Googleは、ブログ投稿で、米国、カナダ、ドイツなど12カ国で「Google Play」がPayPalに対応したと述べた。またキャリア決済(携帯電話会社からの料金請求を通じた決済のこと)の対応国も増やす。
PayPal決済を受け付けることは同社幹部らにとっては苦渋の決断だったと思われる。
eBayのPayPalとGoogleはモバイル決済の分野で、Apple、Visa、Mastercard、通信事業者各社も交えた競合状態にある。「Google Wallet」が絶対的な地位を確立していたならば、PayPalに対応する必要はなかったはずだ。
Googleの思惑どおりに事が運べば、同社のWalletは商業者と消費者に十分にアピールし、PayPalのシェアを奪うことができるはずだった。しかしcomScoreによると、PayPalは、モバイル市場での認知度とデジタルウォレットでの利用において支配的な状態にあるという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)