アップル、M3搭載「iPad Air」、A16搭載「iPad」発表--「MacBook Air」は?

 Appleは3月4日、「M3」チップ搭載の「iPad Air」、「A16」チップ搭載の「iPad」を発表した。いずれも「iPadOS 18」を搭載し、Wi-FiモデルとWi-Fi + Cellularモデルを用意する。同日から予約を受け付け、3月12日に発売する。

  1. 生成AI「Apple Intelligence」向け「iPad Air」
  2. 約3割高速処理できる「iPad」
  3. 噂の「M4」搭載「MacBook Air」は今のところナシ

生成AI「Apple Intelligence」向け「iPad Air」

 新iPad Airは、8コアCPU、9コアGPUのM3を搭載。M1搭載iPad Airの最大4倍、A14 Bionic搭載iPad Airの最大3.5倍高速に処理できるという。

M3搭載「iPad Air」 M3搭載「iPad Air」
※クリックすると拡大画像が見られます

 なお、M3はAIベースの作業をM1と比較して最大60%高速に処理できるため、生成AI機能「Apple Intelligence」のために設計したiPad Airになるとしている。

 価格は、9万8800円(以降、価格は全て税込)からの11インチと、12万8800円からの13インチの2サイズ。いずれもカラーは「スペースグレイ」「ブルー」「パープル」「スターライト」の4色で、ストレージは128GB、256GB、512GB、1TBの4種類となる。アクセサリー「Magic Keyboard」は4万6800円。

「Magic Keyboard」利用イメージ 「Magic Keyboard」利用イメージ
※クリックすると拡大画像が見られます

約3割高速処理できる「iPad」

 新iPadは、前モデルと比較して約3割高速に処理できるという。価格は5万8800円からで、「ブルー」「ピンク」「イエロー」「シルバー」の4色を用意。ストレージは128GB、256GB、512GBの3種類から選択でき、アクセサリー「Magic Keyboard Folio」は4万2800円。

「A16」搭載「iPad」 「A16」搭載「iPad」
※クリックすると拡大画像が見られます

噂の「M4」搭載「MacBook Air」は今のところナシ

 発表前日の3月4日には、同社最高経営責任者(CEO)のTim Cook氏が「X」に「This week.」と投稿するなど、「M4」搭載の「MacBook Air」発表が予想されていた

プレスリリース

3年ぶりに登場した新「iPad mini」(価格をAmazonでチェック)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]