6月に登場するハイレゾプレーヤー「AR-M20」を初披露したフロンティアファクトリーブースには、Acoustic ResearchのテクニカルディレクターであるArex Li(アレックス・リー)氏が来日していた。 「上位機の『AR-M2』はヘッドホンの使用を想定したモデルだが、AR-M20はイヤホンでの使用を考え、スリム&コンパクトに仕上げた。日本ではイヤホンの使用比率が高い印象なので、M20も受け入れられると思う。また独自のプレーヤーアプリ『AR Music Player』を採用しているので、通常のプレーヤーアプリより正確に音楽を伝えることができる」と、AR-M20についてコメントした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
CNET Japan(Facebook窓)