自動車メーカーのGeneral Motors(GM)と軍需産業大手のLockheed Martinは、月面を有人走行できる新型探査車を共同開発すると発表した。
この取り組みは、有人月着陸を目指している米航空宇宙局(NASA)の「Artemis(アルテミス)」計画の一環。宇宙飛行士を乗せて移動する月探査車(Lunar Terrain Vehicle:LTV)を使うことで、行動範囲が広がり、人類未到地点を調査できる。
GMは、1970年代のApollo(アポロ)15号から17号で使用された月面電動車「Apollo Lunar Roving Vehicle(LRV)」の開発に協力した実績がある。
Apollo LRVの走行可能距離は7.6kmほどだったが、今回開発するLTVはより長距離の移動が可能で、月の南極を初めて探査できるという。さらに、自動運転機能も付加する予定だ。
開発する月探査車の紹介ビデオ(出典:GM/YouTube)
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方