な分析モデルの作成、トレーニング、実装を継続的に行うことが可能になるという。
2017年02月16日 13時28分
-
症状が出る前にAIが診断--IBMが取り組む医療の変革
(ZDNET Japan)IBMは医療を大きく変える技術革新を含む、今後5年間で人々の生活を変えるイノベーションを発表した。これが実現すれば、人工知能と専用チップの組み合わせによって、症状が現れる前にさまざまな病気を自分で診断できるようになる。
2017年02月07日 06時30分
-
IBMとイルミナ、がん研究分野で提携--DNAシークエンシングの進展に向け
(ZDNET Japan)IBMはゲノム情報のシークエンシングツールを提供するIlluminaとの提携を発表した。Watsonのデータ分析機能と、Illuminaの腫瘍遺伝子解析キットを統合し、ゲノム情報の解釈を標準化するのが狙いだ。
2017年01月11日 10時52分
-
米特許取得、IBMが24年連続で1位--キヤノン3位、ソニー10位
2016年の米国特許取得件数ランキングで、IBMが24年連続で首位に立った。一方で、上位の日本企業の多くは取得件数を減らしている。
2017年01月11日 09時12分
-
2017年は「IoT」「AI」「クラウド」の連立方程式を解き明かせ
(ZDNET Japan)世界の政治と経済の先行きが見えづらい中で迎えた2017年。そんな時だからこそ、企業にとってはイノベーションが一層求められる。ITはそれを支援する重要な役割を担う。そのITとはどんなものか。
2017年01月05日 13時00分
-
IT企業の年頭所感--予測できない時代に追求する顧客満足
(ZDNET Japan)日本アイ・ビー・エム、日立製作所、NTTコミュニケーションズ、デル、NEC、日本ヒューレット・パッカードの年頭所感を紹介する。
2017年01月04日 15時57分
-
スローな環境が伸ばす創造性--東京から70キロの「田舎」プロジェクト盛り上がる
(ZDNET Japan)東京から約70キロ圏内にある“とある”山深い田舎町が、「この町で、あなたの社会性ある事業やプロジェクトを“実験”してみませんか?」と、企業や個人に声をかけている。埼玉県秩父郡にある横瀬町だ。横瀬町は、秩父地域への東の玄関口で人口約8500人の小さな町。
2016年11月27日 09時46分
-
IBMはIaaSでAWSと戦い続けるのか
(ZDNET Japan)IaaSは「SoftLayer」、PaaSは「Bluemix」とこれまで別々だったクラウドサービスのブランドをBluemixに統合したIBM。IaaSに注力しなくなるのでは、とも受け取れるが、果たしてどうか。
2016年11月10日 11時23分
-
AWSとの差別化、大手金融の導入増加に手ごたえ--IBMクラウド戦略
(ZDNET Japan)日本IBMは複雑化していたPaaSのクラウドサービスのブランドを1本化する。
2016年11月08日 08時28分
-
IBM、クラウドや「Watson」事業が堅調--予想上回る第3四半期決算
IBMは、予測を上回る2016会計年度第3四半期決算(9月30日締め)を報告した。クラウドや「Watson」など比較的新しい事業が、旧来の事業の低迷を埋め合わせた。
2016年10月18日 07時10分
-
サントリーグループ、月5万件の支払伝票入力を自動化--業務効率が20%向上
(ZDNET Japan)サントリーグループは、外部に委託している支払伝票の処理業務に自動化技術を適用し、約20%の業務効率化に成功しているという。今後は対象範囲を拡大させて50%の業務効率化を目指す。
2016年09月11日 08時30分
-
知恵を絞ったプログラム多数で子供も満喫--IBM Family Days
(ZDNET Japan)日本IBMは8月1、2日の2日間、東京・箱崎の日本IBM本社において、IBM Family Daysを開催した。
2016年08月09日 11時49分
-
「Watson IoT」はIBMの“救世主”となるか
(ZDNET Japan)IBMがコグニティブ(認知)技術「Watson」を活用したIoT(Internet of Things)事業に本格的に乗り出した。同社にとってはまさに今後の中核事業になり得る分野だ。果たして、長らくの業績低迷から脱却する決め手となるか。
2016年07月28日 11時45分
-
IBM、第2四半期決算は予想上回る--クラウドなど戦略的分野が好調
IBMは米国時間7月18日、予想を上回る第2四半期決算を発表した。クラウド、アナリティクス、エンゲージメントなど戦略的分野での売り上げは2桁成長となった。
2016年07月19日 09時56分
