-
シャープのフェムテック--浜松市と共同で「生理用ナプキンIoTディスペンサー」の実証実験
シャープは9月27日、静岡県浜松市と共同で「防災備蓄品を有効活用した生理用ナプキンIoTディスペンサー設置実証実験」を10月1日より開始すると発表した。
2023年09月27日 17時51分
-
シャープ、法人での見守りや運動管理を支援する「i-wellebe」を発表
(ZDNet Japan)シャープは、法人向けの見守り/運動管理ソリューション「i-wellebe(アイウェルビー)」を発表した。高齢者施設やスポーツクラブなどでの業務効率化を支援する。
2023年09月08日 07時00分
-
シャープ、70億円の営業赤字は「想定内」--SDPの事業計画は見直しへ
シャープは、2023年度第1四半期(2023年4~6月)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比3.7%減の5412億円、営業利益は前年同期の61億円の黒字からマイナス70億円の赤字に転落。経常利益は前年同期の174億円から、マイナス5億円の赤字となり、当期純利益は前年同期比79.5%減の55億円の黒字となった。
2023年08月04日 18時15分
-
シャープ、4K有機ELテレビに新モデル--量子ドット有機ELパネル採用モデルも
シャープは、4K有機ELテレビに、「FS1/FQ1」シリーズを追加した。画面の上下にスピーカーを配置した音響システムを採用する。
2023年07月25日 12時54分
-
シャープ、黒字化に向けテコ入れにきた人物とは--「非常に重要な局面」中堅社員と徹底議論
シャープの親会社である鴻海科技集団(Foxconnグループ)会長の劉揚偉氏が、7月3~5日に、大阪府堺市のシャープ本社を訪れた。企業の根底となる企業風土や存在意義、事業領域を共有し、次なる時代に進むべき方向性について、意見交換することを目的に中堅社員との座談会などを実施した。
2023年07月06日 11時49分
-
シャープ、ウォーターオーブン「ヘルシオ」3機種--塚田農場と連携した新ダウンロードメニューも
シャープは7月4日、過熱水蒸気を活用したウォーターオーブン「ヘルシオ」の3機種(AX-LSX3A、AX-RS1A、AX-NS1A)について、7月27日から順次発売すると発表した。
2023年07月05日 16時56分
-
シャープ、新組織で挑む「開源」の加速--大幅赤字SDPの今後の方針
シャープの呉柏勲(Robert Wu)社長兼CEOは、7月4日、社内イントラネットを通じて、従業員向けのCEOメッセージを発信した。同メッセージは、呉社長兼CEOが定期的に発信しているもので、今回は、「全社一丸となって“開源”を加速しましょう」と題し、株主総会での経営陣に対する厳しい意見を受けて決意した新たな覚悟や、今後の成長戦略、新組織体制などについて触れた。
2023年07月05日 08時30分
-
シャープが生き残るために選んだ道--2023年度は全力で黒字化に取り組む
シャープは6月27日、第129期定時株主総会を、大阪府堺市の本社多目的ホールで開催した。また、株主を対象にした経営説明会も開催し、各事業部門におけるビジネス戦略について説明した。
2023年06月28日 15時38分
-
シャープ、ネックスピーカー「AQUOS サウンドパートナー」にながら派、没入派向けモデル
シャープは、ウェアラブルネックスピーカー「AQUOS サウンドパートナー」に「ながら派」向けと「没入派」向けの2つの新モデルを発表した。視聴スタイルの変化に合わせ、音楽と環境音を同時に聞く体験を提供する。
2023年06月15日 13時06分
-
シャープ、AIが画質も音質も最適、快適視聴をサポート--新4K液晶テレビ発表
シャープは、4K液晶テレビ「AQUOS」シリーズに、AIを用いて、コンテンツに適した画質と音質に自動で調整する機能を備えた「FN1/FN2/FL1」シリーズを発表した。100万以上の映像を学習しているという。
2023年06月01日 11時49分
-
シャープのロボホン7周年--「ChatGPT」を活用した新アプリ、先行体験モニターも
シャープは5月26日、コミュニケーションロボット「ロボホン」向けに、OpenAIが開発・提供する大規模言語モデル「ChatGPT」を活用した新アプリケーション「お話作ろう」の提供を6月29日に開始すると発表した。
2023年05月26日 18時20分
-
シャープ呉CEO、経営手腕と底力が試される1年に--最終黒字必達に向け社員にメッセージ
シャープの代表取締役 社長執行役員CEOの呉柏勲氏は、5月12日、社内イントラネットを通じて、CEOメッセージを配信。「最終黒字必達に全力を尽くす」と題して、5月11日に発表した2023年度の黒字化達成に挑む姿勢を改めて強調した。
2023年05月13日 09時00分
-
シャープ、2608億円の大幅赤字--2023年度は新規事業組織設置で成長の柱立ち上げへ
