IDCは、家庭向けスマートデバイス市場に関する調査結果を発表した。2020年の出荷台数は世界全体で前年比4.1%増の8億5410万台以上と見込む。
IDCは、スマートテレビやホームセキュリティ機器、スマートスピーカーなど、スマートホームに関連する機器をスマートホームデバイスと呼んでいる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックで以前の予測に比べ成長ペースは鈍ったものの、消費者がバカンスや旅行、外食などに向けていた出費をスマートホームデバイスへ振り分けるため、市場は堅調を維持するという。出荷台数は2024年に14億4170万台となり、その間の年平均成長率(CAGR)を14.0%と予想した。
出荷台数のもっとも多いカテゴリは、スマートテレビや、Amazon.com製「Fire」のようなデジタルメディアアダプターなどを含むビデオエンターテインメント用デバイス。製品の価格が低下すると同時に、8K対応や高リフレッシュレート化、大画面化、スマートアシスタント化、映像ストリーミングサービス対応など、機能の向上と拡充が消費者のデバイス買い換えを後押しするため、今後も成長する見通しだ。
カテゴリ別の出荷台数と市場全体に占める割合、CAGRの予測は以下のとおり。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)