ソニーの資料によると、Tablet Sは16Gバイト(499ドル)と32Gバイト(599ドル)の2種類のモデルが用意されている。 現行バージョンはWi-Fi接続のみをサポートする。筆者が分解してきた多くのタブレットと同様、内部にはセルラーカードを挿すための場所がある。ただし、本稿執筆時点で、ソニーは(少なくとも米国では)3Gバージョンや4Gバージョンの提供を開始する計画を発表していない。
提供:Bill Detwiler/TechRepublic
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえHP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る最新スマートウオッチが整える日常へ
CNET Japan(Facebook窓)