-
NEC、社内DX戦略の加速でSAPと協業拡大
(ZDNet Japan)NECは、社内のデジタル変革の取り組みを加速させるためにSAPとの協業を強化すると発表した。「RISE with SAP」を海外グループ会社に採用する。
2022年02月24日 18時02分
-
NEC、沖縄本島と石垣島、宮古島と久米島を結ぶ光海底ケーブルの供給契約締結
(ZDNet Japan)NECは、沖縄本島と石垣島、宮古島と久米島を結ぶ光海底ケーブル敷設プロジェクトのシステム供給契約を締結した。契約先は沖縄セルラー電話で、同ケーブルは2023年夏に完成する予定。
2022年02月21日 13時11分
-
NEC X、EC向けコメント分析サービスを提供するAI企業を設立
(ZDNet Japan)NECの子会社で、新事業の創出を推進するNEC Xは、人工知能(AI)を活用した電子商取引(EC)向けのコメント分析サービスを提供する企業、Exponential AI Labsを設立した。
2022年02月17日 16時35分
-
ローカル5G活用の自動運転バス公道実証--群馬県前橋駅から1kmを完全自動で、複数台を遠隔監視
ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構(TOPIC)、群馬大学、日本モビリティ、日本電気(NEC)の4者は2月14日、ローカル5Gを活用し、複数台の遠隔監視を含む自動運転バスの公道実証を実施すると発表した。
2022年02月16日 08時00分
-
NEC、景観場所を衛星画像から推定する新技術--救助活動の迅速化へ
(ZDNet Japan)NECは、地上で撮影された景観画像を、衛星画像や航空写真の上空から撮影された画像と照合することで、景観画像の場所を推定する技術を開発した。
2022年02月11日 07時00分
-
1960年代以来の事業体制の改革を実施するNEC森田社長の思いとは
(ZDNet Japan)今回は、NEC 代表取締役 執行役員社長 兼 CEOの森田隆之氏と、富士通 取締役執行役員専務 兼 CFOの磯部武司氏の発言を紹介する。
2022年02月10日 11時08分
-
NEC、GIGAスクール向け端末内部にネジ混入--発煙と熱損を確認、5機種を回収へ
日本電気(NEC)とNECパーソナルコンピュータは2月4日、NECパーソナルコンピュータが製造、NECが自治体や教育機関に販売したGIGAスクール向け端末「Chromebook Y2」の一部において、製造工程の不備による余分なネジの混入が判明したと発表した。
2022年02月04日 14時50分
-
NEC、ビジネス・教育向けPC「VersaPro/Mate」シリーズ、17タイプ48モデル
日本電気(NEC)は2月3日、オフィスワークとリモートワークを併用したハイブリッドワークのパフォーマンス向上を支援するビジネス・教育向けPC「Mate」シリーズと「VersaPro」シリーズの17タイプ48モデルを発売すると発表した。
2022年02月03日 14時03分
-
IT企業は地域DXの推進でブランドイメージ向上を競え
(ZDNet Japan)地域のDX推進に向けて、政府が一層注力し始めた。IT企業は地域DXに貢献して住民から信頼されるようになれば、ブランドイメージの向上に直結するのではないか。
2022年02月03日 10時43分
-
NECと九大、生活・感情データを基に保健指導を高度化--コロナ禍の「受診控え」受け
(ZDNet Japan)NECと九州大学は、感情推移や行動履歴などの日常生活データに基づきパーソナライズされたヘルスケアサービスを提供して健康行動を促す実証実験を2月9日から実施する。
2022年02月01日 08時56分
-
日本HP新社長が「第2の創業」を打ち出した理由
(ZDNet Japan)今回は、日本HP 代表取締役 社長執行役員の岡戸伸樹氏と、NEC 新事業推進本部 本部長の新井智也氏の発言を紹介する。
2022年01月21日 09時45分
-
NEC、新型コロナウイルスなどを不活化するPC向けコーティング塗布サービス
日本電気(NEC)は1月19日、ビジネス・教育向けPCを対象に、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)などを不活化するガラスコーティング剤「Dr.ハドラスEX」の塗布サービスを、2月下旬から販売開始すると発表した。
2022年01月19日 16時59分
-
NEC、行政デジタル化に対応した事業戦略で売上拡大を目標に
