最も望まれていた機能はRetina Displayだが、それこそ今日やろうと思っていることだとSchiller氏。
2048×1536ピクセルで7.9インチ。
A7チップ搭載。
2012年モデルに比べ4倍高速。グラフィック作業は8倍高速とSchiller氏。バッテリ持続時間は10時間。MIMO Wi-Fiサポート。さらに多くのLTEネットワーク(LTEモデル)。色はシルバーとスペースグレイ。16GBモデルで399ドルから。11月に発売。
初代iPad miniも引き続き販売。16GB Wi-Fiモデルで299ドルから。
iPad用の新しいカバーは39ドル。新しいバージョンのiPad CaseはiPad Air用に79ドル。iPad mini用は69ドル。Product (RED)バージョンのカバーもある。
Cook氏、再登壇。
本日の発表をまとめる。9月のiPhone発表にまずは触れ、本日発表した新しいMac、iPad、そして、ソフトウェアについて振り返る。
iPad AirのCMを上映。
机の上におかれた鉛筆。鉛筆がさまざまなシチュエーションで使われてきた様子が映される。そして、鉛筆の背後から取り出されるiPad Airという構成。
Cook氏、再登場。「これこそが、Designed by Apple in Californiaが意味することだ」。製品開発に関わった社員に感謝を述べる。記者団に対して、ハンズオンエリアが設けられていることを述べる。イベント終了。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したもので す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方