GoogleがIBMから1000件以上の特許を獲得した。
SEO by the Seaのブログによると、Googleは「ウェブベースのクエリ」や「メモリおよびマイクロプロセッシングチップの組み立てとアーキテクチャ」など、複数の異なる市場に関連する特許を購入したという。また、The Wall Street Journalは、Googleが新たに獲得した特許はサーバやルータに関連するものだとも報じている。
この特許獲得に要した金額は公表されていない。
Apple、Microsoft、Research In Motionなどからなる企業コンソーシアムは6月末、経営破綻した通信機器企業Nortel Networksから6000件の特許および特許出願書類を獲得したことを発表した。Googleも当初この特許ポートフォリオ獲得に名乗りを上げており、9億ドルを提示していた。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