タイの洪水によるHDD不足、2012年第1四半期のPC生産に打撃--米アナリスト予想

Larry Dignan (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 福岡洋一2011年11月11日 10時57分

 PCメーカーは製品供給において緩衝となる在庫を持っていることから、2011年第4四半期(2012年1月末まで)はハードディスクドライブ(HDD)の不足を乗り切る可能性が高い。ただしJefferiesのアナリストであるPeter Misek氏によると、2012年2-4月期は注意が必要かもしれないという。

 Misek氏は、米国時間11月15日と21日にそれぞれ発表されるDellとHewlett-Packard(HP)の四半期決算を予想したリサーチノートの中で、タイの洪水による余波をまとめている。これまでに報じられているように、タイの洪水はHDDメーカーやそのサプライヤーを混乱に陥れている。中でもWestern Digitalは最大の打撃を被った。

 Misek氏は、DellやHPなどのPCメーカーにとって2011年第4四半期は堅調なものになるはずだと結論づけている。ただし、各社の好調な四半期も厳密には需要に牽引されてのものではない。これから予想されるHDD不足を考慮して、小売業者や流通業者はPCの発注を倍増させる可能性が高い。倍になった注文を処理してしまえば、2012年2-4月期は悲惨なものになりそうだ。

 Misek氏はリサーチノートの中で次のように述べている。

 タイの洪水はHDDの供給を混乱させたが、小売業者や流通業者はできる限り多く供給するよう強く要求しているため、一見逆説的だが、DellやHPの(2012年)1月までの四半期におけるPC事業を後押しするかもしれない。ただし、PCとHDDの在庫が尽きてしまえば、4月までの四半期には大幅な品不足が発生するおそれがあるとわれわれは考えている。

 問題は、需要が弱く経済が不透明なため、PCメーカーがこうしたHDD関連コストの増加を転嫁できる可能性が低いことだ。企業のアップグレードサイクルの減速、「Windows 8」発売までの買い控え、景気の不透明性といったものに翻弄される可能性を思えば、PCメーカーは今後の四半期について楽観視できる立場にはない。

 Misek氏によると、以下のシナリオが考えられるという。

  1. ベンダーが利益率を押し上げるために比較的ハイエンドのPCに力を入れる。
  2. 別の選択肢として半導体ドライブ(SSD)が拡大する。
  3. 仮にPCの供給が尽きてしまえば、タブレットが代替製品に選ばれるかもしれない。
  4. ノーブランドのPCメーカーよりもブランドのPCメーカーが健闘する。

 PCを購入する側にとって、2011年第4四半期と2012年第1四半期はあまりお買い得な時期にならない可能性が高い。在庫に余裕がなければ、ベンダーはサプライチェーンを急いで流そうとはしないからだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]