-
NEC、オープンソースのサポート強化--コンサルやSIサービスを新設
(ZDNET Japan)NECはオープンソースソフトのサポートサービスのメニューを強化する。ミラクル・リナックスと連携する新たなサービスの提供も発表している。
2012年01月27日 17時13分
-
NEC、標的型攻撃の被害を確認するサービス--被害状況を可視化
(ZDNET Japan)NECは標的型攻撃で被害があったかどうかを確認する「標的型攻撃検査サービス」の提供を開始した。価格は、100台のPCとサーバを検査対象とする場合で330万円を予定している。
2012年01月16日 14時33分
-
NEC、SAPの課金アプリケーションをSaaSで--クラウド事業者などに提供
(ZDNET Japan)NECとSAPジャパンはクラウド上での課金サービスで業務提携を交わした。SAPが開発した課金アプリケーション「SAP Convergent Charging」を利用したSaaS型の課金システムをNECが提供する。
2012年01月16日 12時29分
-
NEC無線LANルータ「Aterm」新モデル--2.4GHz帯で最大450Mbpsを実現
NECとNECアクセステクニカは、最大450Mbpsの高速通信が可能な無線LANルータ「AtermWR9300N(HPモデル)」と最大300Mbpsの通信が可能な「AtermWR8750N(HPモデル)」を発表した。
2012年01月12日 12時31分
-
エプソン、SaaS型健康管理支援システム採用--1万8000人の情報を一元化
(ZDNET Japan)セイコーエプソンはSaaS型健康管理支援システム「elegent-HC」を4月から稼働させる。従業員の健康管理業務に必要な情報が一元化され、業務を容易に遂行できるとしている。
2012年01月11日 16時42分
-
Quanta、プロセッサの不具合をめぐりAMDを提訴--NECのノートPCに搭載
NECのノートPCに採用した統合型グラフィックスチップに不具合があったとして、このPCを製造した台湾のQuanta Computer(広達電脳)がチップの販売元であるAdvanced Micro Devices(AMD)を提訴した。
2012年01月05日 12時45分
-
2012年のIT企業カレンダー~オリジナルキャラクター編
年末に関係各社様からいただいたたくさんのカレンダーの中から、特にデザインや仕掛けがユニークだったものを編集部でセレクトしてご紹介します。
2012年01月01日 10時00分
-
国内ベンダーの「ビッグデータ」動向--富士通、日立、NTTデータ
(ZDNET Japan)ビッグデータの機会と課題、主要プレイヤーの戦略を解説してきた本特集「ビッグデータとは何か」。今回は国内ベンダーの動向を解説する。取り上げるのは、プラットフォームを取りにきた富士通、堅実な日立とNEC、先行者利益を狙うNTTデータだ。
2011年12月08日 10時59分
-
タブレットでSalesforce CRMを活用--アフラックの新営業支援システム
(ZDNET Japan)アメリカンファミリー生命保険(アフラック)は金融機関への営業担当者の営業活動を効率化する営業支援システムを導入した。「Salesforce CRM」とNECビッグローブの「BIGLOBE携帯ビューワ for Salesforce」を組み合わせた。
2011年12月05日 16時53分
-
長岡技科大、高専55キャンパスとの統合図書館システムをプライベートクラウドに
(ZDNET Japan)長岡技術科学大学(新潟県長岡市)は全国の国立高等専門学校51高専55キャンパスと共同で利用する統合図書館システムをプライベートクラウドにのせる。2012年3月からシステムの運用を始める。
2011年12月02日 13時27分
-
NEC、中国で自動車産業向けSI強化--広東華智と提携へ
(ZDNET Japan)NECと広東華智科技は、中国での自動車産業向けSIビジネスで協力関係を結ぶ基本合意契約を締結した。自動車業向けのソリューションの提供と開発などで業務提携する内容。
2011年12月01日 16時54分
-
NEC、法人向け7型タブレット「LifeTouch B」--シリーズ100万台目指す
NECは11月9日、Android端末「LifeTouch」シリーズの新製品となるタブレット「LifeTouch B」を法人向けに発売した。市場想定価格で3万円台後半の予定。
2011年11月09日 17時05分
-
NECが企業利用を前提としたLifeTouch Bを投入する理由とは
