Girouard氏:率直に言うと、ごくわずかな人しか使っていなかったからです。多くのソフトウェア企業やブラウザで使われている業界標準のアプローチの方が優れています。われわれはHTML 5にもっと速く移行したいと考えました。「Gears」ベースの実装を引きずってゆこうとすれば、その移行が遅くなっていたでしょう。
ウェブは、そもそもの設計として、オフラインで動作するようには作られていません。その結果、ウェブで育った多くのものが、オフラインでは動作しません。具体的には、SharePointサイトはオフラインで動作しません。ブログもオフラインで動作しません。ウェブはオフラインアクセスのサポートを採用しようとしており、それこそHTML 5が目指していることです。それがわれわれの見解です。われわれは、必ずしもGoogle Docsを特別な例として扱いたくはありません。われわれは、ウェブベースのアプリケーションをオフラインで適切に動作させたいと思っており、ウェブベースのアプリケーションのすべてがオフラインで動作するべきだと思っています。
Girouard氏:われわれが本当に作ろうとしているのは、1つの企業という制限の中であれ、消費者が家族の中で行うものであれ、誰もが本当にウェブに貢献できるようなプラットフォームです。われわれのアプリケーションに関連したすべてのサービスの核となるのは、すべての人がコンテンツに貢献し、共同してコンテンツを作成できるようにすることだと考えています。われわれのプラットフォームの本質は、クラウドコンピューティング一般がそうだと思いますが、個人が単独で生産的になることではなく、人々が共同作業することです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?