-
2022年は折りたたみ式スマホの当たり年?--多数の企業が新製品を開発か
2022年は折りたたみ式スマートフォンの当たり年になるかもしれない。サムスンとモトローラは2022年に新製品を発売する可能性が高く、グーグルとTCLも開発を進めていると言われている。さらに、長年うわさされてきた折りたたみ式「iPhone」も再び話題になっている。
2022年06月27日 07時30分
-
「motorola edge 30 pro」レビュー--高品質だが価格設定がネックか
「motorola edge 30 pro」は、モトローラの最新フラッグシップスマートフォンで、144HzのOLED、大容量バッテリー、強化されたカメラ、「Snapdragon 8 Gen 1」プロセッサーなどを搭載する。本記事では、本機種を実際に使用した米CNET記者によるレビューをお届けする。
2022年03月30日 07時30分
-
スマホとタブレットだけじゃない--折りたたみ画面で広がる未来の可能性
サムスンの「Galaxy Z Flip」やモトローラの「Razr」など、折りたたみ画面を搭載するスマートフォンが注目を集めている。だが、折りたたみ画面の可能性はスマートフォンやタブレットを超えて、これからもっと大きく広がるかもしれない。
2020年03月13日 07時30分
-
2020年の折りたたみスマホはまだ発展途上--耐久性が鍵か
スマートフォンの新機軸として話題になった折りたたみ式スマートフォンだが、2019年に登場したものは多難続きだった。それに続く第2世代のモデルが各社から発売されたが、画面の強度については依然として気になる報告が続いている。
2020年03月04日 07時30分
-
モトローラ、トリプルカメラ搭載のSIMフリースマホ「moto g8 plus」を発売へ
モトローラ・モビリティ・ジャパンは2月25日、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「moto g8 plus」を3月16日に販売開始すると発表した。
2020年02月25日 11時00分
-
2020年の折りたたみスマホ、成功するには何が必要か
いっとき難航した折りたたみ式スマートフォンだったが、各社モデルがだんだん出そろってきた。とはいえ、ディスプレイの強度や価格など、解決すべき課題はまだ山積みだ。2020年の折りたたみ式スマホに求められる要件について考察する。
2020年02月06日 07時30分
-
懐かしさと小ささが売り--折りたたみスマホ「Razr」でモトローラは市場挽回なるか
画面の不具合などでつまずいていた折りたたみ式スマートフォン市場だが、ここに来て実機の販売が始まった。そんな中でモトローラが、かつて携帯電話の時代に一世を風靡したクラムシェル型のデザインを復活させて、同市場に挑もうとしている。
2019年11月25日 07時30分
-
モトローラ、SIMフリースマホ「moto g7」シリーズ販売へ--2万5800円から
モトローラ・モビリティ・ジャパンは5月30日、Androidスマートフォンの新製品「moto g7 plus」「moto g7」「moto g7power」を6月7日より国内各チャネルにて販売を開始すると発表した。
2019年05月30日 18時43分
-
モトローラ、SIMフリースマホ「moto g6 play」をAmazon限定で販売
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、SIMロックフリースマートフォン「moto g6 play」を9月28日より、Amazon限定で販売を開始する。なお、予約は9月19日より開始している。
2018年09月25日 14時18分
-
モトローラ、カメラ性能を強化したmoto gシリーズ第6世代モデルなど発表
モトローラ・モビリティ・ジャパンは6月7日、Androidスマートフォンの新製品「moto g6 plus」「moto g6」「moto e5」を6月8日より販売開始すると発表した。
2018年06月07日 18時08分
-
グーグル、「Project Fi」対応のスマートフォンを追加--LGとモトローラの新機種
グーグルの携帯通信サービス「Project Fi」を利用できるスマートフォンが追加された。LG製の端末「LG V35 ThinQ」「LG G7 ThinQ」の2機種と、モトローラ製の端末「Moto G6」、計3機種が新たに加わっている。
2018年05月31日 12時03分
-
モトローラ、SIMフリースマホ「Moto X4」--ゲームパッドや360度カメラモジュールも
モトローラ・モビリティ・ジャパンは10月26日、Androidスマートフォンの新製品「Moto X4」ならびに、Moto Zファミリー専用の拡張モジュールであるMoto Modsの新製品「Moto 360カメラ」および「Moto ゲームパッド」を10月27日より順次発売すると発表した。
