楽天は10月22日、傘下のクーポン事業子会社であるシェアリーの商号を11月1日付で「楽天クーポン」へと変更すると発表した。あわせて、シェアリーが展開する共同購入クーポンサービス「シェアリー」の名称を「RaCoupon 楽天クーポンサービス 買うクーポン」へと刷新する。
楽天では、2010年9月から、楽天グループのクーポンサービス「RaCoupon 楽天クーポンサービス」を提供開始し、楽天市場や楽天トラベル、楽天ブックスをはじめとした各グループサービスで利用できる割引クーポンを発行してきた。
2012年には、国内第3位の共同購入型クーポンサイトを展開するシェアリーに資本参加し、購入型クーポンサービスにも進出。2013年7月には楽天会員IDとシェアリー会員IDを統合、シェアリーでの楽天スーパーポイントの利用を開始するなど、連携を深めてきた。
今回の商号およびサービス名称の変更により、楽天グループとしてクーポン事業にさらに注力し、「RaCoupon 楽天クーポンサービス」のブランド名のもとで共同購入型と割引型のクーポンサービスを提供するとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)