-
日本IBM、「IBM Cloud」に無償プラン--WatsonやIoTなど25種類が対象
(ZDNET Japan)日本IBMは10月27日、クラウド開発基盤「IBM Cloud」で新たな無償プラン「ライト・アカウント」を11月1日から提供すると発表した。Watson、データベース、データ分析、IoT基盤、既存システム連携などのサービスやAPIを無償で利用できるようになる。
2017年10月27日 18時14分
-
日本IBM、RPAソフトを本格展開--BPM連携で業務全体を効率化
(ZDNET Japan)日本IBMは10月20日、繰り返しの定型作業をソフトウェアロボットで自動化するRPAソフト「IBM Robotic Process Automation with Automation Anywhere(IBM RPA)」を発売した。業務全体の効率化と人員配置の最適化を支援する。
2017年10月23日 12時00分
-
NTT Com社長が語る「世界の中での日本のAI」
(ZDNET Japan)今回は、NTTコミュニケーションズの庄司哲也 代表取締役社長と、日本IBMの高瀬正子レジリエンシー・サービス事業部長の発言を紹介する。
2017年10月20日 10時30分
-
日本IBM、複雑化するシステム復旧を自動化--復旧手順を検証する“ドライラン”機能搭載
(ZDNET Japan)日本IBMは10月12日、システム復旧の自動化を支援するソフトウェア「IBM レジリエンシー・オーケストレーション」を発売した。システム復旧環境の監視、システム切り替えの自動化、復旧対策状況の可視化、復旧手順の検証とレポート作成を支援する。
2017年10月13日 14時30分
-
IBM、UBSと金融4行がブロックチェーンによる貿易金融プラットフォームを構築へ
(ZDNET Japan)IBMが主導しUBSが支援するイニシアチブに金融4行が参加し、ブロックチェーンを利用した世界規模の国際取引プラットフォーム「Batavia」を構築するという。
2017年10月06日 17時13分
-
IBM Watsonは他のAIとどこが違うのか
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの三澤智光 取締役専務執行役員と、EMCジャパンの林孝浩ソフトウェアデファインドストレージ事業担当ディレクターの発言を紹介する。
2017年09月29日 09時48分
-
セールスフォースとIBM、AI提携に基づく最新の共同ソリューションを発表
(ZDNET Japan)セールスフォースとIBMは8月31日、データの統合をもたらす共同製品を発表した。
2017年09月01日 12時48分
-
IBM、深層学習のトレーニング性能で新記録
(ZDNET Japan)IBM Researchは、数百基のGPUを効率よく使用する分散深層学習ソフトウェアを開発し、この分野の新記録を打ち立てた。
2017年08月09日 11時31分
-
IBMが説く「API×クラウドで企業価値向上」
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの三澤智光 取締役専務執行役員と、シマンテックの滝口博昭 マネージドセキュリティサービス日本統括の発言を紹介する。
2017年07月07日 11時00分
-
IBMのAI「Watson」がウィンブルドンの名場面を選定、ハイライト動画に
IBMの研究チームとiXチームは、広範囲に活用される同社の人工知能(AI)プラットフォーム「Watson」を利用して、試合のハイライトとなる場面や音声のキュレーションを行い、「Cognitive Highlights」を作成する。
2017年07月04日 09時21分
-
「真の量子コンピュータ」実現への道--IBMの開発状況を読み解く
(ZDNET Japan)この5月17日に、IBMが17量子ビットの量子コンピュータを披露した。小さな数字に聞こえるかもしれない。しかし非常に重要な一歩を人類が歩んだことを示す数字である。
2017年06月22日 07時00分
-
IBMとHortonworksが提携を拡大--Hadoopとデータサイエンス製品で
(ZDNET Japan)IBMとHortonworksは、「Open Data Platform Initiative(ODPi)」を通じて数年前から協業関係にあったが、今回さらに提携を拡大した。
2017年06月14日 11時32分
-
IBM、輸送ドローンが空中で荷物を中継する技術--運搬できる距離を延長
