-
アマゾンで労組結成めぐる投票、いよいよ開票スタート
米アラバマ州のアマゾン倉庫従業員による労組結成の投票結果が近く判明する。
2021年03月31日 15時51分
-
AWSの次期CEOが決定--初期の幹部でTableau現CEOのセリプスキー氏
(ZDNET Japan)アマゾン ウェブ サービス(AWS)の初期の幹部で、現在はTableauのCEOを務めるアダム・セリプスキー氏がCEOとしてAWSに復帰する。
2021年03月24日 11時40分
-
グーグルの従業員に聞いた、労組結成に至った理由
1月、グーグルの親会社Alphabetで労働組合が結成された。その背景には、差別や偏見、ハラスメント、社会正義をめぐって従業員と経営陣との間で繰り広げられてきた闘争の歴史がある。関係者が、今回の労組結成に至るまでの理由を語った。
2021年03月10日 07時30分
-
「Alexa」がフィットネスバンド「Halo」と連携、睡眠スコアなどの質問に対応
アマゾンの音声アシスタント「Alexa」が、睡眠や食事の状況をはじめ、パーソナライズされた健康関連のフィードバックをしてくれるようになった。フィットネストラッカー「Halo」との連携のおかげだ。
2021年03月05日 10時01分
-
アマゾンに排除されたParlerがまた提訴--名誉毀損と契約違反で
右派の支持を受けるソーシャルネットワークのParlerはアマゾンに対し、名誉毀損と契約違反を主張する新たな訴訟を提起した。
2021年03月04日 13時10分
-
アマゾン配送車のAIビデオ監視に懸念、米議員がCEOに公開書簡
米上院議員5名がアマゾンのベゾスCEOに公開書簡を送付した。アマゾンが配送車に導入しているビデオ監視システムについて、疑問点を問いただすものだ。
2021年03月04日 12時14分
-
バイデン大統領、労組結成を目指すアマゾン従業員を支持
バイデン米大統領が、アラバマ州で組合結成を目指す労働者たちへの支持を表明した。
2021年03月02日 12時37分
-
クラウドゲーミングはまだ発展途上--私がまだ夢中になれない5つの理由
クラウドゲーミングは、グーグルやアマゾン、マイクロソフトといった巨大IT企業が取り組んでいるにもかかわらず、まだ大きな支持を得るには至っていない。この分野を長年ウォッチしてきた米CNET記者が、まだ満足していない5つの理由を解説する。
2021年02月26日 07時30分
-
アマゾン、日本でも荷物受け取りシステム「Key for Business」を導入--配送業者がオートロック解除
アマゾンジャパンは2月25日、マンションでの荷物の受け取りの煩わしさを解消するためのシステム「Key for Business」の導入を開始すると発表した。同サービス開始時、200棟のマンションへの導入を予定している。
2021年02月26日 07時00分
-
アマゾン、次の「Alexa」対応デバイスを投票方式で製品化する「Build It」を開始
アマゾンは、新プラン「Build It」を開始した。ユーザーが事前予約を通じて、次に音声アシスタント「Alexa」で操作できるようにしてほしいデバイスに投票できる仕組みだ。
2021年02月19日 11時14分
-
アマゾン、タッチスクリーン付きの壁掛け「Echo」を開発中か
アマゾンは、壁に取り付けて「スマートホーム操作パネル」として機能する、新しい「Echo」製品を開発していると報じられている。
2021年02月10日 10時10分
-
アマゾンCEOを退任するジェフ・ベゾス氏--その功績と紆余曲折を振り返る
アマゾンのCEOを退任することを突如発表したジェフ・ベゾス氏はこの四半世紀、さまざまな面で現状を打破してきた。その軌跡を振り返る。
2021年02月10日 07時30分
-
アマゾン次期CEOのジャシー氏、ゲーム開発事業を継続の意向
アマゾンの次期CEO、アンディ・ジャシー氏はゲーム開発事業を継続するつもりのようだ。同氏は従業員を鼓舞するメールを送信し、「諦めずに頑張れば成功できる」と伝えたという。
2021年02月05日 11時54分
-
アマゾンがドライバーへのチップを無断で天引きした問題、約65億円で和解
アマゾンは「Amazon Flex」のドライバーへのチップを無断で天引きしていた問題で米連邦取引委員会から提訴されていたが、6170万ドル以上の制裁金の支払いに合意し、和解が成立した。
2021年02月03日 13時41分
-
ジェフ・ベゾス氏、アマゾンCEOを退任へ--後任はAWSトップのジャシー氏に
アマゾンは、創業者のジェフ・ベゾス氏がCEOを退任し、会長職に就任することを明らかにした。
2021年02月03日 08時02分
-
巨大ならせん状ビルも--アマゾン、第2本社の計画概要を公表
アマゾンが米バージニア州アーリントンに建設予定の第2本社(HQ2)について、具体的な開発計画の概要を明らかにした。
2021年02月03日 07時47分
-
EU、GAFAのCEO全員に公聴会出席を要請
欧州議会は、アマゾン、アップル、Facebook、グーグルのCEOに対し、2月1日に開催する公聴会への出席を要請したと報じられている。
2021年01月25日 13時20分
-
「Parler」停止でネットの闇に潜る陰謀論
米連邦議会議事堂への乱入事件後、保守派に人気の代替SNS「Parler」をアップル、アマゾン、グーグルがサービスから締め出した。Parlerのユーザーはこれを受け、暗号化メッセージングアプリ「Telegram」へと移行している。
2021年01月19日 17時30分
-
アマゾン、「Alexa」の技術で企業が独自アシスタントを開発できる新サービス
アマゾンは、「Alexa」を基に企業が独自の音声アシスタントを開発できるようにする「Alexa Custom Assistant」を発表した。
2021年01月18日 11時07分
-
アマゾンらが設立したヘルスケア企業Haven、2月に廃業へ
アマゾン、Berkshire Hathaway、JPモルガン・チェースが米国の自社従業員にヘルスケアサービスを提供するために設立した非営利企業Havenが2月に廃業する。
2021年01月05日 12時51分
-
アマゾンは「ブランディング」でも存在感--日本の広告事業トップが明かすフルファネル戦略
なかなか明かされることのない、アマゾンジャパンの広告事業の現状や事例などを、アマゾンアドバタイジングジャパン カントリーマネージャーの塚本信二氏に聞いた。
2020年12月27日 08時00分
-
アマゾン、アップル、グーグル--2020年のスマートホーム市場を制したのは?
2020年のスマートホーム市場では、アマゾンとアップル、グーグルが熾烈な争いを繰り広げた。2人の米CNET記者が3社について忌憚なく議論し、2020年の勝者を選出する。
2020年12月26日 07時30分
-
アマゾン、小型で軽量の衛星ブロードバンド端末を開発
アマゾンは、3000基超の衛星でブロードバンドの提供を目指す計画「Project Kuiper」で利用するエンドユーザー端末のデザインを発表した。大きな特徴として、低価格かつ小型であることを挙げている。
2020年12月21日 11時28分
-
「Echo」デバイス、最大7人のグループ通話が可能に
アマゾンは、「Echo」デバイスにグループ通話機能を含む通話関連の新機能を追加した。
2020年12月21日 10時49分
-
アマゾン、ゼロエミッション航空機の新興企業ZeroAviaに出資
アマゾンが、ゼロエミッション航空技術の開発を専門とする新興企業ZeroAviaに出資した。ZeroAviaは、商業的に実現可能なゼロエミッション航空機の実現を目指して、水素燃料電池を利用する航空技術を開発している。
2020年12月18日 13時16分