-
NEC、NTTドコモの5G商用サービス向け基地局装置の提供に合意
(ZDNET Japan)NECは4月25日、5Gサービスの商用化に向けた5G基地局装置の制御部の提供で、NTTドコモと合意したと発表した。
2018年05月01日 07時25分
-
ニッスイ、養殖ブリの自動測定でAI活用--NECと共同開発
(ZDNET Japan)日本水産(ニッスイ)とNECは、人工知能(AI)やモノのインターネット(IoT)を用いて養殖ブリの体長と体重を自動で測定するシステムを共同開発した。
2018年04月26日 15時24分
-
NECと千葉大学、AI技術による医療の共同研究を開始
(ZDNET Japan)NECと千葉大学は4月25日、日本老年学的評価研究(JAGES)プロジェクトと連携し、人工知能(AI)技術を活用した保健・医療・介護における重症化・重度化の防止に向けた共同研究を開始したと発表した。
2018年04月25日 16時42分
-
NEC、AIエンジンのインバリアント分析技術をパッケージ製品化
(ZDNET Japan)NECは、AIエンジンのインバリアント分析技術をシステム稼働状況を監視する用途向けて製品化した。今後3年間で100システムの採用を見込む。
2018年04月25日 09時44分
-
ドコモ、時速300kmの超高速移動環境での「5G」通信実験に成功
NTTドコモは4月23日、日本電気(NEC)、日本電信電話(NTT)とともに、超高速移動環境における「5G」の通信実験に成功したと発表した。
2018年04月23日 17時53分
-
セディナ、業務端末約8000台にNECの生体認証技術を採用
(ZDNET Japan)セディナは、生体認証システムを構築し、業務端末ログイン時において顔認証による高精度な本人認証を図る。
2018年04月17日 11時55分
-
NEC、生体情報から従業員の長期ストレス増加を早期発見
(ZDNET Japan)NECは、ウェアラブルセンサで取得した加速度や皮膚温度、皮膚電気活動の情報から従業員のストレスを高精度に推定する技術を開発した。
2018年04月09日 12時14分
-
NEC、働き方改革や教育現場のICT化推進に向けたタブレットやモバイルノートPCを強化
日本電気(NEC)は4月5日、働き方改革を支援するテレワークの利便性向上や教育現場へのPC端末導入促進に配慮した新商品4タイプ8モデルの発売を開始し、ビジネス・教育向けモバイルPCのラインアップを強化したと発表した。
2018年04月05日 13時40分
-
NEC、データ分析基盤を機能強化--プロフェッショナルサービスも提供
(ZDNET Japan)NECは4月3日、ビッグデータ分析基盤「Data Platform for Hadoop」の機能強化と、業務課題をデータ分析で解決するプロフェショナルサービス「データインテグレーション・分析サービス」の提供開始を発表した。
2018年04月03日 14時16分
-
NEC、ロサンゼルス郡保安局に犯罪捜査向け生体認証システム--複数の生体情報で個人識別
(ZDNET Japan)NECの米国現地法人のNECコーポレーション・オブ・アメリカは3月29日、ロサンゼルス郡保安局に対し、指紋・掌紋・顔・虹彩という複数の生体情報を活用して個人を識別する、犯罪捜査向けマルチモーダル生体認証システムをサービス型で提供したと発表した
2018年04月03日 10時37分
-
NEC、4KBの実行コードで軽量実装できるIoT機器向け改ざん検知技術を開発
(ZDNET Japan)NECは、4月2日、CPU性能やメモリ容量が十分ではないIoT機器にも適用できる軽量な改ざん検知技術を開発したと発表した。
2018年04月03日 09時36分
-
NEC、AI使ってデータ通信の特徴からサービスを自動分類--NICTと共同実証
(ZDNET Japan)NECは3月28日、ネットワークを流れる通信データを人工知能(AI)で分析し、その特徴からサービスを自動で分類することに成功したと発表した。
2018年03月29日 17時11分
-
日本発の空飛ぶクルマを目指す「CARTIVATOR」にNECが技術協力
日本電気(NEC)は3月27日、日本発の空飛ぶクルマの開発活動「CARTIVATOR(カーティベーター)」を運営するCARTIVATOR Resource Managementと、2020年の空飛ぶクルマの実現に向けたスポンサー契約を締結したと発表した。
2018年03月28日 13時16分
