-
データ通信が5年間使い放題になる利用権付きeSIM搭載PC--日本HP、法人向けに
日本HPは11月16日、eSIMによるデータ通信5年間無制限利用権が付いた法人向けのPC製品とリモートワークでのPC利用や管理を強化するソリューションを発表した。
2023年11月17日 10時55分
-
クアルトリクス首脳が説く「DX時代のエクスペリエンス管理」の重要性
(ZDNet Japan)今回は、Qualtrics プレジデント 兼 COOのBrian Stucki氏と、日本ヒューレット・パッカード 執行役員 クラウドサービス事業統括本部長の吉岡智司氏の発言を紹介する。
2023年08月10日 10時53分
-
Wi-Fiだけでなく、トータルネットワークを提供--HPE Aruba Networkingが事業戦略
(ZDNet Japan)日本ヒューレット・パッカードは5月25日、「HPE Aruba Networking」の成長戦略に関する記者説明会を開催した。
2023年05月29日 12時00分
-
HPE、ハードウェア共通化に向けたストレージ新製品やファイルサービスを提供
(ZDNet Japan)日本ヒューレット・パッカード(HPE)は5月17日、新しいファイルストレージデータサービスと、その基盤となる新型ハードウェア「HPE Alletra Storage MP」を発表した。
2023年05月18日 09時00分
-
KDDI、オープン化した5G仮想化基地局にHPE製サーバーを採用
(ZDNet Japan)HPEは、KDDIが大阪市で商用展開を開始したO-RAN準拠の5G仮想化基地局に、同社の「Telcoサーバー」が採用されたと発表した。
2023年04月11日 08時41分
-
上越市、DX推進基盤にHPE GreenLake採用--セキュアなVDI環境を「as a Serviceモデル」で導入
(ZDNet Japan)日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、新潟県上越市が職員の業務デジタル化とVDI環境の導入に「HPE GreenLake Edge-to-Cloudプラットフォーム」を採用したと発表した。
2023年03月24日 07時42分
-
HPEが警鐘を鳴らす「クラウドによるデータ活用の“落とし穴”」とは
(ZDNet Japan)増えるばかりのデータをクラウドに置きっぱなしにしていると、いつの間にか膨大なコストがかかってしまう――企業のITシステムにクラウドサービスを利用することが当たり前になってきた昨今、増えるばかりのデータにこんな問題意識をお持ちだろうか。結構、大ごとになるのではないかと感じたので、本連載で問題提起したい。
2023年02月16日 11時08分
-
デルのサーバー事業にみる「ITインフラ需要の新たな動き」とは
(ZDNet Japan)今回は、デル・テクノロジーズ 執行役員 副社長 データセンターソリューションズ事業統括の松本光吉氏と、日本HP 代表取締役 社長執行役員の岡戸伸樹氏の発言を紹介する。
2023年02月03日 12時01分
-
NASAや核融合炉など、HPEが実践するデータ活用プロジェクト
(ZDNet Japan)日本ヒューレット・パッカードは11月、年次イベント「HPE Discover More 東京 2022」を3年ぶりに都内でリアル開催した。同イベントの講演のために来日した米Hewlett Packard Enterprise(HPE) データ&AI担当 シニアバイスプレジデントのEng Lim Goh博士に、同社が取り組む最新のデータ活用事例について聞いた。
2022年12月28日 07時00分
-
HP、最大6000人の人員削減計画を発表
かつては世界最大のPCメーカーだったHPが、2025会計年度末までに4000~6000人の人員を削減する計画を発表した。
2022年11月24日 10時53分
-
PwCコンサルティングが創設したシンクタンクは何を目指すのか
(ZDNet Japan)今回は、PwCコンサルティング PwC Intelligenceチーフエコノミストの片岡剛士氏と、日本ヒューレット・パッカード 執行役員の本田昌和氏の発言を紹介する。
2022年11月11日 11時16分
-
フロー型からストック型へのビジネスモデル転換に向けたDellとHPEの深謀遠慮
(ZDNet Japan)PCやサーバーで激しい市場競争を繰り広げているDell TechnologiesとHewlett Packard Enterpriseが、こぞってアズ・ア・サービスモデルのストック型ビジネスに注力している。従来のフロー型からビジネスモデルを転換する動きだが、移行する際に業績が落ち込むリスクをはらむ。
2022年10月20日 10時08分
-
