トレンドマイクロは12月13日、12月17日に発売される携帯ゲーム機「PlayStation Vita」向けに「トレンドマイクロ キッズセーフティ for PlayStation Vita」と「トレンドマイクロ ウェブセキュリティ for PlayStation Vita」の2サービスを提供すると発表した。
キッズセーフティは、トレンドマイクロのURLフィルタリング技術を利用し、子供が有害なウェブサイトにアクセスしてしまわないよう規制する。ウェブセキュリティは、同社独自のウェブレピュテーション技術を活用し、フィッシング詐欺サイトなどの不正サイトへのアクセスをブロックする。
両サービスはVitaに標準搭載されるウェブブラウザに対応し、ウェブブラウザによる通常のウェブ閲覧だけでなく、各種SNS使用時にもブラウザが起動され、不正なURLに誘導された場合でもアクセスを防止する。各サービスは年間1980円で利用可能。両サービスを同時に申し込んだ場合は年間合計3480円で利用できる。90日間無料で利用できる体験版も提供する。
これらのサービスは、2007年11月にPlayStation 3向け、2009年4月にPSP向けに提供を開始しているもの。日本国内ではVitaが発売される12月17日から提供する。世界各国での発売にあわせて順次展開していくという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力