Googleは米国時間12月7日、「Googleアシスタント」搭載デバイスが同日から「Apple Music」に対応するとブログで発表した。対応デバイスには「Nest Audio」「Nest Hub」「Nest Hub Max」「Nest Mini」などのスマートスピーカーおよびスマートディスプレイが含まれる。
Apple Musicに対応したことで、Googleアシスタント搭載のスマートホームデバイスを利用している「iPhone」ユーザーにとっては生活がさらに便利になる。なお、Apple Musicがサードパーティー製のスマートスピーカーで提供されるのはこれが初めてではない。新しい「Echo」や「Echo Dot」など、Amazonの「Alexa」搭載スピーカーでも、すでに連携サービスとして提供されている。
Apple Musicは7日から、米国、英国、フランス、ドイツ、日本で、NestなどのGoogleアシスタント搭載スマートスピーカーおよびディスプレイ向けに段階的に提供される。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力