-
JAL、航空券の購入予測をAIで自動化--専門家と同精度の分析を短時間で
(ZDNET Japan)日本航空(JAL)は、自社で運営する航空券予約サイトのアクセスログデータ、会員情報、搭乗履歴などを人工知能(AI)で分析し、航空券の購入傾向を予測する実証実験を2017年9~11月にかけて実施した。
2017年11月07日 16時19分
-
湘南慶育病院、「クラウド型問診サービス」を導入--NECと医療ICTで協業
(ZDNET Japan)湘南慶育病院は「クラウド型問診サービス」を来院患者に提供する。電子カルテと連携することで、医師による診療記事の作成などを効率化させる。
2017年11月06日 07時25分
-
六本木商店街とNEC、街づくりの施策検討のためICTを活用した実証実験を開始
(ZDNET Japan)六本木商店街振興組合とNECは10月20日、より便利で快適な街づくりの施策を検討するため、六本木商店街においてICTを活用した実証実験を開始したと発表した。実証期間は2018年11月まで。
2017年10月26日 10時36分
-
NEC、「ザ・コーポレートゲームズ 東京」のボランティア支援--顔認証技術など活用
(ZDNET Japan)NECは、11月3、4日に東京湾岸エリアで開催されるスポーツ大会「ザ・コーポレートゲームズ 東京 2017 アジア パシフィック」に、顔認証を活用した「ボランティア支援サービス」を提供する。
2017年10月26日 07時20分
-
脳型AIで東大、阪大と連携--NECが考えるオープンイノベーション
(ZDNET Japan)コンピューティングにおいて、量子コンピュータと脳型コンピュータという2つの流れがある中で、我々は脳型に力をいれようということで、大阪大学や東京大学と研究を進めています。
2017年10月26日 07時00分
-
NEC、HCI製品を販売--「Xeon Scalable」搭載のx86サーバ3機種も
(ZDNET Japan)NECは10月19日、最新CPU「Xeon Scalable」を搭載するx86サーバ「Express5800」シリーズとハイパーコンバージドインフラストラクチャ(HCI)製品「NEC Hyper Converged System」の販売開始を発表した。
2017年10月19日 16時18分
-
NEC、IoTシステムのエッジ層やデバイス層を保護--データ発生源から暗号化
(ZDNET Japan)NECは10月12日、モノのインターネット(IoT)システムのエッジ層やデバイス層を保護する2種類のソフトウェアを発表した。
2017年10月19日 07時30分
-
NEC、AI活用のログ分析自動化ソフトウェアを発売
(ZDNET Japan)NECは、多様なログパターンを人工知能で自動的に抽出・モデル化する統合的なログ分析が可能なソフトウェアを発売した。
2017年10月18日 13時29分
-
キーボードの打鍵音を半減、打ちやすさにこだわった「Lavie Note NEXT」--NEC PC
NECパーソナルコンピュータは10月17日、「LAVIE Note NEXT」シリーズを発表した。LAVIE Note NEXTはLAVIEラインアップにおける新たなシリーズで、15.6型ノートPCに次世代(NEXT)のスタイルを提案するとしている。
2017年10月18日 08時00分
-
NEC、「働き方見える化サービス」「自動応答ソリューション」を強化
(ZDNET Japan)NECは「働き方見える化サービス」と「自動応答ソリューション」の販売を強化する。
2017年10月18日 06時00分
-
NEC、働き方改革推進の「見える化サービス」などを強化--勤務状況を可視化
日本電気(NEC)は10月16日、企業向けの“働き方改革”を推進する、社内販売体制の整備ならびに、「働き方見える化サービス」「自動応答ソリューション」の強化を発表した。
2017年10月16日 15時58分
-
NEC、携帯電話基地局でのエネルギー効率化を実証完了--インドでの事業化を検討
(ZDNET Japan)NECは10月6日、インド国内で実施していた携帯電話基地局のエネルギーマネジメント技術の実証事業を完了したと発表した。2年間の運用実績や人工知能(AI)技術などを活用し、2019年度からの事業化を検討するとしている。
2017年10月11日 12時46分
-
情報漏えい対策ソフト「FileShell」最新版--OneDrive格納ファイルを自動保護
