-
グーグル、「Chrome」でHTTP接続を「安全でない」として警告表示へ
「Google Chrome」で2017年1月より、パスワードやクレジットカード情報を送信するHTTPサイトに安全でないことを示すマークが表示されるようになる。
2016年09月09日 09時31分
-
グーグル、「Chrome」の電力効率を示す動画を公開--「Edge」への当てつけか
マイクロソフトは3カ月前、「Microsoft Edge」がバッテリテストで「Google Chrome」に圧勝したことを示す動画を公開した。しかし、グーグルは今回、「Surface Book」に搭載されたChromeの電力効率の高さを誇示し、マイクロソフトのテスト結果に疑問を呈した。
2016年09月08日 11時41分
-
10億近くのAndroid端末に影響する脆弱性「Quadrooter」、パッチで修正
グーグルは米国時間9月6日にリリースした最新の「Android」セキュリティパッチで、8月に明らかになった「Quadrooter」と呼ばれる一連の脆弱性のうち、残っていた2件の問題を修正した。
2016年09月07日 08時29分
-
Windows版「Chrome」、動画再生時の電力消費が改善
グーグルによると、「Chrome 53」には動画再生時のCPUとGPUの消費電力を抑えるための多数の改良が加えられており、その他にも性能や電力消費が「大きく」改善されているという。
2016年09月06日 07時50分
-
「Google Analytics」のモバイルアプリ、インサイトの把握が容易に--機械知能を活用
「Google Analytics」のモバイルアプリに、自動化されたインサイトのストリームが新たに導入された。データからトレンドをいち早く把握できるようになるという。
2016年09月05日 10時11分
-
グーグル、「Pixel」スマートフォンを10月に発表か--「Project Ara」中断との報道も
グーグルが、「Pixel」ブランドの新型スマートフォンや4K対応の「Chromecast」など複数のハードウェア製品を発表する報道陣向けイベントを10月に開催すると報じられている。さらに、「Project Ara」の計画を中断したとも伝えられている。
2016年09月05日 09時09分
-
「Google」アプリAndroid版、アプリ内のコンテンツも検索可能に
グーグルは、「Android」スマートフォンにインストールされたアプリ内のコンテンツを検索できる新しい検索モード「In Apps」を「Google」アプリに追加した。
2016年09月02日 11時27分
-
グーグルとOkta、マルチクラウドのID管理で連携へ
(ZDNET Japan)グーグルとOktaは、エンタープライズ環境でのマルチクラウド利用時に、顧客が安全にIDを管理できるようにし、顧客のクラウド導入を促進するためのパートナーシップを結んだ。
2016年09月01日 16時53分
-
グーグル製スマートフォン、2016年版は「Nexus」ブランド不採用か
2016年モデルのグーグル製スマートフォンから「Nexus」ブランドがなくなると報じられている。
2016年09月01日 13時54分
-
グーグル、配車サービス市場に参入か
グーグルは、通勤者対象の相乗り支援サービスをサンフランシスコ地区全体で提供するという。The Wall Street Journalが報じた。
2016年08月31日 11時04分
-
「Google Cast」が「Chrome」ブラウザに統合--拡張機能から格上げ
グーグルのブラウザ「Chrome」の拡張機能だった「Google Cast」が、同ブラウザに組み込まれた。
2016年08月31日 09時15分
-
覚えておくと便利なChromeのブラウザショートカット21選
(ZDNET Japan)「Chrome」ブラウザを使うときに2つか3つのショートカットを使っている人は多いが、ほかにも便利なショートカットは数多くある。この記事では、Chromeの便利なショートカットを紹介する。
2016年08月31日 07時30分
-
グーグル、見出しを自動生成するアルゴリズムを開発
グーグルは、機械学習モデルによって、記事の見出しを自動で作成するアルゴリズムを開発した。
2016年08月29日 11時59分
-
グーグルの自動運転車プロジェクト、元Airbnb幹部が担当ディレクターに
グーグルが元Airbnb幹部を雇い入れ、自動運転車の発売に向けた取り組みを加速させようとしている。
2016年08月29日 10時59分
-
グーグルの安価な通信サービス「Project Fi」、「Nexus」全機種で利用可能に
グーグルは、「Android Lollipop 5.1」以降のOSを搭載するすべての「Nexus」デバイスユーザーが「Project Fi」サービスの一部である「Wi-Fi Assistant」を欧米などで利用できるようにすると発表した。
2016年08月25日 10時13分
-
グーグル、モバイルコンテンツを覆うポップアップ広告に対策--検索順位を下へ
グーグルは、モバイルコンテンツの妨げとなる迷惑広告への対策を2017年1月から開始する計画だという。
2016年08月24日 11時55分
-
グーグル、VRプラットフォーム「Daydream」を数週間後にリリースか
グーグルは数週間後に仮想現実(VR)プラットフォーム「Daydream」をリリースする計画だと報じられた。
2016年08月24日 09時14分
-
グーグル、「Android 7.0 Nougat」を正式リリース
グーグルは米国時間8月22日、最新「Android」OSであるバージョン 7.0(Nougat)の正式版をリリースした。
2016年08月23日 07時05分
-
「Googleマップ」でストリートビューのレンダリングが改良--表示がスムーズに
「Googleマップ」の新しいレンダリングエンジンによって、モバイルおよびデスクトップのにおけるストリートビューの表示がはるかにスムーズになった。
2016年08月22日 11時39分
-
アップル、グーグルらが「ロボコール」対策でFCCに協力
営業や詐欺に使われる自動音声電話を取り締まる米連邦通信委員会(FCC)の取り組みに、アップルやグーグルなど30社以上が協力する。
2016年08月22日 10時21分
-
グーグル、「Windows」「Mac」「Linux」向け「Chromeアプリ」のサポートを段階的に終了へ
グーグルは、「Windows」「Mac」「Linux」のプラットフォームでの「Chromeアプリ」のサポートを段階的に終了することを明らかにした。
2016年08月22日 08時07分
-
グーグルのビデオ通話アプリ「Duo」は試す価値あり--シンプルUIとノックノックの魅力
グーグルがシンプルなビデオ通話アプリ「Google Duo」をリリースした。応答する前に相手の映像を表示する「ノックノック機能」や、エンドツーエンドの暗号化などが特長だ。
2016年08月19日 07時00分
-
グーグル、教育アプリ「Expeditions」と「Classroom」をアップデート--月面歩行のVR体験など
グーグルが教育アプリ「Expeditions」と「Classroom」を改良した。仮想現実(VR)で校外学習を体験できる「Expeditions」では訪問可能な場所が増え、学級管理に使われる「Classroom」もいくつかの機能が追加されている。
2016年08月18日 13時19分
-
「Google Cloud Platform」の3つのデータベースサービスが一般提供開始
(ZDNET Japan)グーグルは「Cloud SQL Second Generation」「Cloud Bigtable」「Cloud Datastore」の3つのデータベースサービスをベータ版から正式サービスに移行した。同時に、「Google Compute Engine」の機能強化についても発表している。
2016年08月17日 10時36分
-
グーグル、ビデオ通話アプリ「Duo」を公開
グーグルが、ビデオ通話アプリ「Duo」のAndroid版とiOS版を公開した。登録に必要なのは電話番号だけで、数日で全世界に展開するという。
2016年08月17日 10時08分