2017年10月26日 19時29分
-
国内全キャリア対応のSIMフリースマホ--モトローラ「Moto G5S Plus」
モトローラ・モビリティ・ジャパンは10月2日、Androidスマートフォンの新製品「Moto G5S Plus」を10月6日より順次発売すると発表した。希望小売価格は、3万8800円(税抜)。
2017年10月02日 12時27分
-
モトローラ、「Moto G5/G5 Plus」のスペシャルエディションを発売へ
モトローラは米国時間8月1日、「Moto G5」「Moto G5 Plus」のスペシャルエディション「Moto G5S」「Moto G5S Plus」を発売することを明かした。
2017年08月02日 11時09分
-
モトローラ、機能拡張できるMoto Mods対応SIMフリースマホ「Moto Z2 Play」発売へ
モトローラ・モビリティ・ジャパンは6月20日、スマートフォンの新製品「Moto Z2 Play」を6月29日より発売すると発表した。
2017年06月21日 17時14分
-
モトローラが攻めるSIMフリー市場--2万2800円の「Moto G5」も「ただ安いだけではない」
モトローラ・モビリティ・ジャパンは3月31日より、国内のSIMフリー市場向けにAndroidスマートフォン「Moto G5」と「Moto G5 Plus」を発売する。代表取締役社長のダニー・アダモポウロス氏らに国内SIMフリー市場での手応えやラインアップ拡充の狙いについて聞いた。
2017年03月24日 09時00分
-
モトローラ、国内でもSIMフリースマホ「Moto G5」「Moto G5 Plus」を発売へ
モトローラ・モビリティ・ジャパンは3月16日、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「Moto G5」と「Moto G5 Plus」を3月31日より発売すると発表した。
2017年03月17日 11時00分
-
モトローラのSIMフリースマホ「Moto Z」、極薄2 in 1「YOGA BOOK」など発売へ
レノボ・ジャポンとモトローラ・モビリティ・ジャパンは都内で発表会を開催し、モトローラブランドのスマートフォン「Moto Z/Moto Z Play」、GoogleのAR技術を世界初搭載したファブレット「Phab 2 Pro」、ノート型タブレット「YOGA BOOK」の国内で販売すると発表した。
2016年09月28日 18時13分
-
モトローラ「Moto G4 Plus」を写真で見る--指紋スキャナ搭載の「Android」端末
モトローラの「Moto G4 Plus」は指紋スキャナを搭載した「Android」端末だ。ここでは、同端末を写真で紹介する。
2016年07月15日 12時08分
-
モトローラ、日本で再び本格展開--デュアルSIM対応のSIMフリースマホ「Moto G4 Plus」
モトローラ・モビリティ・ジャパンは7月13日、Moto Gシリーズの第4世代モデルとなる「Moto G4 Plus」を日本で発売すると発表した。
2016年07月14日 09時00分
-
MWC 2016のスマートフォンやガジェット--気になる製品を写真でおさらい
Mobile World Congressでは、2016年も多数の製品が発表された。最新スマートフォンやVRヘッドセット、スマートゴミ箱など、特に興味深い製品を写真で振り返る。
2016年03月04日 07時30分
-
レノボ、「Motorola」ブランドをスマートフォンから段階的に廃止へ
レノボは「Motorola」ブランドをスマートフォンから段階的に廃止する計画にある。モトローラの最高執行責任者(COO)が米CNETに明かした。
2016年01月08日 10時21分
-
フィットネス向けスマートウォッチ「Moto 360 Sport」が発売へ--まずは英国とフランスで
モトローラは米国時間12月1日、同社製スマートウォッチの新モデル「Moto 360 Sport」を英国とフランスにおいて現地時間12月18日に発売すると発表した。
2015年12月02日 11時49分
-
モトローラ、「Android 6.0」へのアップグレード対象機種を発表
モトローラは米国時間10月2日、同社の2014年と2015年モデルのほぼ全機種を、「Android 6.0 Marshmallow」へのソフトウェアアップグレード対象とすることを明らかにした。
2015年10月05日 12時15分
-
家電見本市「IFA 2015」に登場した製品--注目のスマートフォンからスマートウォッチまで
ベルリンで開催中の家電見本市「IFA 2015」で登場した注目の製品の一部をまとめて紹介する。
2015年09月03日 13時52分