(ZDNET Japan)NECは10月10日、情報漏えい対策ソフトの最新版「InfoCage FileShell V3.2」と、同ソフトの統合型システム「Application Platform for File Protection」の販売を開始した。
2017年10月11日 10時08分
-
NEC、接客業向けの音声翻訳サービス--訪日外国人とのやり取りを支援
(ZDNET Japan)NECは10月2日、訪日外国人の接客が生じる空港やホテル、百貨店など向けに、外国語でのコミュニケーションを支援する「多言語音声翻訳サービス」を11月1日から提供開始すると発表した。
2017年10月04日 11時01分
-
NEC、「SystemDirector Enterprise」を機能強化--アジャイル開発やDevOpsに対応
(ZDNET Japan)NECは9月29日、業務アプリケーションの開発効率化を支援する業務システム構築基盤ソフトウェア「SystemDirector Enterprise」の機能強化を発表した。DevOpsを支援する新製品を追加したほか、既存製品の強化も図られている。
2017年10月02日 17時41分
-
NEC、メインフレーム「ACOSシリーズ」の大型機を発表
(ZDNET Japan)NECは、メインフレーム「ACOSシリーズ」の新製品大型機「i-PX9800/A200」を発表した。
2017年09月29日 06時00分
-
ISIDなどが上昇--9月27日の国内IT株動向
(ZDNET Japan)上昇率が高かったのは、4.05%高のISIDだった。
2017年09月27日 15時41分
-
NEC、個人情報の秘匿化や匿名化が可能なソフト--漢字やひらがなにも対応
(ZDNET Japan)NECは、クレジットカード番号を秘匿化したり、個人情報を匿名加工したりできるソフトウェア「Voltage SecureData」の販売を開始した。漢字やひらがなにも拡大し、日本語の氏名、住所も匿名化できるようにした。
2017年09月26日 14時47分
-
証券会社間の顧客確認情報をブロックチェーンで共有--口座開設の利便性向上へ
(ZDNET Japan)SBIグループなどは、ブロックチェーン技術を活用した顧客確認業務の実証実験を14社の金融機関とともに進める。証券会社間でKYC情報を迅速かつ安全に共有することで、口座開設時の顧客の利便性向上と業務効率化を目指す。
2017年09月19日 14時34分
-
NEC子会社、スイス最大規模の蓄電システム受注
(ZDNET Japan)NEC子会社の米NEC Energy Solutionsは、スイスの大手配電会社であるチューリッヒ州電力から同国最大規模の大型蓄電システム構築プロジェクトを受注した。
2017年09月12日 12時35分
-
NECのCFOが語った「事業構造改革への手応え」
(ZDNET Japan)今回はNECの川島勇 代表取締役執行役員常務兼CFOと、大塚商会の大塚裕司 代表取締役社長の発言を紹介する。
2017年08月25日 11時00分
-
「IAサーバで2桁成長」を掲げたNECの意地
(ZDNET Japan)今回はNECの西村知泰 執行役員と、日本オラクルの桐生卓 常務執行役員の発言を紹介する。
2017年08月10日 11時00分
-
NEC、社内システム対応のSaaS型モバイル基盤サービスを販売
(ZDNET Japan)NECは8月4日、SaaS型モバイル基盤サービス「ActSecureモバイル基盤サービス Powered by VMware AirWatch」の販売を開始した。10月から提供を開始する予定。月額費用は端末あたり税別700円となっている。
2017年08月07日 15時29分
-
NECとマイクロソフト、Windows 10 PCの運用サービスで協業
(ZDNET Japan)NECと日本マイクロソフトは、PC運用サービス「スマートクライアント標準PCサービスG2」を始める。
2017年08月03日 11時00分
-
河川氾濫の危険度をAIで自動判別--NECと茨城大学が実証実験
(ZDNET Japan)NECは7月21日、河川の画像から氾濫が発生する危険度を人工知能(AI)を用いて自動で判別する「NEC水害対策支援システム」の実証実験を開始すると発表した。茨城県水戸市内を対象に茨城大学と共同実施する。
2017年07月24日 15時41分