Engadgetの報道によると、Motorolaにとってタブレット市場への初進出となる「XOOM」は、米国時間2月17日にBest Buyに登場する予定だという。
10.1インチのタブレットであるXOOMは、Appleの「iPad」と互角の競争を繰り広げられる、大手メーカーから発売される最初のタブレットの1つになると予想されている。XOOMはGoogleのタブレット向け「Android」OSである「Honeycomb」、デュアルコアプロセッサ、高解像度(1280×800)ディスプレイ、2つのカメラを搭載し、Verizonの3G(およびまもなく利用可能となる4G)ネットワークに対応する予定だ。
Appleは第2世代iPadでこれに応酬すると予想されており、第2世代iPadはデュアルコアプロセッサ、改良されたグラフィックチップ、2つのカメラ、高解像度ディスプレイといった機能を備えると言われている(ただし最後の2つを搭載するといううわさには疑問の声もある)。
XOOMの価格は800ドルと報じられているが、699ドルという価格も挙げられている。また32Gバイトのオンボードフラッシュメモリを内蔵するともいわれている。現行世代のiPadは構成によって価格が異なり、3G対応の32Gバイトモデルは米Appleのオンライストアで729ドルとなっている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力