ではN70の電源を入れてみよう。ウェルカムメッセージのあとに表示される画面アイコンデザインは……もうそのまんまアイフォーンだ(笑)。あのさぁー、なんでこんなにいいケータイを作りながら、中身のデザインをどっかからコピーしてきちゃうんだろうねぇ、あんたたちは!
プロジェクタが内蔵されているってだけでも差別化されて売れると思うのだけど、作った人たちは自分たちの製品に自信がないんだろうか?
しかもiPhoneのコピーは多くあれど、N70のUIは完成度が高い、いやかなりiPhoneそのものに近い(笑)。おかげでN70は付属のスタイラスペンを使わなくとも指先で画面のタッチ操作がしやすい。またSMSなどのメッセージも読みやすい。だけど……それってこのN70がすごいってことではないわけで、やっぱりどうせ作るならちゃんと自分ところのUIデザインにしてもらいたいところ。そうすりゃ堂々と世界中に輸出できるのに、今のままでは一生日陰者扱いだ。まぁそもそもが日陰者のトンデモケータイメーカーがそのあたりを理解するとも思えないんだけどね。
まぁとにかくアイコンレベルだけではなく下層やアプリUIまでもがiPhoneクリソツなこのN70、おかげで困ったことも。
たとえばカメラを起動しても、あとはシャッターとPhotoアルバムへのメニューアイコンしかない。すなわちカメラの設定画面がないのだ。写真の解像度や保存先の指定などが一切できない。まぁどうせそんな機能使わないから省かれていても困んないんだけど、MMS送るときに画像小さくしたいなぁ、なんて時は困りそう。
ま、実際そんなこと考えて使う人はいないだろうし、メーカーもそんなこと気にもしていないんだろう。てかこのiPhoneもどきUIもどこかの会社が作ったものをそのまま勝手に搭載しているだけに違いないし。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力