文房具カフェ 代表の奥泉徹氏。文具でない業界のメーカーとのコラボレーションは今回が初という。文房具とデジタルガジェットは「自由度が違うのではないか」と説明する。 「例えばExcelやWordを目的なく開くときはないが、アナログのノートや手帳は無目的でも開く。何か書いてみようかなと思う。文房具は、ヒトの想像力に対して刺激を与えるものと考えている。電子ノートは、中間ぐらいに位置するもの。手に持って開いたときに文房具に似ていると思った」と印象を語った。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
CNET Japan(Facebook窓)