「Android」搭載、99ドルの新型ゲーム機「OUYA」レビュー - (page 6)

Eric Franklin (CNET News) 翻訳校正: 石橋啓一郎2013年07月22日 07時45分

 このゲーム機によいストリーミングアプリが登場し始めるのを願うばかりだ。99ドルというのは、巨大なインディーズゲームのラインアップを持つメディアストリーミングデバイスとしては、魅力的な値段だろう。

性能

 OUYAの仕様は、「Asus Transformer Infinity TF700」などの、最近のそれなりに強力なAndroidタブレットと同じ水準だ。CPUにはクアッドコアのNVIDIAの「Tegra 3」が使われており、各コアは1.6GHzで動作する。

提供:Josh Miller/CNET
OUYAのポリゴンを使ったグラフィックは、これが最高レベルだ。
提供:Josh Miller/CNET

 Tegra 3は世界を自由に動けるポリゴンのゲームを、許容できる水準のフレームレートで動かすには十分とは言えず、むしろ2Dのゲーム(特に意図的にドット絵化した16ビット時代風のゲーム)の処理に向いている。「Ravensword」(「Skyrim」に似たゲーム)のようなポリゴンのゲームは、OUYAに無理矢理入れられたもののようで、フレームレートはひどいものだった。しかし、「バーズテイル」と「ファイナルファンタジーIII」は(どちらも2Dと3Dの資源をバランスよく組み合わせて使っており、その大半は見下ろし型の2Dスタイルのプレイ)十分以上の品質になっている。

 このゲーム機は、連続して数時間プレイすると(TowerFallのおかげだ)かなり温度が上がるが、危険なほど高温になったことはなかった。長時間使用した際に、インターフェースやゲームの不安定さが増すということもなかった。

結論

 OUYAは今のところ、従来のゲーム機の代わりになるだけの可能性は持っていない。いくつか素晴らしいゲームはあるものの、総じてゲームのラインアップは貧弱で、ゲーム以外のコンテンツはほとんどないし、インターフェースはバグが多く、プロセッサはポリゴンのゲームを動かすには非力であり、コントローラは数時間で持つのが嫌になる水準の、映画に出てくる偽物の小道具のようなものだ。

 価格が安いことと、無料でソフトを試せる機能は、お金のないゲーマーには魅力的だし、ハッカータイプの人や、駆け出しのゲーム開発者はこのオープンアーキテクチャと潜在的な改造可能性を高く評価するはずだ。しかし、今のままなら、筆者は誰かにOUYAにお金を払うことを勧めるわけにはいかない。数カ月経ったら、もう1度評価してみるつもりだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]