-
NECのIaaS、米セキュリティ基準「NIST SP800-171」に対応完了
(ZDNET Japan)NECのクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」が「NIST SP800-171」に対応した。
2018年03月26日 06時00分
-
AWSが主要サービスのSLA稼働率を引き上げた背景
(ZDNET Japan)今回は、AWSジャパンの岡嵜禎 技術統括本部長と、NECの中田平将 理事の発言を紹介する。
2018年03月23日 10時30分
-
失敗しないAI活用、変革を起こすポイント--NECのデジタルトランスフォーメーション
AIは導入するだけではなく、その運用方法が正しくなければ効果を生まない。NECが考えるビジネスを変革させる方法とは──。2月に開催した「CNET Japan Live 2018」で、NEC デジタル戦略本部 本部長の中尾 敏康氏が"AIが加速するデジタルトランスフォーメーション〜お客様との共創事例〜"と題し講演した。
2018年03月22日 16時00分
-
東京証券取引所、売買審査にAI活用--相場操縦行為などの不公正取引を調査
(ZDNET Japan)日本取引所自主規制法人と東京証券取引所は3月19日、相場操縦行為などの不公正取引の調査を行う売買審査業務に人工知能(AI)を導入したと発表した。
2018年03月19日 14時28分
-
KDDI、アジア地域11拠点を結ぶ光海底ケーブル「SJC2」の建設保守協定を締結
KDDIは3月15日、アジア地域11拠点を接続する光海底ケーブル「Southeast Asia-Japan 2 Cable」(SJC2)について、China Mobile International(中国)、Chunghwa Telecom(台湾)、Chuan Wei(カンボジア)、Facebook(米国)、SK Broadband(韓国)、Singtel(シンガポール)、VNPT(ベトナム)と共同で建設することに合意し、建設保守協定を締結したと発表した。
2018年03月15日 15時07分
-
NEC、アジア11拠点を結ぶ光海底ケーブルを建設へ--2020年に完成予定
(ZDNET Japan)NECは3月15日、KDDI、Facebook、Singtelなど8社のグローバル通信事業者からなるコンソーシアムから大容量光海底ケーブル敷設プロジェクト「SJC2(Southeast Asia-Japan Cable 2)」を受注したと発表した。
2018年03月15日 12時34分
-
NEC、小売店で商品読み取りを効率化する「多種物体認識技術」を開発
(ZDNET Japan)NEC、さまざまな小売商品を画像認識する多種物体認識技術を開発したと発表した。
2018年03月06日 06時00分
-
シンガポールの大手銀行に顔認証システムを提供--NEC
(ZDNET Japan)NECは3月1日、アジア太平洋地域の統括会社のNEC Asia Pacificが、シンガポールのオーバーシー・チャイニーズ(OCBC)銀行のホランド・ビレッジ支店に顔認証システムを提供したと発表した。
2018年03月05日 13時02分
-
AI活用した大規模ネットワーク運用効率化--NECが新サービス
(ZDNET Japan)NECは2月22日、人工知能(AI)を活用して大規模ネットワークの設計計画・運用業務を効率化する通信事業者向けサービスを2018年度上期中に提供すると発表した。
2018年02月27日 10時30分
-
セーフティー事業に賭けたNECの新野社長の覚悟
(ZDNET Japan)成長への成否のカギを握るのが北米にある。年内にもイノキュベーションを担う新会社をシリコンバレーに設立する。
2018年02月27日 07時30分
-
NEC、毎秒10万件超の取引可能なブロックチェーン技術を開発
(ZDNET Japan)NECとNEC欧州研究所は2月15日、“世界最速”をうたうブロックチェーン向け合意形成アルゴリズムを開発したと発表した。
2018年02月19日 11時39分
-
KDDI、大林組、NEC、国内初の5Gおよび4K3Dモニターを活用した建機の遠隔施工に成功
(ZDNET Japan)KDDI、大林組、NECの3社は、次世代移動通信システム「5G」と4K3Dモニターを活用した建設機械による遠隔施工を国内で初めて成功したと発表した。
2018年02月19日 06時00分