「Nokia 3310」は歴史上最も象徴的な携帯電話の1つである。初代モデルの発売から17年を経て、Nokiaは過去に高い人気を誇ったこの携帯電話の刷新版を発表した。 2017年モデルの外観は旧モデルと似ているものの、大型化されたカラースクリーン、背面カメラ、薄型化されたボディを備える。だが、機能はほぼそれだけだ。誤解しないでほしいのだが、これはスマートフォンではない。この携帯電話では、TwitterやFacebook、Instagramはおろか、電子メールも利用できない。この携帯電話で、Yelpにレビューを投稿しようなどと考えてはいけない。 新モデルは、カレンダーや懐中電灯を備えるほか、1回の充電で最大1カ月持続するバッテリも搭載する。バッテリ持続時間に関しては、「iPhone」もひれ伏すしかないだろう。 記事を読み進めながら、Nokia 3310の新旧モデルの違いをご覧いただきたい。
提供: Andrew Hoyle/CNET
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
CNET Japan(Facebook窓)