(ZDNET Japan)NECがAndroid端末「LifeTouch B」を発表した。法人向けを志向するLifeTouchシリーズは、これまでBtoBtoCにフォーカスしていたが、新モデルでは「BinB」を狙う。
2011年11月09日 14時00分
-
TSUTAYA店舗、80万枚のUHF帯RFIDタグで販売在庫管理--セルフレジとも連動
(ZDNET Japan)今冬オープンを予定しているTSUTAYAの蔦屋書店(東京・代官山)ではUHF帯RFIDタグ80万枚を活用した販売・在庫管理システムを構築した。1店舗で約80万枚のUHF帯RFIDタグを活用するのは国内最大級という。
2011年11月09日 11時07分
-
サンデン、グローバル会計システムにNECのSaaSを採用--19カ国35社で展開へ
(ZDNET Japan)カーエアコン用コンプレッサなどの自動車機器や流通システム、住環境などの事業を展開するサンデンはグローバル会計システムとしてNECの「クラウド指向経理サービス」を採用し、生産拠点のポーランド現地法人で稼働を開始した。
2011年11月07日 19時42分
-
サプライチェーンの物流過程で輸送中貨物のステータスを可視化するSaaS
(ZDNET Japan)NECはサプライチェーンの物流過程で輸送中貨物のステータスを効率的に確認できるSaaS「NeoSarf/Logistics」を2012年1月から提供する。
2011年10月28日 14時23分
-
毎秒250万件のデータを処理--NEC、ストリーム処理技術を開発
(ZDNET Japan)NECは、大量のセンサが収集するデータを高速に処理して、ユーザーの状況に応じてリアルタイムに情報を提供するストリーム処理技術を開発した。
2011年10月27日 12時57分
-
NEC、大企業向け新BIソリューションを発表--ウイングアークとの協業成果
(ZDNET Japan)NECは10月21日、ウイングアークテクノロジーズと共同開発したビジネスインテリジェンスソフト「InfoFrame Dr.Sum EA Ver.4」とNEC製サーバを組み合わせた大企業向けの新ソリューションを発表した。
2011年10月21日 12時06分
-
NEC、従来品比で寿命2倍のリチウムイオン充電池を開発
NECは、マンガン系リチウムイオン充電池において、寿命を従来比の2倍以上に向上する技術を開発したと発表した。家庭やビルへの設置だけではなく、大規模蓄電システムの利用にも適しているという。
2011年10月17日 17時30分
-
日本にはスマートイノベーションを起こす役割がある--NEC 矢野会長:CEATEC
CEATEC JAPAN 2011の初日に、NECの矢野薫会長が登壇した。スマートイノベーションをテーマとした講演で、震災で世界各国から送られた義援金は、日本の底力をみせてくれという声であり、日本はそれに応えなくてはならないとした。
2011年10月04日 22時40分
-
ANA、70種に渡る業務システムの共通連携基盤を構築
(ZDNET Japan)全日本空輸はSOAベースの「共通連携基盤」を構築した。約70種におよぶ業務システムを移行させている。
2011年09月30日 09時00分
-
セシール、購買業務をクラウド化--内部統制強化と業務改善を目指す
(ZDNET Japan)通信販売のセシールは、全社購買業務の一元化と可視化による内部統制強化を目的に、NECのクラウド型間接材購買サービス「PLEOMART/PS」の本格適用を開始した。
2011年09月26日 14時55分
-
NEC、北海道データセンターを来春開設--バックアップ需要に対応
(ZDNET Japan)NECは、北海道でのクラウドサービス提供環境の強化を目的として「NEC北海道データセンター」を札幌市内に設置することを決定。2012年4月からサービスを開始する。
2011年09月22日 11時59分
-
クラスタリングソフト「CLUSTERPRO X」新版--障害の予兆検知で自動切替
NECは、システム障害の予兆を検知することで可用性を強化したクラスタリングソフトの最新版「CLUSTERPRO X 3.1」シリーズの販売を開始した。
2011年09月14日 07時00分
-
NECのLifeTouchを活用したCATVの実証実験--地域向け情報サービスも
NECは、東京ケーブルネットワーク(TCN)と提携し、NECのAndroid搭載タブレット端末「LifeTouch」をテレビリモコンおよび情報端末として活用した新サービスの実証実験を9月から開始すると発表した。
2011年08月30日 18時34分