「Everything as a Service」を実現したHPEに待ち受ける試練とは
(ZDNet Japan)今回は、米HPE EVP 兼 GM HPE GreenLakeクラウドサービス コマーシャルビジネス担当のKeith White氏と、IIJ 代表取締役社長の勝栄二郎氏の発言を紹介する。
2022年08月19日 12時12分
-
HPE、「HPE GreenLake」に新たなクラウドサービスとパートナープログラムを追加
(ZDNet Japan) 日本ヒューレット・パッカード(HPE)は8月9日、「HPE GreenLake」の新たなクラウドサービスとパートナープログラムを発表した。
2022年08月10日 10時30分
-
プロセスマイニング技術は日本企業のDXに大きなインパクトをもたらすか
(ZDNet Japan)今回は、Celonis 代表取締役社長の村瀬将思氏と、日本HP 専務執行役員パーソナルシステムズ事業統括の九嶋俊一氏の発言を紹介する。
2022年07月29日 10時55分
-
HPE、脱炭素目標を10年前倒し--2040年までにCO2排出量を90%削減へ
(ZDNet Japan)日本ヒューレット・パッカード(HPE)は、HPEのESG(環境・社会・ガバナンス)に対するアプローチ、プログラム、進行状況をまとめた年次報告書「2021年版 Living Progress Report」を発表した。
2022年07月29日 07時00分
-
在籍33年目を迎えるHP CEOが語った「自らの進化への取り組み」とは
(ZDNet Japan)今回は、米HP プレジデント 兼 CEOのEnrique Lores氏と、Dropbox Japan 代表取締役社長の梅田成二氏の発言を紹介する。
2022年07月22日 11時03分
-
ミツカングループ、SD-WANで快適なテレワーク環境を実現--SaaSの利用も拡大へ
(ZDNet Japan)ミツカングループは、国内の全ての対象拠点に日本ヒューレット・パッカードのSD-WANソリューション「Aruba EdgeConnect」を導入した。
2022年06月30日 13時46分
-
HPE、大規模/エッジ環境の機械学習を加速する新製品を発表
(ZDNet Japan)日本ヒューレット・パッカード(HPE)は5月25日、人工知能(AI)開発を加速する新製品「HPE Machine Learning Development System」と「HPE Swarm Learning」を発表した。同日に提要を開始している。
2022年05月30日 07時00分
-
HPEが注力するサービスビジネスモデルの可能性と課題とは
(ZDNet Japan)企業のDXを支援するサービスビジネスモデルとして、HPEが注力する「HPE GreenLake」。同社の日本法人によると、急伸長しており、このほど大幅な強化も発表した。大きな可能性とともに課題もありそうなサーバーメーカーの新たな取り組みにフォーカスしてみた。
2022年04月21日 10時22分
-
HP、ビデオ会議ソリューションのPolyを買収へ--ハイブリッド勤務で機会強化
HPは、ビデオ会議ソリューションを手掛けるPoly(旧Plantronics)を買収することで合意したと発表した。
2022年03月29日 12時02分
-
顧客のDXと持続可能な社会に「GreenLake」で貢献--HPE・望月社長
(ZDNet Japan)2022年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。日本ヒューレット・パッカードの望月社長は「顧客のビジネス変革と持続可能な社会に『HPE GreenLake』で貢献」を掲げる。
2022年01月04日 16時11分
-
DX事業に注力するHPEは「真のDXプラットフォーマー」になり得るか
(ZDNet Japan)今回は、日本ヒューレット・パッカード 代表執行役員社長の望月弘一氏と、McAfee Enterprise 執行役セールスエンジニアリング本部 本部長の櫻井秀光氏の発言を紹介する。
2021年12月24日 11時08分
-
「データファーストモダナイゼーション」--HPEが2022年度事業方針を表明
(ZDNet Japan)日本ヒューレット・パッカードが2022会計年度の事業方針を説明した。「Edge-to-Cloud」を継続しつつ、「データモダナイゼーション」を前面に出していくという。
2021年12月21日 06時00分
-
HPE、2022会計年度に向けた戦略やトレンド示す--サプライチェーンの問題にも言及
(ZDNet Japan)HPEは2022会計年度に向けた業績見通しや、戦略、顧客のトレンド、長期的な成長の機会などについて示した。
2021年10月29日 10時33分