-
日本IBMの新・クラウド事業責任者は真価を発揮できるか
(ZDNET Japan)日本IBMのクラウド事業責任者に、日本オラクル副社長としてクラウド事業を統括してきた三澤智光氏が就き、会見を行った。大胆な転身が注目される中、果たして真価を発揮できるか。
2016年07月14日 17時05分
-
ウィンブルドンを盛り上げるIT活用の匙加減--公衆WiFi無し、データ収集は人の手で
(ZDNET Japan)テニス国際大会の最高峰、ウィンブルドン選手権が開催中だ。世界中のファンと繋がるために最先端の技術が使われているが、テニスのプレーから注意を逸らしてしまう結果にならないよう、主催者側は配慮も忘れていない。
2016年07月02日 06時00分
-
IBMとシスコ、コラボレーションツールの相互運用を可能に--「Watson」の組み込みも
(ZDNET Japan)シスコシステムズとIBMは米国時間6月30日、両社のコラボレーションツール(「Cisco WebEx」と「Cisco Spark」、および「IBM Verse」と「IBM Connections」)の相互運用を可能にするとともに、アナリティクスやコンテキスト理解のために「IBM Watson」を利用できるようにすることを発表した。
2016年07月01日 11時53分
-
英ドラッグストア大手のBoots、アップルとIBMの提携による販売支援アプリを導入
(ZDNET Japan)英国のドラッグストアBootsは、IBMとアップルがエンタープライズ分野で結んだ提携の下で開発された小売向けのアプリ「Sales Assist」を導入する最初の企業となる。
2016年06月24日 10時33分
-
「IBM Watson」活用までの道のり--導入経験者が語る6つのポイント
(ZDNET Japan)IBMは、「Watson」を使えば企業の従業員全員が専門家になるという夢を実現できると主張している。しかし、Watsonはどのくらい役に立ち、トレーニングはどれくらい難しいのだろうか。導入経験者に話を聞いた。
2016年06月23日 06時00分
-
IBM傘下のThe Weather Company、機械学習を応用した気象予報システムを発表
(ZDNET Japan)IBM傘下のThe Weather Companyは米国時間6月15日、狭い範囲における天気の短時間予報を提供するための「Deep Thunder」と呼ばれるモデルを発表した。
2016年06月16日 10時58分
-
IBM、ヴイエムウェアとSugarCRMそれぞれとの提携を強化--クラウド分野で
(ZDNET Japan)IBMは米国時間6月14日、ヴイエムウェアおよびSugarCRMとの提携をそれぞれ強化すると発表した。これによりクラウド分野での立場をより強固にする狙いだ。
2016年06月15日 10時25分
-
地銀7行、三菱東京銀の共同化システム契約更改--BCP対応を強化
(ZDNET Japan)常陽銀行など地銀7行は三菱東京UFJ銀行と日本IBMの「Chance地銀共同化システム」の契約を更改。三菱東京UFJ銀行から業務ソフトウェアの提供を継続的に受けるとともに、日本IBMからシステムのアウトソーシングサービスの提供を受ける。
2016年06月09日 14時18分
-
IBM、「Apach Spark」向け開発環境を発表--Couchbase、Snowflakeもコネクタ製品を発表
(ZDNET Japan)サンフランシスコで開催中の「Spark Summit」が2日目に入り、IBMが新たなSpark開発環境「Data Science Experience」を発表した。CouchbaseとSnowflake Computingがそれぞれ初日に発表したSparkコネクタについても紹介する。
2016年06月08日 10時48分
-
ビジネスに活用できるWatsonを強くアピール--IBM Watson Summit
(ZDNET Japan)5月25日、26日の2日間、日本IBMは「IBM Watson Summit 2016」を開催。初日のゼネラルセッションでは、「Watsonではじめるコグニティブ・ビジネスの時代」というタイトルで、事例を交え、Watsonを既にビジネスに活用し、ビジネス・イノベーションが可能であることを紹介した。
2016年06月03日 07時30分
-
IBM、アプリケーション視覚化ツールを手がけるEZSourceを買収へ
(ZDNET Japan)IBMは米国時間6月1日、アプリケーションの視覚化ツールを手がけるイスラエルの企業EZSourceを買収すると発表した。
2016年06月02日 11時54分