IBMは、ドローンで荷物を運搬する際の輸送距離を長くするための技術を考案した。この技術を米国特許商標庁へ出願したところ、米国時間2月7日に「IN FLIGHT TRANSFER OF PACKAGES BETWEEN AERIAL DRONES」として登録された。出願日は2016年1月4日。
2017年05月12日 18時44分
-
日本IBM幹部が憂慮する「AI時代のエンジニア像」
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの山口明夫 専務執行役員と、レッドハットの望月弘一 代表取締役社長の発言を紹介する。
2017年05月12日 12時35分
-
LOHACOのマナミさん、より賢く--問い合わせ対応から学習、プロセスを自動化
(ZDNET Japan)回答精度を高める学習プロセスの大半がシステム化、自動化されたため、運用負担も大幅に軽減できるという。
2017年05月02日 13時16分
-
糖尿病による網膜症をディープラーニングで診断--IBMの最新研究
IBMは米国時間4月20日、医師が糖尿病性網膜症を診断し分類するのを支援する新たな診断方法によって、目の病気との闘いで最新のブレークスルーを達成したことを発表した。
2017年04月21日 11時40分
-
IBMのクラウド戦略--日本での勝算と課題
(ZDNET Japan)減収が続く米IBMだが、クラウド事業は好調に推移しているようだ。日本IBMのクラウド事業の状況はどうか。事業責任者が示した勝算と、筆者が考える課題を挙げてみたい。
2017年04月20日 11時15分
-
オンプレとクラウドの狭間でユーザーは何を思うのか--クラウドベンダー座談会(1)
(ZDNET Japan)基幹系を含むオンプレミスのシステムを今後どう移行させるのかの議論が盛んになっている。クラウドベンダー側でも連携するケースが増えており、従来に比べて環境も整い、基幹系を含むシステムのクラウド移行の土台ができてきた。
2017年04月11日 07時30分
-
AIやHPCの可能性広がる--IBM CloudでNVIDIAの最新GPUを選択可能に
(ZDNET Japan)「IBM Cloud」でNVIDIAの最新GPU「NVIDIA Tesla P100」を選択できるようにする。人工知能や機械学習、ハイパフォーマンスコンピューティングといった分野のワークロードの利用拡大を目指す。
2017年04月08日 07時00分
-
IBMが描くWatsonビジネスのポテンシャル
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの吉崎敏文 執行役員と、パロアルトネットワークスのアリイヒロシ代表取締役会長兼社長の発言を紹介する。
2017年04月07日 13時02分
-
IBM、企業のデバイス管理を支援する「Watson」ベースのコグニティブアシスタント発表
(ZDNET Japan)IBMの「MaaS360 Advisor」は、機械学習を利用し、ネットワーク上のデバイスを分析して、ポリシーやパッチ、ベストプラクティスを推奨し、デバイスの管理と保護を改善できるようにする。
2017年03月24日 11時54分
-
日立造船、基幹系システムを「SAP S/4HANA」で刷新--クラウドに構築
(ZDNET Japan)日立造船が事務基幹システムを「SAP S/4HANA Enterprise Management」を軸に刷新する。SuccessFactorsやAriba、ConcurといったSaaSも活用する。
2017年03月14日 14時15分
-
IBMとセールスフォース、AI活用で戦略的提携を発表--「Watson」と「Einstein」を連携
(ZDNET Japan)「IBM Watson」と「Salesforce Einstein」がシームレスに連携し、まったく新しいレベルのインテリジェントな顧客エンゲージメントを実現する。
2017年03月07日 12時04分
-
IBM、コンテンツ管理新製品--Watsonの画像認識API活用、タグ付けを効率化
(ZDNET Japan)日本IBMは、コンテンツ管理の新製品「IBM Watson Content Hub」日本語版の提供を開始した。「IBM Watson」のAPIである「Visual Recognition」を利用し、画像のタグ付け作業などを効率化させる。
2017年02月21日 10時55分
-
ネットがダウンしても通信できるアプリ「The Weather Channel」は災害時の味方
IBMが開発したアプリ「Weather Channel」は、災害やテロによってモバイルネットワークが利用できなくなった場合も、メッシュネットワーキングを利用してメッセージを伝えることができる。
2017年02月17日 12時17分