(ZDNet Japan)NECが行政市場向けの事業戦略を説明し、クラウド化やパッケージ化に対応しながら売り上げの拡大を目指すとした。
2022年01月19日 13時59分
-
NEC、ウイルスや細菌を不活性化するPCコーティングサービスを開始
(ZDNet Japan)NECは、ウイルスや細菌を不活性化するコーティング剤をPCに塗布するサービスを発表した。新型コロナウイルスにも有効といい、NEC製以外のPCにも対応する。
2022年01月19日 06時00分
-
NECとコニカミノルタ、ローカル5G利用の工場内移動ロボット制御技術を発表
(ZDNet Japan)NECとコニカミノルタは、ローカル5Gや画像認識のAIなどを利用して工場内を移動するロボットの制御技術などを発表した。
2022年01月17日 13時44分
-
NEC、秘密計算ソリューション提供--データを暗号化したまま計算可能
(ZDNet Japan)NECは、データを暗号化したまま計算処理ができる秘密計算技術において、ユーザーの用途に応じて最適な方式を提案する、秘密計算ソリューションの提供を開始した。
2022年01月14日 16時16分
-
NEC、熊谷市でスマートシティの実証実験--クーポンや「かぜ予防指標」配信などで混雑回避
日本電気(NEC)は1月14日、来訪者データを利活用し、スポーツイベント開催時の市街地の回遊性向上と混雑回避の両立を目指す実証実験を本格開始すると発表した。
2022年01月14日 15時26分
-
変革アクションをさらに加速させる重要な年--NEC・森田社長
(ZDNet Japan)2022年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。NECの森田隆之社長は、グループ社員向けメッセージで2025年を目標とする変革の取り組みを推進すると表明した。
2022年01月13日 06時00分
-
NEC、交差点の状況を測定する実証実験--人の倒れ込みや熊の侵入などを検知、秋田と新宿で
日本電気(NEC)は1月6日、交差点の交通状況の測定やインシデント検知に向けた実証実験を開始すると発表した。
2022年01月07日 08時00分
-
運転免許更新時の認知機能検査をネット予約--NECが警視庁向けにシステム構築
(ZDNet Japan)NECは1月4日、警視庁向けに運転免許更新時における高齢者の認知機能検査をインターネットで予約受付するシステムを構築したと発表した。
2022年01月06日 07時10分
-
運転免許更新時の高齢者向け認知機能検査、24時間ネットで予約可能に--NECが構築
日本電気(NEC)は1月4日、75歳以上の高齢者が運転免許更新時に受ける認知機能検査向けに、スマートフォンやPCからインターネットで24時間予約を受付するシステムを構築したと発表した。
2022年01月04日 18時52分
-
NEC、1.5億ドル規模のエコシステム型CVCファンドを新設
(ZDNet Japan)NECは、エコシステム型コーポレートベンチャーキャピタルファンド「NEC Orchestrating Future Fund」を新設した。2022年6月末をめどに、同ファンドに賛同する事業会社から出資を募り、総額1.5億ドル(約170億円)規模のファンドを目指す。
2021年12月22日 07時00分
-
NEC、自動搬送ロボット活用のソリューション開発--入出荷作業の生産性向上へ
(ZDNet Japan)NECは、物流現場での入出荷作業の生産性を向上させる自動搬送ロボットを活用したソリューションを開発。倉庫内の状況をリアルタイムに把握することで、レイアウトが変化する現場での搬送や人との協調作業を目指す。
2021年12月22日 07時00分
-
盲導犬の育成プロセスを改善へ--NEC、先進的な健康管理を目指した取り組み
(ZDNet Japan)NECは、日本動物高度医療センター、関西盲導犬協会、京都市獣医師会と連携し、盲導犬の先進的な健康管理を目指した取り組みを12月から開始した。
2021年12月16日 11時11分
-
非財務の取り組みが与える財務への影響を可視化--NECのESG活動
(ZDNet Japan)NECは、ESG(Environment:環境、Social:社会、Governance:企業統治)に関する活動の説明会を開催。非財務の取り組みが与える財務への影響や、サプライチェーン全体におけるCO2排出量を実質ゼロにする活動について語られた。
2021年12月13日 11時06分