シャープは、2022年度(2022年4月~2023年3月)の連結業績を発表した。売上高は前年比2.1%増の2兆5481億円、営業利益は前年の847億円からマイナス257億円の赤字に転落。経常利益は前年の1149億円から、マイナス304億円の赤字に、当期純利益は前年の739億円から、マイナス2608億円という大幅な赤字となった。
2023年05月11日 21時20分
-
シャープ、法人向け情報漏えい抑制装置を発売
(ZDNet Japan)シャープは、PCの操作ログの収集と未承認の外部記録メディアの利用制限によって情報漏えいを抑制するアプライアンス製品を発売する。
2023年04月06日 12時29分
-
シャープ呉CEO「業績悪化早期に区切り」--大きな転換点となる2023年がスタート
シャープ 代表取締役社長兼CEOの呉柏勲(ロバート・ウー)氏は4月4日、社内イントラネットを通じて、「2023年度のスタートにあたって」と題したCEOメッセージを社員に向けて配信した。
2023年04月05日 08時30分
-
E Inkとシャープ、電子ペーパーによるデジタルサイネージで協業--電子ポスターとして販売
シャープとE Ink Holdingsは、E Inkの電子ペーパーディスプレイ(EPD)技術ベースの電子ポスターを開発し、デジタルサイネージ市場へ展開すると発表した。
2023年03月30日 14時52分
-
シャープとNTTコノキュー、合弁会社「株式会社NTTコノキューデバイス」を設立
シャープとNTTコノキューは3月27日、XRデバイスの開発、普及を目的とする合弁会社「株式会社NTTコノキューデバイス」の事業を4月3日に開始すると発表した。
2023年03月28日 16時12分
-
シャープ、プラズマクラスターで靴の臭いと蒸れをリフレッシュするシューズクローゼット
シャープは、「プラズマクラスターNEXT」とUV-Cにより靴をリフレッシュする、プラズマクラスターシューズクローゼット「DY-B01」を発表した。玄関先などに設置し、靴を入れておくと臭いやムレが抑えられるとしている。
2023年03月23日 11時03分
-
シャープ、2023年度の初任給業界最高水準へと引き上げ--「HITOを活かす経営」方針堅持
シャープ 代表取締役社長兼CEOの呉柏勲(Robert Wu)氏は3月15日に、シャープ労働組合に対して春季労使交渉の回答を行ったのを受けて、同日夜、社員向けメッセージを、同社イントラネットを通じて配信した。
2023年03月16日 12時38分
-
北海道でローカル5Gによる馬用放牧地管理の省人化を実証--シャープらが有効性を確認
(ZDNet Japan)シャープや東芝インフラシステムズなど9者が北海道新冠町で、ローカル5Gを活用した軽種馬用放牧地管理作業の省人化を実証し、成果を発表した。
2023年02月17日 08時13分
-
電機大手決算発表--部材不足などのマイナス影響は軽減、電気代高騰に「省エネ」で打ち勝つ
家電メーカー各社から、2022年10~12月の業績が出そろった。生産および供給の正常化が進展するものの、部材価格や物流コストの上昇を背景にした製品の値上げ、世界的な経済の低迷などのマイナス要素も見られ、各社の家電事業も明暗が分かれた格好となった。
2023年02月13日 12時07分
-
シャープ、円安、ディスプレイ不振で大幅減益に--新規事業に人員シフト「2023年度は確実に黒字化したい」
シャープは、2022年度第3四半期(2022年4~12月)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比3.9%増の1兆9670億円、営業利益は99.6%減の2億円、経常利益は99.8%減の1億円、当期純利益は前年同期の708億円から、マイナス72億円の赤字となった。
2023年02月07日 18時59分
-
シャープ、CESでHMDや120V型AQUOSなど初展示続々--「社内の技術発掘し新事業を創造」
シャープは、米ラスベガスで開催されている「CES 2023」に出展。世界最大クラスとなる120V型の「AQUOS XLED」や、スマートフォン接続型のVR用ヘッドマウントディスプレイを参考展示するなど、数々の初展示が相次いだ。
2023年01月06日 16時28分
-
シャープ、AIoT機能を搭載プラズマクラスター冷蔵庫6機種--「使いきりレコメンド」など搭載
シャープは12月7日、AIoT機能を搭載したラズマクラスター冷蔵庫6機種を2023年1月19日より順次発売すると発表した。
2022年12月08日 12時29分
-
シャープ呉CEO、「研究開発」と「販売マーケティング」にリソース集中--成長軌道へ回帰
シャープ 社長執行役員兼CEOの呉柏勲氏は11月16日、社内イントラネットを通じて、CEOメッセージを発信した。11月4日に発表した2022年度第2四半期(2022年7~9月)決算が赤字になったこと、通期業績見通しでは利益目標を下方修正したことなどに触れ、「修正公表値の必達と将来の反転攻勢に向けて」と題して、成長軌道への回帰に向けた強化策などを示してみせた。
2022年11月16日 19時20分